土曜日に、ファミ走でTC1000走って来ました。
FDでTC1000を走ることすら1年半以上ぶり、
ましてやファミライで走るのなんて、何年ぶりだろう…。
いつのまにか枠がA,B,Cとかになってたり、浦島太郎ですわ。

右側に誰か写ってますが、きにしないで(ぁ
ひとまず、しょぬぼりな結果を…。

ベストはコンマ5弱更新したけども、内容的にはどーにも納得がいきまへん(´・ω・`)
とりあえず、3枠走ったんですが、まぁ、その内容のヒドいこと、ヒドいこと。
コーナーを曲がるのは忘れてませんでしたが、走り方は忘れてましたwww
なんせ1周まともにまとめることが出来ないぐらいヘタレになっておりました…。
やっぱりブランクってきっついのぅと、痛感しました。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて、恥ずかしい動画です。
なんだか、えらく編集するのに時間がかかりました…(汗
てか、年末に導入した、中国製のFullHDカムさんが特殊なファイルを吐くのか、
一部の編集ソフトでは読めなかったり、音だけ認識しなかったり。
そう言うのに限って自前codecだったりするからどうしようもないの…(´・ω・`)
VegasMovieStudioとかCorelVideoStudioとかPowerDirectorとか全部使いにくい…。
PremiereCS4は高すぎて買えないし、Elements8は絶望的に使えないし(汗
結局2日ぐらい行ったり来たりして、LoiloScopeに戻ってきました。
これ、あと1週間で試用期間切れちゃうし、アクティベーションしようかな…。
1本目。
最後にFDでTC1000を走ったのは、一昨年の夏。確か41秒2。
季節やらクルマの仕様やらを考えると、そろそろ40フラが見えるハズですが、
走り方は忘れてるわ、クルマのパワーは上がってるわでヒドい有様w
こんなにグダグダでも40秒556。なんだか見てて切ない…。
運転してて、楽しくはあるけど、うっかり踏むといきなりヽ(´▽`)ノワーイです。
2本目。
だいぶ、感覚も取り戻して動画の前半、うまく行きそうだったのに、
最後の最後でヽ(´▽`)ノワーイが過ぎますな、こりゃ…。
で、後半の冴えない走りでベストを更新するも 40秒423。
コレも素直に喜べない(汗
3本目。
だんだんこなれてきたけど、だんだんしょぬぼりな走りに。
最終手前の複合で踏めてないし、最終立ち上がり手前の切り直しもかっこ悪い。
ほんと反省点だらけですな、こりゃ…。
おまけ。
最近でこそ廻らなくなったえひ~さん、それでもTC1000では
昔からしょっちゅう廻ってますよw とくに1コーナーwww
てなわけで、残念なスピン3連発動画です。
3つめの最後でアライメントをやってしまって、終了のお知らせでした。
洗濯板ばかりに気を取られてたら、意外なところで被害をうけてみたりwww
やっぱり、しばらくTC1000を練習するかなぁ…。
上手なヒトの車載は、TC1000もめっちゃキレイだもんなぁ…。
TC2000と違って、細かい箇所のごまかしがきかないので、
運転が荒削りなところがバレバレになってしまいました…とさ(´・ω・`)
~~~
日曜日。
↑スピンでやっちゃったリアのアライメントを治してもらいに、
TiRに入ってみると、どこかでみた久々のFDが…。

大人げないお父さんのクルマは今日も輝いてましたヽ(´▽`)ノ
なんと、TiRのアライメントマシンが新しくなってました。

前のレーザー測光のやつから、LED測光?のやつに。
こんな感じの反射板で計測するので以前のものよりも精度がうp?

これはなかなかハイテクマシーンですな!!
結局、やはり右リアがずれていたようでした。着地の衝撃!?
FRだと、Fならともかく、Rだと駆動差が生じてるとデフが痛んでまう…と
思っていたので、早く治してもらえてほんとに良かったです。
で、ケガの功名というか、ついでにもっと攻めれるセッティングへ。
相変わらず、具体的な値はシャチョさんお任せセッティングですが、
これで、すこしはワーイじゃなくなるかな? 楽しみじゃ~(・∀・)