• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ほんじょうさーきっと。

連休初日の土曜日。本当はココに行きたかったんですが、
さすが夏休みシーズン。2時間待ちとかやっとれんわ(゚Д゚#)
って事で、ハンコックチャレンジで走ってる某ちゃんを応援しに
本庄サーキットへ行ってきました。

こっそりとFDが写ってますw

走る某ちゃん号。カク(・∀・)イイ!!

コンデジだとこれが精一杯でしょうかね。

どっかで見た社長さん&デモカー。

予想に反して?はえぇぇぇなぁ!と思ったら
木下みつひろ氏ドライブでしたwww

出たばっかりのエンケイのPF01。
http://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/pf01/outline/index.html

この色もデザインも格好いいなぁ…と思ったら
17インチが7Jまでしかラインナップ無し…。
18インチでも9Jまでしかないのね(´・ω・`)

本庄のクラブハウス内の値段表。
ココまで明朗会計なのもなんだか凄いw

そんだけ事故が多いんだろうか…((;゚Д゚)ガクブル


んで、今回のメイン?はイベントの後の後夜祭。
イニD部長さん、RKさん、フジミンさん、走悟さん、監督☆さんという
ハンチャレ、ディレチャレ表彰台の常連様がいっぱいいる中、
コソ-リと打ち上げ飲み会@本庄駅前某所に参加してきました。

いやー、内容が濃い濃い。血中アルコール濃度も、胃袋の中身も、
ンダ車乗りの結束と負けず嫌い度も、ものすごい濃ゆいです。
でもさすがにそのレベルの皆さん。話の中身も意気込みも全然違います。
烏龍茶だけで聞くには、到底テンションが足りませんww

てか、フジミンさんとこんなところでお会いするとはwwwwwww
なぜかその場に居ない○U-MSさんネタで大いに盛り上がる始末ヽ(゚∀゚)ノ
もう一歩上を目指す為には、ディレチャレやハンチャレに出てみるのも
ありなのかなぁ…と思ったりして。今の仕様じゃ歯が立たないかもですがw

いずれにしても、筑波以外もちゃんと走れるようにしなきゃですな…。
本庄、日光、袖ヶ浦…。どこも走れる気がしねぇぇぇぇ。・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず、あの場で記憶なくしつつがっちりと握手出来るように
ならないと行けませんね(コラマテ


~~
ってなわけで、おまけで5年ほど前の本庄の恥さらし車載w

車高調&LSDでノーマルECUにAD07(山梨)です。
当時の筑波のタイムが5秒9/40秒8なので、
初走行ならまぁこんなモンなんでしょうか…。

もういっぺん走りたい気もするけど、
知らないフリをしておくのも良いかもw
Posted at 2011/07/18 18:44:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記
2009年08月19日 イイね!

おにゅーのグローブ♪

平日だから高速1000円ではなかったけれど、盆休み最終日に、
うちのFDで相方さんと久々にロングドライブに行ってきました。

最初の目的地は、ラ・ストラーダ水戸店。 
スパルコ系のアイテムや、オイルの通販とかで結構有名で、
今使ってるスパルコシューズもココの大阪本店で買ったものです。
てか、大阪は池田だったから近いけど、何故に関東は水戸なの…(トオイヨ

今回のお目当てはこちら。スパルコ最高峰のグローブ・BLIZZARDです。
相方さんにおねだりして、バースデープレゼントに買ってもらいましたヽ(゚∀゚)ノセンキューーー

色はシューズとおそろいの、白&黒で揃えてみました♪
外縫だったり、パッドの入り方も絶妙。かっこえーー。
しばらく装着して運転してみましたが、フィット感抜群。こりゃいいわ。

てか、これ。冬に結果でないとマジでコロされますね。わかります。
その前にクルマ治さないと行けないんですけども…(´・ω・`)
ということで、大事に使わせていただきますm(_ _)m


折角、水戸方面まで来たので、もうちょっとアシをのばして、大洗漁港まで。

旨い海鮮モノでも喰って帰るぞ~っとヽ(゚∀゚)ノ

お目当ては、海鮮丼だったんですが、まずは市場で新鮮なヤツをそのまま網焼きで。
注文してから、どかーっと豪快な味付けをしながら焼いてくれます。

ぷりぷり、トロトロのでっかい岩カキ、1つ150円っておかしくねぇ?
たぶん、生でも行けるクチなんでしょうが、ホントにかるーく火が入ってる模様。

ちゅるっと、飲み込んでしまいそうになるぐらい柔らかくて、味も濃厚で激うまでした。
こんなに旨いなら3人前ぐらい頼めば良かったwww

ホタテはヒモも貝柱もまるごと1コで300円。

やっぱりホタテは、バター醤油味に限りますなぁ~(≧∇≦)

さて、お目当ての海鮮丼がこちら。

ウニ、イクラ、マグロ、ホタテ、イカ、エビ、タコ、
サケ、ハマチ、イカ、さらに生しらすまで。
マズいわけございませんがなヽ(´∀`)ノ

後で来た客を見てると、なんと活うにとかも喰えたみたいです。
それにしても、想像以上にやべーお店でした。(゚∀゚)=3ウマー!
Posted at 2009/08/21 13:06:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記
2007年10月14日 イイね!

夜どらいぶ。

気がつけば半月ぶりのブログ投稿ですが、みなさまお元気でしょうか?(苦笑)

金曜日は、久々に仕事で貫徹でした。朝にヘロヘロになって帰宅すると、 泥のように眠りこけ、
気がつけば夕方…。ってあんた寝過ぎだよ(笑)。

眠い目をこすりながら携帯を見ると、乙女チックなお誘いメールがッ。
紳士なボクはそんなお誘いを断る訳には行かないでしょう(・∀・)

ということで、ミナミさん(男かよw)からのラブコールに応え、夜にぶらりとお出かけしてきました。

前回行ったときは、初めての道&寝不足&触媒終了でしたが、今回はコンディションも良かったので、
気持ちよく走ることが出来ました。ただ、やっぱり道が分からないのは怖いです。だいぶ覚えられて、
それなりにはなりましたが、やはり前が見えないことにはなんとも…(苦笑) そろそろHID欲しいなぁ…。

あまりに楽しかったので、家に帰る分のガソリンが無くなりそうになりピンチに(苦笑)。
帰りの東名はトラックに紛れてまったりとエコランしてました。(遅くなってごめんなさい(^_^;
参加されたみなさんで、海老名で早朝ごはん。あ、例の件ググらなきゃw

しかし、距離別料金導入で波紋を呼んでいる首都高と違って、東名は、近距離なら夜間半額とかで
うれしすぎですね。片道1000円そこらであそこまで行けるんですねぇ。かなりオトクですた。

そんなこんなで、仕事の疲れでちょっと沈み気味だった気分も無事上昇方向。
これを励みにがんばっていこ~とおもいま~す。ヽ(´ー`)ノ

#例のモノ出来ております。詳細はメッセ打ってくださいませ(笑)
Posted at 2007/10/14 08:39:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記
2007年08月27日 イイね!

伊豆旅行(ふれあい月間編) (写真追加)

ということで、箱根の温泉で時間を潰して、夜待ち合わせ場所に。

まず、CHIEFさんとKbさんと待ち合わせ。
そこに、たまたま夜ドライブをしていた神蛇さんが!みんカラやらでいろいろコメントをいただいていましたが、お会いするのは初めて。神蛇さん、日曜も仕事ってことで、早々にお帰りになられましたが、お話出来て良かったです。次回は是非ゆっくりと!筑波のそばなら旨いトンカt…(ry。

さて、程なくして、現地で東名から来る組と合流しました。
主催者(?)のミナミさんいわく、こんな方々がいらしたみたいです。

・ミナミ@FD3Sさん
・穀つぶしさん
・ひよこ2号さん
・バイホアルトさん
・CHIEFさん
・Naoさん
・まっくす凹さん
・GD-Rさん
・Kbさん
・カシワギさん
・あまくささん
・nyasoさん
・えひ~

どうやら、今月は、道路ふれあい月間だそうです。なので、積極的にふれあわなくてわ(爆)
ちなみに、これ、まっくすさんのFDが道路とふれあう図ですw

下に有るように撮って貰った写真に比べて色表現がいかん感じです・・・(´・ω・`)ショボーン


最初、みなさん楽しく語らっていたのですが、贋チタグレの勇、某氏が下見がてら走るというのでついて行ってみました。周りの皆様からは、武闘派だとかいろいろ言われましたが、決してそんなことはありません(笑)。

ここはなかなかレンジが高く、ハイスピードなので油断すると結構危険です。あと、致命的にうちのクルマのヘッドライトが暗いので、単独で走ると全く前が見えません。これ、都内走るには何の問題もないんですが、山道では致命的です。しかも、左ヘッドライトの球切れまで発覚。Lowビームが実質使い物になりません。
何故かポジション球まで同時に消えてたので、もしやハーネス?とかドキドキしてたんですが、大丈夫のようでした。まぁ、あそこで今言っても始まらないってことで、そのまま続行しました。はぁ、、、さすがにそろそろHID入れるかな・・・。

さて、せっかくなので、穀つぶしさんを助手席に乗せてみました。
ほぼ数年ぶりの山、しかも、こんなにレンジの高い所は初めてだし、そもそも足変えてから山は初めて。しかもクルマ戻ってきたばっかりでライト暗すぎってことで、4点ベルトも使わずにちょろっと流す程度だったので、クルマ的には全然アンダーキャパシティで安全運転。ノーマルパワーのFDだと、あの勾配、2速を引っ張らないと3速で失速しまくり。パワーが明らかに足りませんでした。
そういえば、穀つぶしさん、いたくうちのQuantum足に感心されていましたが、お買い上げになられますか?社長に話通しておきますよw ( ̄ー ̄)ニヤリ


その後、ココをホームにされてるミナミさんの助手席に乗せてもらう機会が。
助手席から伝わる感覚って運転席と違うんだろうけど、それにしてもまず車が速い。パワー感もりもりなKb号の速さはなんとなくわかるんですが、ちょろっとブーストアップしてるだけでFDってこんなに速いのね・・・。
あと、パワーもさることながら、さすがによく通ってるのもあって、コーストレースしていく上で、足のロールスピードに対するミナミさんのコントロールが決まってる。コーナー間のリズムがバッチリなだけに、乗ってても全然怖く無いです。(同乗中だから、マージン持ってて貰ったのかもしれませんが、すごいもんはすごいです・・・)

いやぁ、良い経験をさせて貰いました。ありがとうございましたww。凹みつつ平穏を装ってましたが、降りた後相当動揺してました(バレバレ?)。過保護にサーキットで走って、そこそこのタイム出すぐらいじゃあ全然つまんないな、ってことを痛感したので、もうちょっとちゃんと走れるようになりたいです、はい。
でも、ビビりなオサーンにはアレは無理かも(^_^;

まっくす凹さんに撮って貰ったうちのFD。
車がキレイなうちに写真撮ってもらって良かった!またすぐボロくなるから…。(ってちゃんとキレイにしなさい!w)

それにしてもかっこよく撮って貰えました。会社で壁紙にしますw。(みんカラ版は、微妙に場所がわからなくなってます(爆))

しかし、心残りだったのは、車載を持って行かなかったこと。撮ってれば次回行くときの予習が出来たんですが・・・。さすがに普通にドライブだからいらねーやと思ってましたが、ちょっと読みが甘かったですw


というわけで、日曜日の朝家に帰ってきたわけですが、本当に貴重な経験をさせて貰いました。温泉で時間を潰した甲斐があったというものです(笑)。
魅惑のお誘いをいただいたCHIEFさん、快く横に載せていただいたミナミさん、ラーメン食ってたのに千葉から迎撃してくれたKbさん、その他遊んでいただいた皆様、本当にありがとうございました♪

次回も出撃したいのでまた宜しくで~すъ( ゚ー^)
Posted at 2007/08/27 09:27:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記
2007年08月27日 イイね!

伊豆旅行(後編)

前回の続きです。

結局出した結論は「参加」。でも、23時まで時間をつぶさなくてはなりません。というわけで、じゃあ箱根の日帰り温泉でも行けば、時間もつぶせて仮眠も取れるし、リフレッシュも出来るし一石二鳥! ということで、急遽携帯Google様でいろいろと検索。

そこで出てきたのが、湯の里おかだ。夜23時ぐらいまで開いてるので、21時ぐらいまで時間を潰せればバッチリと参加できます。

というわけで、そうと決まれば、湯本へGo!なんですが、伊東~熱海まで来てしまうと、恐ろしい渋滞。助手席ナビで検索すると、熱海から真鶴~小田原っていうルート。確かに伊豆半島ドライブツアーですが、昼下がりの伊豆半島をのろのろ走るんじゃあダメでしょ!ってことで、ルート変更。山を越えていく方向で!



熱海から十国峠、湯河原峠にきました。
ここまで一気に標高が上がるとやっぱり日差しの強さにも関わらず、肌寒い風が吹いてます。それもそのはず、標高1000m近く有るらしいですね。


土曜日の真っ昼間というのに、十国峠の休憩所に比べて、ここは観光客も少なく閑散としてました(苦笑)。

今思えば、そのまま旧東海道(旧1号)を降りていけば、そのまま目的地に着いたのですが、ルート検索したときに箱根新道を降りて湯本を回れ、と出たのでそれに従うも、新道でもクルマの流れに捕まり、のろのろ。しかもずっと下りなのでタチ悪くて、4速とか使ってエンブレだけで降りようものなら、AT車特有の下りでもアクセル&ブレーキ走法に阻まれ、ペースぐちゃぐちゃ。そりゃ眠くもなるわ。。。だんだん意識がやばくなってきてました(爆)。

ということで、湯の里おかだに到着(写真は帰りに撮ったので暗いのよ)。

さすが箱根の日帰り温泉。1600円も取られました(高いよぉ。・゚・(ノД`)・゚・。)が、眠い中、高いガソリンまき散らして時間を潰すよりずっとエコロジー(ほんまか?)。
露天風呂メインで、建物もキレイでしたが、山の中にむりやり立てまくった温泉宿群の一角なので、絶壁を登るような坂道で対向車とすれ違い出来なかったり。サイド併用でも後ろに下がるぐらい急な坂道発進にクラッチの臭いが香ばしかったです。ほんと、車高の低いFD泣かせな道のりでした(^ー^;

時間はたっぷり有ったので、まずは昼の露天に浸かります。長距離ドライブ後の体にはかなり気持ちいい感じ。この頃、CHIEFさんとは、メールで落ち合う時間帯や場所など、具体的な話になっていました。

いったん風呂から上がり、広間のくつろぎスペースで一眠り。周りには、運転疲れのパパさん達がいびきを高らかに響かせご休憩中。もちろんそれに混じったのは言うまでもありませんw

さて、仮眠を取ってると、一通のメールに目を覚まされます。こっそりネタ振りしといた、Kbさんからの返信。千葉でラーメン食べてるけど、そっち行きます、と。何とも頼もしい。実は、この後のプチオフ会に誘ってみていたのでした。

その後、もう一度仮眠を取り、眠気覚ましに夜の露天風呂にもう一度入ります。同じ露天風呂でも、昼と夜では全然風情が違いますね。さっき入ったばかりなのに、すごい新鮮な感じがしました。

風呂から上がって一休みしていると、なかなか良い時間に。ってことでいざ出陣!


伊豆旅行(ふれあい月間編)につづく。
Posted at 2007/08/27 01:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation