てなわけで、Twitterで速報をつぶやいておりましたが、
うちのFDさんの2011年シーズンのシェイクダウン走行で、
エンジンがお亡くなりになってしまいました(´;ω;`)
一報をうpした後、いろんな人から電話やメッセを頂いて、帰りの足は大丈夫か?とか
いっぱい心配してもらって、ホント感謝です。すっげー嬉しかったです。
まずは、コースイン2周目~3周目の出来事の動画を。
この仕様になってから、(スピンしたとはいえw)1周走りきれませんでした。
って、こんなの作って気持ちを紛らわしてるんじゃねーよ、とw<ヲレ
ちなみに、動画の最後にダメダーってやってる先には、嫁さんが。
ピットに戻って、不整脈を発してるエンジンを見て、自分より先に
がっくりと崩れてくれたおかげで、(良い意味で)自分が冷静にいられました。
ココで身内のことを称えてもどうしようもないけど、ホント救われました。
ちなみに、今回の目玉の仕込みは、コレだったのでした…。
本当はシェイクダウンと言いつつ、バッチリ結果をだして(・∀・)ニヤニヤするつもりで
こっそり隠していた(つもり)でしたが、まったく不発で終わってしまった…。・゚・(ノД`)・゚・。

ブーストアップ仕様にして2年。ずっと吸気温度が気がかりで、
エンジンの保護っていう面でも対策しなきゃ…ということで、
方々無理を聞いてもらって入れた、Vマウントだったんですが。
2機目のエンジンは、距離にして63000km。TC1000を9回 TC2000を15回。
マツダリビルドながら、ウチに来た時は圧縮8.0kしか無かった子ながら、
まったく不安なそぶりを見せることなくココまで頑張ってくれたんですが…。
結果として、エンジンにトドメを差してしまったのかなぁ…(´・ω・`)
片付けをして、とりあえず戻れる処まで戻ろう…と思ったら、
ブロー直後は、苦しそうながらも、エンジン掛かったんですが
エンジンはもう二度と目を覚ましてくれませんでした。
不幸中の幸い、自分&嫁は、一緒に走ってた、おぬ坂さんのFDに3人乗り!で
帰宅することができましたが、FDさんは筑波で一晩お留守番です。
置いて帰るのすんごいツラかったですが、無理に動かすな、と言うことかな、と。
ベスト更新でお祝いムードだったハズなのに、傷心ムードに付き合わせてしまって、
しかも家まで送っていただいたおぬさんにはホント感謝しきれませんですm(_ _)m
ちなみに、FDさんは、翌日TiRさんがローダーで引き取りに行ってくれました。
てなわけで、不動車としてお店に入院しております…。
忙しい中、取りに行って下さった社長に感謝!!!
今週末の最後のRX-7Meetingはもちろん走れるわけは無く。
自分的には、サーキット走行にハマるきっかけとなった7ミだけに、
最終回を締めくくるべく、この日のためにクルマを準備してきただけに、
ココで走れないというのは、悲しさと悔しさがこみ上げてます。
タラレバ(っていうのか?この場合)書いても仕方ないですが、
ぶっちゃけ余裕でラジアル2秒台出せましたよ、あのクルマwww
それぐらいバッチリ決まってるハズだっただけになぁ…。
ロータリーでサーキット走ってて、あの踏みっぷりwで、今までブローに
遭遇したこと無かったのは、ある意味奇跡かもしれませんねw
この先どうするか、は即答できないのは当然ですが、降りるつもりはないし、
当然乗り続けるつもりでいますが、今は、ショックがデカすぎます。
エンジン、どうしようかなぁぁぁぁ・・・。
たぶん、しばらくはぐったりしてると思いますが、ボディは生きてるし(やれてるけどw)
幸い嫁さんの理解もあるので、とりあえずボクは元気ですwww