• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

2008年回顧録。

2008年回顧録。某氏に触発されて2008年回顧録を書いてみましたw

今年は振り返ったらあんまりサーキットも走りに行かないし、TC2000で4秒台を達成するも、その後は全くふるわず。プレッシャーとネタの恐怖車載動画は大量に溜まっていきました…。
特にPowerFCを入れた後に、タイムが全く伸びていないのは、タイヤが中古01R→中古AD07になったこともあるとはいえ、何とも情けなかったです。
来年は乳タイヤ導入して頑張れ…るといいにゃぁ(爆



と言うことで、2008年を振り返ってみることに。

■1月■
・オートサロンに行って、RE-11に恋いこがれる→いろんな意味で破れるw
・PPF問題が一行に解決しないので走りに行けなくてショヌボリする。

■2月■
・PPF問題解決。ディーラーでの最後の保証修理となった模様。
・謎の温度計時計を購入し、吸気温度が分かるようになる→結構便利!
・パンクタイヤを履き、TC2000ファミライでベスト更新。4秒557とかなるタイムを出してみる→恐怖動画w

■3月■
・2月末にパンクさせた01Rを履き替え(中古の01Rへ)
・PowerFCを入手出来たのでついに装着!

■4月■
・春の7ミに参加するもふるわず。5秒1~2で3本ともをまとめ上げる芸当を披露。
・大田区→葛飾区へ引っ越す。

■5月■
・引越のあと車検に出していたため代車生活。
 →自動車重量税が安くなるの?とか期待したのにならなかったYOヽ(`Д´)ノウワーン
・KTSのリアタワーバーにワクテカしてみる。
・コンプレッションチェックヽ(´▽`)ノ(F:8.2.8.3.8.4/R:8.5.8.5.8.5)

■6月■
・某氏の隠密行動でホイールが ADVAN RS → RAYS CE28N に!
 →タイヤがネオバになってしまいました…

■7月■
・メット新調。ホームセンターの格安品から、AraiのGP-5Xへ。(≧∀≦)イイ!!
・会社の人たちとTC1000走行会に行くも、真夏で暑すぎで全然タイム出ず(41秒1)、しょぬぼり。

■8月■
・デレデーレ(謎)

■9月■
・伊豆にドライブとか行ってみたりするも、帰りに5速脂肪(´・ω・`)

■10月■
・TiRにミッション交換で入院させました。
・Quantum足のO/Hが終わらず、またもや代車生活。

■11月■
・FDさん退院。ハイパコ化で別次元のラクジーカーに変貌。
・ひたすらミッション慣らしの旅でドライブしまくりんぐ。
・お耳が…(´・ω・`)

■12月■
・ファミ走で現仕様のシェイクダウン。混んでてタイムは5秒1止まりも、良い感触。
・7ミでRクラス2位。でもタイムは5秒0で不完全燃焼。
・本格的にタイヤが脂肪された模様。買い換えを検討せねば…。




以上。今年もいろいろ有ったなぁ…。
今年初めてお会いした方も多数。相変わらずサーキットで走る姿は
あまり目撃されず、偽物疑惑もぬぐい去れないままでしたが、
来年こそはもうちょっと元気に走り回ろうと思いますヽ(´▽`)ノ
まずはタイヤの新調ですな。AD08か、Z1☆か…。

あ、そう言えば、タービンからビィィィっと異音の予感…。
ボクも、今ハヤリのmoremore組に入隊する事になるんでしょうか((;゚Д゚)ガクブル


と言うことで、来年も、変わらぬごひいきをお願いいたしますですm(__)m
Posted at 2008/12/31 22:34:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2008年12月21日 イイね!

RX-7Meeting のひどい車載w

今更ですが、先週の日曜日、年2回の恒例行事、RX-7 Meeting(冬)を走ってきました。
その名の通り、RX-7メインのイベントで、同車種ならではの強みで、
比較的クリアラップ、アタックラップが取りやすい、楽しいイベントです。

去年のマツスピカップ以来の、ひさびさのCパド。
やっぱり、ココで陣を張るのは、ちょっと寂しかったです(苦笑

今回は、相方さんが一緒にきてくれたので、ベスト更新を狙っちゃうぞ、
とか調子に乗って気合い入れていったんですが、快晴に恵まれたものの、
気温17℃ほどと、12月にあるまじき高温でしょぬぼり(´・ω・`)。
さらに、極度の山梨ねばおさんで、本日は楽しむの重視モードに変更。

とりあえず、車載を取り込んでみました。
これがベストの動画。なんかヘロヘロです。
<embed type="application/x-mplayer2" width="480" height="425" showcontrols="1" autostart="0" ClickToPlay="1" pluginspage="http://www.microsoft.com/Windows/MediaPlayer/" src="http://efy.blogdns.net/wiki/Movie/TC2000_081221_B1_L4_best.wmv" type="video/x-ms-wmv" uiMode="full" pluginurl="http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia">
ダウンロード(wmv形式 25MB)
※FireFoxではうまくでません。そのうち何とかしますw

1ヒート目のアウトラップの次がベストってアレですね(´・ω・`)
でも、なにげに3セクのタイムは、自己ベスト(4秒5)よりも、
コンマ2秒ぐらい速かったりするのがビックリですた。

ええ、ベスト更新どころの話じゃないです。・゚・(ノД`)・゚・。
クリア取れてて先週のファミライよりもコンマ05秒ぐらいじゃ…。


続いて、本日のネタ動画。

ダウンロード(wmv形式 20MB)
今日も盛大にヽ(´ー`)ノワーイ しておりますw
1本目の後半、タイヤの熱ダレで1コーナーから大変な事になってますw
実はずっと後ろにMAKさんが。邪魔してごめんなさい(爆


しっかし、1本目あたりまでは賞味期限切れぐらいでしたが、
3本目となると、完全に消費期限アウトな感じで全く喰いません(爆
てなわけで、3本目の連続アタック動画とか載せてみます。

ダウンロード(wmv形式 40MB)
…なんじゃこりゃw これは無いわ…(´・ω・`)

帰りに喰ったトンカツは、涙でしょっぱかったです(ウソ

終わってみれば、一応、ラジアルクラス(でもR1Rは除外w)では2位でしたが、1位の方とは1秒以上の差が。

どうやら、計測器上では、トップスピードで10km/h弱遅いので、順当な気もしますが、
やっぱり悔しかったりします(爆) まぁ、こんな走りじゃこれ以上どうしようもできまへんが。

うーん、来年早々の涼しい時期にニュータイヤ投入して3秒入れとかないと、
いい加減、社長にマジコロされそうなので、頑張らせていただきます…(ノД`)

とりあえず、参加者の皆様、お疲れ様でした~ヽ(´▽`)ノ
& 不甲斐ないタイムしか出せなくですみません>シャチョ (´・ω・`)



~おまけ~
7ミはカッコいい写真を撮っていただけるのも魅力!

でも、1コーナーのアプローチ、既にカウンター当たってたりするんですが(爆
Posted at 2008/12/25 17:42:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2008年12月12日 イイね!

久々にTC2000を走ってきました。

あおFDさんに、結果発表を催促されたので、
しょぬぼりではありますが、ファミライの結果報告です。

今日は、サーキット走行の感覚を取り戻すのがメインジョブでした。
それにしても、やっぱりブランクって良くないっすね。
1本目は信じられない事に、シートポジションすら忘れる体たらく(´・ω・`)
エア調整でピットインするまでは、手前過ぎて足が狭いとかとか。

とりあえず、今回のベストタイムはこんな感じ…。

最終でアンダー出さずにもうちょっとクリップ取れてれば4秒入ってたんでしょうが、
今回はタイム云々よりも、ヒトのリハビリ&FDのシェイクダウンなので、と言い訳w
でも、折角のクルマのポテンシャルに不相応だと思われるので、かなり残念でした。

ベスト車載はこちらから。(wmv形式 22MB)

つーか、台数大杉…(´・ω・`) ちなみに、これ、最終枠のほぼ終盤のラップでマシな周です。

台数も恐ろしく多く、1周に渡ってクリア(+裏ストレート程度の準クリア)はほぼ皆無。
ダンロップで横に3台並んで通せんぼされたり、いろいろ大変でした。


見直してみると、

ブレーキポイントが手前過ぎによる過減速
  →車速落ちたので可能なインベタコーナリング
     →それでアクセル開けるもんだからテール流れる

なんて。まぁ何という自爆ループなんでしょう、みたいな…。


2本目、今思えば、もうちょっとギャンブルしてみても良かったなぁと後悔。でも、空気圧をちょいさげ気味にしたのと、減衰を絞ったのが功を奏したのか、そうとう乗りやすくなりました。コーナーでも、クルマは粘るようになった?

コーナーでは、やっぱり01RとAD07の違いに苦戦。ネオバさん、滑った後でも、比較的コントロールは出来るものの、やっぱり滑り出し限界は明らかに低いです。01Rの時は、限界域で外側で引っかかってる感や、縦グリップで前に押すみたいな走り方が出来たんですが、AD07だと意図的に滑らせないと、タイムでません。
顕著なのがダンロップ~80R。そこを減衰調整でクルマを曲げて、度胸一発で流ながらアクセル開けていくしか方法がない模様・・・(´・ω・`)

・・・って山梨なのが問題なのかもしれませんが(爆
あまりに不安になったので、写真撮ってみましたw
 
左:フロント/右:リア ですが、リアはスリップ目前ですよ…(´・ω・`)
対して変わらんが、来週は前後入れ替えた方がいいのか…。悩ましい所です。


さすが冬。片付け終わると、5時過ぎなのにもう真っ暗。
いやー、満月キレイでしたよ~ヽ(´ー`)ノ

感度の高いカメラで撮ったらさぞかし…。


さてさて、このままだと7ミでしょぬぼりする結果になりそうなので、
来週に向けてもうちょっと独り反省会を続けることとします(苦笑
Posted at 2008/12/13 11:04:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2008年12月11日 イイね!

久々に筑波に行ってきます。

久々に筑波に行ってきます。先ほどまで仕事が不可避な事態だったのですが、なんとか逃亡に成功したようなので、明日、あおおにさんに譲っていただいた14:00~/15:30~の2枠。ファミライで走ってきます。

4月の春7ミぶりのTC2000。21日の冬7ミ本番に向けてのリハビリとはいえ、本人のビビリミッター全開なので、タイムはおろか無事に帰還出来るかどうか…(´・ω・`)

最近、more(ホンモノ)なヒトとかの追い上げがハゲしくて大変ですが、、なるようにしかならないと思うので、てきとーに頑張ってきます(苦笑


もし、日記が上がらなかったら、ショヌボリだったってことにしてそっとしておいてください…(苦笑

Posted at 2008/12/11 22:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2008年12月05日 イイね!

ホンダF1撤退!?

ホンダ、F1撤退へ 1カ月で売却不調なら解散

自動車大手のホンダがF1から撤退する見通しになった。英BBC(電子版)やロイター通信によると、ホンダはチームを売却する方針を固めた。買い手が見つからなければ来年初めにチームを解散するという。ホンダは5日午後1時半から東京・青山の本社で福井威夫社長が記者会見し、詳細を公表する。

ロイター通信は、チーム首脳がF1チームの会合で、1カ月の間に買い手が現れなければチームを解散するだろうとの見通しを語ったと報じた。

ホンダは00年、共同開発した車体にエンジンを供給する形でF1に復帰。06年からは車体も造る単独チームで参戦したが、08年までの3シーズンで表彰台は優勝1勝、3位2度の成績にとどまっている。

 ホンダのチーム運営費は、年間2億ポンド(約680億円)に上るとされる。F1は巨額のスポンサー料を集めて運営されている。今秋、本格的に悪化した金融危機では早くから影響が懸念され、大手メーカーの撤退を予想する声もあった。


----------
だそーな。

去年のあの状態じゃ買い手つかんだろうなぁ。
バトンも高給取りだしなぁ・・・。

そもそも来年のF1(マシン)自体が不安な訳ですが(´・ω・`)

Posted at 2008/12/05 10:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 56
78910 11 1213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation