• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

【オフ会】密林の蒙古打線

ってタイトルに反応する人、どれぐらい居るんだろう(笑)
でも、この日記は某アーティストの某チームリスペクト(悪ノリ?)曲とは無関係です(^_^;

ということで、ファミライ友の会、くいしんぼう支部(今作りました)の3人で、
目黒にある、蒙古タンメン中本激辛オフを行いました。
中本の名前は前から聞いていて、辛党としては是非とも挑戦しないと!
と思ってたので、台風の中、FDをとばして(嘘。渋滞(^_^;)で行ってまいりました。

招集はもちろん、我らがリーダー、ひらのんさん。
氏はこれで今週3回目というほどの中本フリークです。

あと、犠牲者1号のはらこさん。
この面々で挑んで参りました。

店に入ると、結構な待ちが。14時過ぎと微妙に昼過ぎの時間帯にもかかわらずだいたい30分ぐらい待ちです。みせの壁には「からうま」の文字が。


今回オーダーしたのは、宣言通り?辛い度12の冷やし味噌ラーメン+ネギトッピング。
さらに定食セットで、ご飯と麻婆豆腐がついています。
冷やし、はつけ麺となるので、右前の真っ赤なお椀がそのつけスープです。
見事なまでの真っ赤具合に、しばし唖然・・・。


半分ぐらい食べました。口の周りがヒリヒリする辛さです。
麺に絡まる赤いぷつぷつは全部唐辛子。なんだか異様な光景・・・。


とりあえず、麺を完食しました。が、つけスープが残ってるので、
ご飯を投入して、、、。

さらに、上から麻婆を掛けて、冷やし味噌蒙古丼(^_^;
麻婆自体もめちゃくちゃ辛い(辛い度7らしい…)んですが、
むしろ、冷やし味噌のスープに比べれば甘ささえ感じるほど。

途中で止めたら終わりだ!と思ったので、ガンガンかっ込みます。
ネタ好きな関西人の意地で(?)なんとか完食できました…。

ひらのんさんから、漢だ!とのお褒めの言葉を頂きましたが、実は結構辛かったスw
味はとっても旨かったし、食えない辛さじゃなかったですが、やっぱりすごかった…。

食べ終わった後は、胃の中が明らかに暴れてます。目黒駅前のマクドに入り、
100円マックシェイク(バニラ)を飲んで中和させながら今後の走行予定の話やら、
タイヤの話やらでようやくみんカラのオフっぽい雰囲気になりつつも、
みんなアイスやらシェイクやらで、胃を落ち着かせてました。


目黒で解散後、夜の東雲FDだらけオフにハシゴ参戦してきたのですが、
途中で体調がすごいことに、、、。

(東雲オフ編につづく)
Posted at 2007/10/28 09:46:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年10月24日 イイね!

エックス。(追記)

以前ネタにした首都高の距離別料金化ですが、首都高会社がいろいろと意見聴取してたみたいなんですよね。で、その結果が、これな訳です。

http://www.carview.co.jp/news/0/56519/

現金払いの人が一律最高金額なのが納得いかん!みたいな投稿があましたが(当然だ!)、それに答えたのが、この首都高Xシステムだそうで。最初、首都高バトルのタイトルかと思いましたよ。(公式サイトに、発売予定となったままですが、リリースは去年だったのですな(^_^;)


これ、簡単に言えば首都高限定のプリペイドETCなわけで。しかも、シガライターに刺すだけなので、たぶんETCとは別の通信方式を採用しているんでしょう。こんなシステムを導入してまでどうしても距離別料金導入したいみたいですね。

だいたい、数千円の費用が有れば、首都高のやってるその場でETC付けてくれるサービスの方がオトクなわけで。こっちに人流したい為の当て馬でしょうか?

ほんと何を考えてるんだか・・・。


~13:30 追記~
他の所を見てみると、こんなニュースが。
http://response.jp/issue/2007/1023/article100820_1.html
これ、便利でもなんでも無いんですが、、、。

ほんとにほんとに何を考えてるんだか・・・。
Posted at 2007/10/24 05:23:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2007年10月22日 イイね!

まぢっすか・・・。(追記)

とりあえず、ライコネンおめでとー。
フェラーリよりマクラーレンが好きだけど、
ライコネンよりもアロンソが好きだけど、
ハミルトン嫌いだから許す(爆)

てことは、みんな書いてるだろうから良いんです(^^;

今日、FD乗ってたら、クラッチ踏むたびに、なんか異音がするんですよ。多少ストロークしたあたりでバキ、バキっと・・・。音の出所からして、内部ではなくってペダルそのものなんだろうけども、これひょっとしてヘタするとペダル外れてクラッチ切れなくなる悪寒…((((;゜Д゜)))ガクブル

ある程度目視で確認したんですが、場所が場所だけにすぐには分からず。
家に帰ってきてパーツリストを眺めてみました。

たぶん、赤丸の所の可動部分で、カラーが割れたとか、そのテのトラブルだと思うのですが、いずれにせよ早急に直さないと、最悪不動車になりかねないや…。それにしても、サーキット走行中とかに外れる、みたいなことにならなくて良かったです。ここらのショートパーツなら、どれも1000円でおつりが来るものばかりだし…。

ということで、明日、会社行く前にディーラー持って行くカナ…。



~追記~
ということで、ディーラに行ってきました。

家を出る前、もう一度潜ってペダル周りをごそごそしてみたんですが、6型特有(?)のクラッチスタートのスイッチを押すプラ部品がずれていたのか、音が消えちゃいました(^_^;
クラッチが切れないとか、最悪の事態を想定して、ディーラに持って行って一応締め付け等を確認して貰いましたが異常なし。しばらく様子見、となりました。

まぁ、昨日急に出た症状なので、また起こるかも知れませんが、ロッド機構のピン抜けとかそういった致命的な箇所は無事ぽいので、ひとまず安心(?) でも、肝心な時にまた起きそうで怖いです。

あと、ディーラで、先日朽ち果てた純正触媒を半ば無理矢理w処分してもらいました(笑)。自分で処理すると粗大ゴミ回収料金掛かるので助かりました(^_^;
Posted at 2007/10/22 04:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

夜どらいぶ。

気がつけば半月ぶりのブログ投稿ですが、みなさまお元気でしょうか?(苦笑)

金曜日は、久々に仕事で貫徹でした。朝にヘロヘロになって帰宅すると、 泥のように眠りこけ、
気がつけば夕方…。ってあんた寝過ぎだよ(笑)。

眠い目をこすりながら携帯を見ると、乙女チックなお誘いメールがッ。
紳士なボクはそんなお誘いを断る訳には行かないでしょう(・∀・)

ということで、ミナミさん(男かよw)からのラブコールに応え、夜にぶらりとお出かけしてきました。

前回行ったときは、初めての道&寝不足&触媒終了でしたが、今回はコンディションも良かったので、
気持ちよく走ることが出来ました。ただ、やっぱり道が分からないのは怖いです。だいぶ覚えられて、
それなりにはなりましたが、やはり前が見えないことにはなんとも…(苦笑) そろそろHID欲しいなぁ…。

あまりに楽しかったので、家に帰る分のガソリンが無くなりそうになりピンチに(苦笑)。
帰りの東名はトラックに紛れてまったりとエコランしてました。(遅くなってごめんなさい(^_^;
参加されたみなさんで、海老名で早朝ごはん。あ、例の件ググらなきゃw

しかし、距離別料金導入で波紋を呼んでいる首都高と違って、東名は、近距離なら夜間半額とかで
うれしすぎですね。片道1000円そこらであそこまで行けるんですねぇ。かなりオトクですた。

そんなこんなで、仕事の疲れでちょっと沈み気味だった気分も無事上昇方向。
これを励みにがんばっていこ~とおもいま~す。ヽ(´ー`)ノ

#例のモノ出来ております。詳細はメッセ打ってくださいませ(笑)
Posted at 2007/10/14 08:39:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | どらいぶにっき | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation