そういえば、Egブローしてから、あーサーキット走りたいなぁ…と思っていたけど、色々あって全然復活計画が頓挫してました。
この冬ぐらいに走りたいなぁ、と思って、リアルテックで相談がてら車検を通してもらったんですが、RTE筑千GWの勉強会を
押し売り紹介してもらったので、エイトリアン氏にドタ参で頼み込んでw入れてもらい、走って来ました!
なんせ急に参加決めたので、オイル交換もプラグ交換もまだだったので、現場でw

オイルポンプ、本当に便利ですね。一家に一台。
プラグはREAL-TECHの浜口さんにお願いして現地で交換してもらいました。
(走るつもりじゃなかったから、プラグ買い込んでるけど連休明けに届く予定なのです…)
ツナギに4点式シートベルト締めるのも久しぶり。なんか引き締まりますね。

って、5年間で10kgも太ってしまっているので、シートベルトで締め上げられすぎてチャーシューになるかと思いました…(;´Д`)
最後にサーキット走ったのは2011年12月 TC2000で最後の7ミの練習のファミライ。その時は1周も走ることなくEgブロー。そういう意味では、ちゃんと走ったのは2011年2月のTC1000以来なので5年以上のブランク。だけど、持ちタイムでAクラスに入れてもらってドキドキ。走れるのか!?

元々
スピン魔なので、申し込みの時に、エイトリアンに3回までは許して下さい!って言ったらそれ以上は罰金だぞ!って脅されましたw
これでマトモに走れなくなってたら、サーキット遊びはもう無理かなぁーだなんて思って臨みましたが、サーキットに来たら来たで身体が覚えてるのか、荷物降ろしたり、P-LAP付けたり、ちゃんと一番に並んだり、テキパキ準備できちゃうもんなんですねw
かつてのライバルw いまや表彰台荒しこと、
ましゅ〜殿下はエリーゼで参戦。
GW中走行会4回とか、現役っていうかほとんど職業レーサー感覚ですよ。

いやー、カッコイイっすね。しかも爆速です。ずるいw
というわけで、動画ダイジェスト。
今回からGoProクローンのGitUp2を導入したんだけど、設定をミスって白飛び…。TC1000のコースを想像して見てくださいませw
全体的にトラクション掛けようとするとリアが逃げてますね…。
タイヤって説もあるけど、減衰調整してもまったく変化が感じられない、というヌケヌケなリアのダンパーのせいか、お尻がだらしないクルマになっちゃってます。
最後のO/Hから8年6万キロほったらかしだと、さすがのQuantumもただの紫の筒でしかないですね…。足とかピロとか新調したいなぁ…。
タイヤは街乗りで履きつぶした3年前のGY RS-Sportsですが、思ったよりは食ってくれたようです。
ちなみに、調子に乗って、筑千マイスタークラスにも出てみましたが、タイヤコンディションを整える術を知らず、冷え冷え&低圧のタイヤで挑むことになり、1コーナーも止まれずで散々でしたw
この動画では聞こえませんが、2コーナーをズリズリして立ち上がってる時に、エイトリアンの「アブナイアブナイ!」コールとともに、どよめきが上がっていたようです。よし、最低限ネタにはなったぞwww
結果としては一本目の41.878からーの4本目でコンマ5だけあげて、41.365。復帰戦としては十分ではないでしょうかね。
冬のベストはそれこそ5年前の39.855だけどそれを目指して頑張ろうかな、と。

いやー、やっぱりサーキット走行は楽しいっすね!
久々に走ってみたけど、やっぱり居心地よい空間。夢中になれます。
車載見直してて、意外と脊髄反射でコントロールするのは5年のブランクがあっても全然衰えてないなぁ、とちょっとホッとしましたw
そして、今回のイベントは終了後TC1000のコース上でピクニックが出来るとかゴイスーな企画も!!
当日は万が一の状況wで自走で帰れなくなっても良いように、嫁号でも来てもらったので、FD2台体制で臨みましたが「頭悪いな!」と好評でしたwww

コース内にクルマを並べて写真を撮ることが出来ました!
いやーFDをコース上に並べて写真撮れるとか素敵なサムシングですね!
弁当もすげーボリュームでした。うまし。
(一応お約束らしいのでw)
RTE筑千GWの勉強会サイコォォォ〜〜ヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2016/05/06 00:42:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット・TC1000 | 日記