• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

2011サーキット走り初め@TC1000

タイトル通りw 今年のサーキット初めってことで、
ファミライ枠でTC1000を走って来ました。

あ、去年も新年早々、TC1000走ってましたねw

12月に行ったバイキンマンさんのTC1000走行会のときは、
うちのFDさんの今の仕様に手を焼きまくったのか、
走っても走っても「?」が出てくる不思議な日でしたが、
今回は、納得がいく結果が得られるかどうか…。

さて、新年早々の連休中のファミライの土日枠だというのに、
筑波大丈夫か?ってほど台数少なめ。下手な走行会より全然ガラガラ。
こりゃイケる!?と、このときは思ったのですが…。

事前の予報ではこの冬一番の冷え込み、とのことでしたが、
実際も、天気こそ良いですが、風が吹くと超冷たいっす((;゚Д゚)

寒い中今回も付いてきてくれましたヽ(´ー`)ノ
TC1000は風よけ出来る場所が少ないので、ココに避難中w

ということで、1本目(B枠)。
ダンロップ通過中のうちのFDさん。

てか、縁石またぎすぎじゃない!?w
んでも、だいぶコンパクトに回れるようになりましたw

こうやって、クーリングしてると、とてもオトナしい子ですね(・∀・)ニヤニヤ

うん、やっぱりノーマルだね、うちの子(コラマテ
リアのガーニィさんのワンポイント黒帯が超お気に入りですw

恐らく複合アプローチでコースアウトし真ん中に土と草がどっさりと。
クルマ自体は自走で出られたみたいですが、お掃除のため赤旗中断。

なんか、他の枠も含め、赤旗がやたら多い日でした。
(それでも激しいクラッシュとかは無かったのが救いですが…)

赤旗中断の後にでた、1本目の車載がコレです。
気分を落ち着けて走ったら、ベストをコンマ3ほど更新の40秒175。


インフィールドの立ち上がりまで良い感じだったけど、
うっかり欲を出したのか、最終の進入で止まれずオーバーラン。
最終の突っ込みすぎがなければ、あわや…(´・ω・`)
まぁ、タラレバは無しってことで、次回にチャレンジw


ご一緒した★ひとしさんのNCロドさん&重役出勤ましゅ~電化号。

ひとしさんはおにゅう足&★のシェイクダウン?
ましゅ~電化は、ファミライでしょ~?っていうノリで10時ごろ着。
思ったより早かった!?w

で、電化からケコーン祝いで、トロちゃんを授かりましたヽ(゚∀゚)ノ

リアシートにシートベルト付きで載せておこうかな…(ぇ


続いて2本目(F枠)。
ましゅセンセイもココで合流です。

1本目もそうでしたが、今日は台数は少ないからラッキー、と思いきや、
走ってる皆さん、致命的に間合いの取り方がアレで困りました(´・ω・`)
みんなの通過を待ってくれてるのはありがたいのですが、
ヘアピン入り口で、ウィンカー等無しで完全停車とかはマジで勘弁…(汗
いつ動き始めるかまったく不明なのですよヽ(`Д´)ノウワーン

そんな事もあり?またもや赤旗中断。
また複合で、S2000がお尻から砂場の餌食に。

たぶん、左の縁石踏んで廻っちゃったんだろうな…。

再スタート待ちの図をピット屋上から撮ってもらいました。

FDが5台連なる図がなかなかステキw
ココだけ見ると、プチ7ミ的な感じでなかなかww

2本目のベスト動画は、ちょっと更新して40秒143。

これがベストみたいですが、結構バラバラな動き…。
1本目の反動か、おとなしく走りすぎた感じです。
んでも、結果、ソコソコまとまった感じでしょうか?

結局、吸気温度はどうしようもなくて、あの低い気温でも、
クーリングして45℃が限界。TC1000でも1周したら60℃。
なので、最終立ち上がりのパワー感が全然ありません(´・ω・`)
こればっかりは仕方ないなぁ…。


てなわけで、3本目は、午後イチのJ枠にしてみました。
クルマを散々冷やしておけば、開始一発ならパワー出るかも!?

リアウィングを立てて戦闘態勢に入ってるヒトいますよ?(ぁ

それにしても、このAutoExeウィング、相当効きそうだなぁ…。

3本目の動画はこちら。
前の周に、コースイン直後の35℃スタートをゲットするも
間合いの取りミスで1ヘアで団子になり、40秒6ほど。
それでも50℃弱だったので、もう一周アタックして、40秒193。

結構滑っちゃってアレですが、これ単純に踏みすぎですわ…。
うーん、メンタル弱いね、ワシwww

3本目の2ndベストの模様を、おくさまが動画で撮っててくれたので、
車載と合成して1つにしてみました。

中のヒトが頑張ってる割には、外はふつーに見えてるので一安心w
課題だった、スライドしたときのアングルが少しは減った…かな?

とりあえず、3枠ともベストは40秒1xxだったってことで、
Konami…もとい、小波賞ですね(・∀・)ニヤニヤ

タイヤを08とか☆とかヨン様に変えたらポーンと39秒に入りそうですが、
ヲレ的コントロールタイヤのRE-01Rで、39秒入り目指します(`・ω・´)
って、今年もボチボチ走れるといいなぁ…。


片付けをしていると、珍客到来。
なんと、トヨタ2000GT キタ━(゚∀゚)━!!!!

どうやら、レプリカではなく本物の様です。

こりゃかっこいい!!!

良い感じのおじさんがいきなり乗り付けてきて、
しばしコース観戦をして、帰られていきました。
うーん、こういう風に年を取りたいものですねヽ(´ー`)ノ

ということで、参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2011/01/09 10:47:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2010年12月30日 イイね!

RX-7 Meeting 2010 レポート

気がついたら、1月からまったく更新してなかったですねw
もう、あいつどっか散っちゃったんじゃないか?というハナシですが、
久々に生存確認を兼ねてうpしてみようかとwww
いつの間にかケコーンしてたりしますが、気にしないで下さい(ぇ



そんなことはさておき、1年ぶりのTC2000を走ってきました。
年の瀬恒例イベント、RX-7 Meeting 2010 Winterに参加ですъ( ゚ー^)

今年もちゃんと暗いうちに筑波に行ったのでご来光を拝むことが出来ました(ぇ

6時ちょい過ぎの段階で、すでに結構ピット埋まってました。
そういえば、い○ぜき号と初めてサーキットで一緒になりましたw
い○ぜきさん号は、エンジンが心配な感じでしたが、また一緒に走りましょう!
あ、例のブツありがとうございました~~ヽ(´∀`)ノ

寒い中、筑波までついてきてくれた奥様に感謝m(_ _)m
ホッカイロをあそこまで同時に併用する姿は圧巻ですた(謎

でも、この遊びを理解&応援してくれているウチに
ちゃんと結果をださないといけませんね(´・ω・`)

今回の秘策? ガーニィフラップさん。

あおおぬ号の旧ウィングからいただきました。
マジでありがとうございます。効くかな~?(・∀・)ニヤニヤ

おぬさんといえば、自称(?)戦場カメラマンさん。

油断をすると、デジイチ連射の計にやられる可能性あるので注意!!wwww

新品の050を豆乳なgunsouさん。

ちょっと残念な結果になってしまいましたが、
熱い漢の氏は、ばっちりと復活してくれるハズです!

想定の範囲内の遅刻らしい、なやっち号。

相変わらず、同じ6型かよ…っていうぐらいキレイです(´・ω・`)イイナァ

キレイといえば、これ!!

秘技!オールペンの術!を使ったとウワサされている、ぶるじょあましゅ~電化号。
なんか、パーツをタカろうとされている輩がいますが、きにしないでください(ぁ

ピット出口のご案内のお手伝いの時にきみどりFCさんが走ってる所を激写。

カメラの連写モード任せのわりにはキレイな写真。
…が微妙に見切れてるのが残念…(´・ω・`)ゞ


と言うことで、走行編です。
前述の通り、TC2000は、去年の7ミで走ってから丸一年振り。

1本目、なんとなくのカンを頼りにアタック開始。
1年のブランクあったわりには走れてたかな、と。

間合いを取るのに失敗したのが残念でしたが、3秒744。
とりあえず、コンマ015秒ほどバストうpしましたw
3年オチの01Rの割にはちゃんと路面喰ってる気がします(ぁ

2本目。ちょっとアンダーが強い感じがしたので、減衰を弄るとハマリ、
気温も上がってきて、まったくもって良いところなしで、4秒224
とりあえず、アタックラップは4秒前半~中盤ですが、超不完全燃焼。
つーか、最高気温6℃とか逝ってなかったっけ?>天気予報(´・ω・`)

3本目は、7ミ恒例の10台@10分アタックモード。
吸気温度考えたら、一番最初に入って最初の一周で全部決めなきゃ逝けない!と、
頑張って10分前に並び、先頭で出て行く作戦を企てたまでは良かったんですが…。

そんなこんなで焦り過ぎた結果がコレ。

この時点で、ピット計測の気温が13℃ほど。って暑すぎやんヽ(`Д´)ノウワーン
いやーー。やっぱりそんなに甘く無かったっすわ
キッチリまとめきれなかった自分が悪いんです…or2

今回、走行前にインタークーラーに水をガンガン掛ける作戦とかを
決行しても、吸気温度が45℃スタート→1周アタックで60℃超
クーリング1周じゃ50℃ちょいぐらいまでしか冷えない、という状況。
たった10周走るなかでも後半は裏ストの速度が5キロも落ちるというw
こりゃ、寒い日に賭けてもう一度リベンジするしかないかのぅ…。


今回の収穫は、アライメント変更による安定感の向上の功罪。
80R立ち上がりから全開ベタに出来たせいか、アウトに膨らんで若干ロス?
最終のアプローチがまったく決まらず、毎回ドアンダーで踏めず…。
そりゃタイヤだよ、で結論づけてはイケないレベルで反省点です。
いやー、7ミ前に1発コソ練しておけばよかったなぁ…。


っと、反省しながら、後片付けをしていると、
えひ~号にまた大事件(ネタ)が発生しました。

これ、右後ろ側のシートレールを固定する部分ですが…。

折れてる~ヽ(´Д`)ノ

え、これRECAROの純正レールなんですけど。
まさかこんなところが折れるハズ無いんですけどΣ(゚д゚lll)

先日の結婚披露パーティのクイズにて、

「ってこれ、いつの話だよwww」
みたいなネタを披露したと思ったら、またですかorz。

とりあえず、ダメもとでRECAROの客相に相談してみようと思いますが、
4年ほど使ってるからダメだろうなぁ…。

これ、溶接で治しちゃってもダイジョブなもんなんでしょうかね?
というか、そんなスゴワザが出来る先生、紹介してくださいm(_ _)m

つーか、そこまでデブなのか!?
いやはや、年の瀬に、ネタが尽きませんなぁ・・・(´・ω・`)

~~~~~

帰り、ビックママ駐車場にて。

もとい、びっくりとんかつ6台並び。
やっぱりこの光景はいつ見ても楽しいw

久々のおてて。
それにしても、ココのメニューは迷いますな。

どれ食っても旨いけど、目移りがはげしい。
でも、だいたい頼むもの一緒なんですがねw

つくば王様豚「厚切り」ロースカツ定食。

厚切りの食感と脂身のやわらかさがたまりません。

なやっちさん、食べかけのヒレ&エビフライ定食。

これまたすげー旨そうなんですが。つーかエビデケェwww

ぶるじょあ電化氏は、庶民のようにトンカツをそのまま食さず、
こうやってあんかけにしていただかれていました。

すばらしい心がけだと思います(ぁ


やっぱり、すくなくとも年に1回はこうやって同じクルマに乗る人たちと
同窓会?みたいな感じで集まるこのイベントは、ほんとにすばらしいなぁ…と。

日取りのせいか、音量規制のせいか、今回もなかなかエントリーが埋まらなくて
大変だったそうですが、これからも、このイベントが続けられるように、
みんなで頑張っていきたいっすねъ( ゚ー^)

参加者のみなさま、スタッフの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m

#99%がmixiの日記からピーコですが、気にしないで下さい(ぁ
 というわけで、みなさま、今年もいろいろお世話になりましたヽ(´▽`)ノ
Posted at 2010/12/30 04:12:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2009年12月24日 イイね!

RX-7Meetingを走って来ました。

ちょっとうpが遅れましたが、20日の日曜日に、RX-7Meetingに参加してきました。

そういえば、前回の春7ミは欠席したんだっけか。
TC2000で開催するようになってからはほぼ毎回皆勤賞だったんすよね。
それにしても、半分7乗りの同窓会のようになってるこのイベント。
勝手知ったるメンバーも多く、非常に走りやすいし、リラックスして挑めました。


今回、朝っぱらから現地で脂交換をしようとおもってたんで、
いつもより早く家を出てみたら、6時前に到着してしまった模様www

真っ暗ななか、シュコシュコっとオイル交換。

現地でやると、廃油パック入らないんだ、と今更ながらw
今度からはそうしようかな?www

なんと今回、カーナンバーも、ピットも26番。

ピットも狙ったわけではないですが、「ブロー」番号だけに、
これで無事に帰れなかったら数字の呪いですなwww

今回の秘密兵器は、RE-01Rの新品極秘在庫w
昨今のAD08やR1Rには敵いませんが、結構イイ線行けるんじゃないかと。

某氏から譲り受けたものですが、モノがモノだけに結果を出さないとコロさ…(ry


前日に装着したので、皮むきを兼ねた1発目にして、
1'03"805 (26.335/25.962/11.508 - 181.635km/h)と、
なんだか、あっさりとタイムが出てしまいました(苦笑
Sec2で初めて25秒台がでたーヽ(´ー`)ノ

でも、振り返ると、1コーナーオーバーランとかヒドい有様。
ログ上では、裏で189.5km/hまで延びてるようです。
完全にパワーの賜ですね…(´・ω・`)

7ミ前のコソ練では、2回とも、5~6秒しか出なかったので、
完全にオーバースペックのマシンを手に入れてしまった…と
しょぬぼりしていたようですが、タイヤさえ喰ってくれれば、
このタイムには届いたようです。よかった…。


2本目は、1ヘアでタコ踊りしながらも、3秒85とか出てビビったり。
Sec3で11.398ってなベストが出て嬉しかった模様です。
で、もうちょっと欲張ってもいいかな? とか思って迎えた5周目。
アクシデントは起こってしまいました…(詳細はここでは省略。)
身内同士であわや多重クラッシュっていう状況でした。
教訓。譲り合いすぎるのも危険ってことで、みんな仲良くね。


さて、気を取り直して、ラスト3本目の車載。
10分枠なのでせいぜい2~3アタックしか出来ないのですが、
その分、クリア取り放題なのです(・∀・)ニヤニヤ

2周目と4周目とで、微妙にベストを削っていきました。
そのときの動画が、こちら。

L2: 1'03"799 (26.242/26.081/11.476 - 178.247km/h)
L4: 1'03"759 (26.028/26.159/11.572 - 178.719km/h)

初めてようつべ動画使ってみましたよ(ハズカシイ

パワーうpすれども、13時台の気温だと吸気温度もキツすぎ。
裏ストレート50℃スタートで、1周走ると70℃強。
やはり、冬場でも純正I/Cだと限界なんですね…(´・ω・`)

こちらもログを追っかけたところ、1月末に出してる4秒312ってベストより、
裏の車速が延びてない模様。 というか、2ヘア失敗して速度出てません…。
熱だれしているとはいえ、クルマのパワーのおかげのようです。
やはり、全体的に、ドライビングの見直しがもうちょっと必要のようです。


小波賞の表彰式では、延びしろがない…とかネタにされましたが、
1本目よりも3本目、ラインに至っては1月のものが優れているようなので、
すべてがかみ合うとすれば、結構な戦闘力になりそうです(・∀・)ニヤニヤ
3本目の速度がアレなのにタイムが出てるのは、ちょっぴり嬉しかったり。

でも、やっぱりダンロップ~80Rで、進入で我慢が出来ずにアクセル入れて、
その結果80Rが立ち上がりがスポイルされる、みたいな状況がみられるので、
そこらへんをうまく処理できるようにならなきゃ…と。

本日のセクターベストを足すと、26.028+25.962+11.398=63.388。
ポテンシャル的には、ひょっとして、ひょっとしちゃう!?
(そんな甘くはないのがこの遊びの辛い所ですが…)
来年はもうちょっと上を目指せるようにがんばりまーすヽ(´▽`)ノ


ってことで、参加された皆様、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/12/24 01:16:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2009年10月16日 イイね!

【12/20】RX-7 meeting '09 Winter @TC2K

気がついたら、もう枠がほとんど残ってません!!
さすが、冬の7ミは人気だなぁヽ(´ー`)ノ

この方の日記を見て、反応w
今回は、割とみんなマトモなエントリー名が多い中ステキに目立ってますw


以下、転載。
-------------
2009年冬期RX-7ミーティング@TC2Kのお知らせ
SMC事務局

RX-7 meeting '09 Winter @TC2000

■場所:筑波サーキット コース2000
■日時:2009年12月20日(日)
    10:00~14:00(コース占有時間)
■走行時間 20分x3回(クラス分け3組)
■参加費用 24,000円(タイム計測、保険料込み)

■募集台数:54台

今回も1グループ枠を18台に削減し、走り易さを優先したグループ分けにしたいと思います。
もし、参加申込が早期に定員に達した場合は、通常の定員枠(1グループ20台前後)に戻し、
当日受付にて一部参加費用のキャッシュバック等を検討したいと思います。
また、他社種が若干エントリーすることもあるのでご承知おき下さい。
-------------
だそうです。

いつもチョッ速のあの人とか、伝説の奥義を持つあの人とか、
いつもエロエロなあの人とか、精力的に走るあの人とか、やたらと手強いあの人とか、
結構、殺伐とした展開になる予感!?(自分的にw
でも、イベント的には楽しいハズなので、是非参加してみてくださいね♪


まぁ、相変わらず、未だにタービンmore状態のえひ~号ですが、
お馬さん増量気味な皆様に敵う仕様じゃあございませんが、
なんとか7ミには間に合うように治してもらえることになりそうです。

でも久々すぐるので、7ミ前に一度はシェイクダウンに行きたいな…(´・ω・`;;




申し込みの詳細や、現在のエントリー状況などは↓から!
Posted at 2009/10/16 23:28:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2009年01月31日 イイね!

夢工房走行会@TC2000 レポ&車載

年末の雪辱を晴らすべく、夢工房の走行会でTC2000を走って来ました。
走行枠は9時~12時の午前枠で、20分x3本。

今回は、ようやくマトモなタイヤが履かせてもらったウチのFDさんが
今の車でどこまで頑張れるヒトなのかを検証するのが第一目標。
そして、あわよくば4秒切りなんて試してみたいなぁ…とか思ったり。
・・・まぁ、実際はそんなに甘くなかったワケですが(´・ω・`)


この日はTiR軍団も君臨ヽ(´▽`)ノ
まずはTi社長号!

相変わらずシンプルで硬派なイカつさが好みなまっすいーんです。
某素人最速のヒトが頭1つ出てましたが、社長号もダンチで速えぇぇ!

Tiさちさん号&Wさん号。

おっと、この姿は在りし日の…(謎)。これ以上は言っちゃダメだ!wwww
ちなみに、WさんのEK9はドンガラでちょっとビックリしたですw


ということで、先頭に並んでみたの図w
実は3本とも一番前に。どんだけやる気なんだよって感じでw

この写真を撮ってくれたおかげで、椅子の下に転がったDVカメラのリモコンを
拾ってもらえたのでした。アブネーw 助かりましたw>殻さん

ちなみに、今日の出走はB組でした。
4秒~6秒台のクルマが集まってるとのことですが、7ミみたいに
みんなFDとかってワケではないので、クリアを獲るには、カンと運次第!?


1本目。
Z1の挙動をたしかめつつ走ります。
あきたく先生からは、冷えないと喰わないから気をつけること!と言われましたが、
我慢したのは1周だけ(爆) というか、インラップの段階で前回のネバらない夫程度は
喰ってしまうようなので、カンをつかむためにとりあえず一周すると、サクっと4秒8。
最近まったく見なかった4秒台。久々に戻って来れて嬉しいですヽ(´▽`)ノ

途中、結構引っかかったので連続アタックはあまりできなかったものの、
細かくタイムを刻んでいき、ラスト5分ぐらいのところで、1本目のベストが。

<embed name="TC2000_090129_B1_L9.flv" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src= "http://efy.blogdns.net/movie/player.swf?file=http://efy.blogdns.net/movie/TC2000_090129_B1_L9.flv" width ="512" height="384" type="application/x-shockwave-flash" wmode="opaque" />

なんとか、01Rのベストをコンマ2ちょい更新して4秒327です。
でも、クルマ的にはまだまだ行けるハズだけど、ドライバーのせいですな(´・ω・`)


2本目。
1本目の感触は悪くないが、減衰を弄ってみる。
なんとなく、リアが若干もたつく気がしたので、1/16だけ締めてみました。

・・・結果は大失敗wwww

一見運転しやすそうに感じてたのでアタックを続けてみましたが、いっこうにタイム出ず。

しかも、超久々に1ヘアでスピンしました(爆

<embed name="TC2000_090129_B2_SPIN.flv" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src= "http://efy.blogdns.net/movie/player.swf?file=http://efy.blogdns.net/movie/TC2000_090129_B2_SPIN.flv" width ="512" height="384" type="application/x-shockwave-flash" wmode="opaque" />

スピン後、気を取り直して、今度は減衰を逆方向に振ってみることに。
リアを1本目から1/16、さっきから1/8ゆるめてみました。

結果は →→→ (・∀・)イイ!!

クリッピングあたりから、ラクにトラクション掛けていけるほどに激変。
スライドしても、かなりマイルドに。リアのセットはコレで決定かな?
最終ラップで、1ヘアミスりながらも4秒7とかでて、3本目勝負へ。


3本目。
クルマのセットは2本目と比べて全然良くなっているものの、
ドライバーのやる気が空回り。シフトミスやら、オーバーランやら、
なんだか情けない感じ。そのダメっぷりに、クーリングラップ中に
凹むも、残り7~8分の時に、何かをつかんだようで、、、。

とりあえず、微妙にベスト更新キタ━(゚∀゚)━!
P-LAPだと、4秒32だったので更新ならずか?と思ったら公式では出てました。

<embed name="TC2000_090129_B3_L11.flv" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" src= "http://efy.blogdns.net/movie/player.swf?file=http://efy.blogdns.net/movie/TC2000_090129_B3_L11.flv" width ="512" height="384" type="application/x-shockwave-flash" wmode="opaque" />
1本目のベストを微妙に上回って、4秒312でした。

ストレートで離れてるから大丈夫かな?と思いきや最終で詰まったのが悔やまれますが、
引っかかってる事を悔やむ前に、立ち上がりの踏みすぎやらがまだまだアカンですね。
当日の3セクのベストは11秒55とか出てたので、あとコンマ1チョイは詰めれたかな?


ちなみに、本日の仕掛け人、某殻さんの走行シーンを1枚。

Cグループは7秒以上のクルマで全部混走だったそうなのでさすがに辛そうでした。


と言うことで、まだまだ考えるべき課題や反省点はいっぱいありますが、
久々にちゃんとグリップするタイヤで走れて気持ちよかったです。
感覚が残ってるうちに、もうちょっとのばしておきたいものです~ヽ(´▽`)ノ


#ちなみに今回から、車載の置き方変えてみました。
 相変わらず、家鯖ですが、FLVムービー、ちゃんと再生できてますかね?
Posted at 2009/01/31 16:47:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation