• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

TC1000寸止め日記

極寒という予報にもかかわらず、TC1000のファミライに行ってきました。
今シーズンはこれで3回目のファミライ。久々にライセンスの元が取れてますw
前回は、念願の39秒台入りしましたが、今回は果たして…!?

家を出ようにも、FDさんの窓が凍結。
前日からの雨がそのまま水滴状に凍ってブツブツができてました(汗
お湯を掛けながら解凍して、ゆっくり筑波に向かったので到着は8時前。
道中、夜の間の路面凍結が原因と見られる単独大クラッシュを見過ごして
青ざめつつ、いくら寒くても、さすがに遅すぎたかな…とおもったら、
ちょっと前に到着していたおぬさんがピットを確保されてました。
ってことで、後ろにお邪魔しま~すヽ(゚∀゚)ノ

気温も低そうなので、前回に引き続き39秒台入りを狙ってたのですが…。
路面は日向の部分は徐々に乾きつつありますがウェット?

こんな感じでピットロードの隅っこには氷が張る始末。

仕方ないので?現地でオイル交換などで人間のウォーミングうp。

おぬ号のオイルを抜くときに、オイルチェンジャーさんから猛烈にエアMoreし
とうとう死亡したかと思いきや、うちのFDさんに使うと使えた不思議w
しかもその後おぬ号でも使えたという…。ノズルの差し込み方??

てな感じで、走行開始の9時前になっても、ほとんど準備をせずまったりしてたら、
なんとA枠はたった3台という鬼クリア状態。しかも路面は回復傾向。
TiR な KenFD3Sさんが元気いっぱい走られていました。

無茶して走ればよかった、と後悔しても始まらないってことで、慌ててB枠購入&準備。
空いているウチにどうしても走りたかったので、数分遅れでコースイン。

路面の感触を確かめつつ走ってると、所々水たまりはあるもののほとんどドライ。
タイムも40秒はいるようになってきたので、アタック!と思ったら・・・。

枠の途中から、急にこんな珍事件が・・・(´・ω・`)

数々の不思議トラブルを発生してるウチのFDさん、今度はコレか?w
ちなみに、動画にもあるように、走行後、ピットに戻ってきてもウインク。
なぜか、おくさまがリトラをなでなでしたら、復活しましたとさ…(まjw

と、動画のように39秒台入りとはならず、寸止め状態。
コースイン直後の吸気温度が低い状態では良い感じのパワー感があったものの、
アクセルを開ければ開けた分だけクルマが流れるという状態。
結局、ベストが出てるのは良い感じにパワーダウンして、自動トラコンwが
かかった中盤っていうお恥ずかしい話…(´・ω・`)

最近ファミライでの遭遇率が異常に高いw あかきちさん号が出撃します。


同じく、またお会いしましたね!って感じで、にーつさん号。

うーん、黒いFDもかっこええのぅヽ(゚∀゚)ノ

てな感じで迎えた2枠目(F枠)は、なんだかなぁな感じで40秒3止まり。
台数が急に増えてクリアがほとんど取れず、いつものカオス状態。
なぜか必要以上に煽り倒してくるS14にガン切れしましたが、
ココはファミライ、と思ってぐっとガマン。

でも、今日は走り納めのつもりだったので、このまま終わるのは
あまりに納得いかなかったので、午後イチのJ枠も走ることに。

やっぱりタイヤが全く喰わなくて、2コーナーとかもアクセル入れると
カウンター必至のズリズリ状態。ガマン&意地で走った本日のベストがこれ。

ま、寸止めなんですけどね(´・ω・`)
吸気温やら、路面状態やら、そろそろ限界?な01Rさんをもって、
このタイムが出れば、まぁ、上出来って事にしておきました。

それにしても、数少ないタイヤ銘柄知識ですが、RE-01Rはやっぱり銘品!
09年末に卸したから、仮に新品タイヤとしても丸1年以上使ってるわけだし、
ましてや07年製造という熟成の進んだw状態にもかかわらず、
コントロールできればこれぐらいのタイムで走れちゃうんだからステキ!
RE-11のコンパウンドで、01Rの特性のタイヤを作ってくれないかな…。

とりあえず、今シーズンはコレで打ち止めの予定ですが、楽しかった!
TC1000強化シーズンとして、細かいスライドコントロールの特訓ができたと思います。
来シーズンは吸気温対策&ニュータイヤで、39フラぐらい目指したいですね(゚∀゚)ノイゥダケ



~ お ま け ~
帰りはやっぱりとんかつ。
ってこの頻度で来て、毎回トンカツはどうかと思いますよ。脂的に。

オイル交換&謎作業の工賃ってことで(?)、おぬさんにご馳走になりましたm(_ _)m
ありがとうございました&お疲れ様でした~ヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2011/02/14 12:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2011年01月30日 イイね!

念願の39秒台入り@TC1000。

年明けのTC1000がもう一歩な感じだったので、
朝からファミライ行ってきました~。

後ろに見えるのは、おぬさん号です。
7時半頃到着したにもかかわらずピットを確保。
このときは、今日はヤバイぐらいに空いてるぞ?と、確信したのですが…。

ちなみに、枠は奥様にプレゼントしていたたきやした。
感謝の言葉よりもタイム出せよ、とのプレッシャー、ありがとう(ぁ


今回、ラインを見つけられたなーと思ったのは、1コーナーの進入。
以前よりもっと速度を殺し気味で進入し、コンパクトに。

そして、最終コーナーの立ち上がり処理も良い感じ。

立ち上がり重視にもかかわらず、インベタラインが取れてますъ( ゚ー^)

てな感じで、ソツなくまとめられれば、あわや!?と期待してたら、
39秒855と、ついに念願の39秒台到達です!ヽ(´▽`)ノ
バリ山wなRE-01Rって事を考えれば、上出来かな?

ということで、車載はこちら。

よっぽど嬉しかったのか、タイム出た瞬間パチパチと(ハズカシーw
念願の赤ポチ倶楽部に仲間入り出来そうです(・∀・)ニヤニヤ(謎

でも、インフィールドのタイムが遅かったみたいなので、
タラレバベストだと、39秒前半は堅い感じ!?(ムリムリ…

クリアがバッチリ取れる走行会で仕上げたい気もしますが、
とりあえず今シーズンのTC1000目標は達成できました♪

1本目(A枠)は気持ちよく走れたのですが、2本目(E枠)はものすごい渋滞。
どんなに待っても、クリアどころか、1周繋げられるチャンスが2~3回。
てことで、ベストも出たし、大事をとって本日は店じまいとしました。
案の定、朝イチはガラガラだったTC1000も大盛況になっていて、
ほとんどの枠が満員御礼に近い感じでした。

あと、やっぱり、治してもらったアクセルペダルwwww
アクセルってこんなに敏感に動くのね、って再認識w
コントロールしやすさが大幅に向上しました(直っただけですがw


で、前々から、おぬ号に乗ってみて~とお願いされていたので、
厚かましくもおぬ号で1枠走らせてもらいました。

どうにもクルマがアンダーが強いとのことで、おぬさんが乗った時は
リアの減衰が柔らかめになっていたそうで、アクセルを開け気味に走ると
いつでもヽ(´▽`)ノワーイ 状態な感じ。 ちょっと怖かったですwww
コーナーを踏ん張るにはもうちょっとキャンバーを付けたい感じでしたが、
純正羽(笑)を活かすために、リアの減衰を締めてもらってトライ。
さすがに、ネオバさんが抜け始めてるのかもしれません(´・ω・`)
とりあえず、微妙なオーナー殺し&ワーイ動画をプレゼント(ぁ
でも今の状態だったら、おぬさんのタイムも結構立派かと…。


FDいっぱいの図wなんかとても心が和みます(ぁ

あかきちさん達は、モナーク宿泊新年会明けの参加だったみたいですwww

この右側にRE-RIDEなFD乗りの方々がw
あとは、TiR繋がりのKenFD3S さんも走ってました。


以前からお会いしたいと思ってたCU-MSさん!

念願の初対面です。お知り合いのEKシビのよし@EK9さんと一緒に走ってました。
ちなみに、よし@EK9さんは無限チャレンジのトップランナーとのこと。すげぇぇぇ(・∀・)!!

そんな2台の楽しいランデブー。
お互いのウデが信用出来るから成せるワザですかね?

ちなみにこのEPシビ、本日はラジアルで40秒9という爆速っぷり。
FD軍団をも余裕でカモれそうな勢いで怖いッす…((;゚Д゚)ガクブル
いやー、CUーMSさん。アツい漢っぷりを堪能させていただきましたw
(CUさんの日記の車載はマジで見物! FFとは思えないアグレッシブさですw)


フォーミュラー?も走ってました。

トラックの荷台から降ろされる姿がカワイイw
タイムは42秒ぐらいだったのかな?
でもとっても楽しそうでした。

最初はお昼休みの後半20分で走ってたみたいなのですが、
なにやら午後枠が一つ、フォーミュラー枠になってました。

午前中は、どの枠もあんだけ混んでて走りにくかったけど、
どうやら午後枠は、探せば意外に空いている枠が有ったみたい…。
早々に片付けなければ良かった…と思った時には、荷物片付けた後でした。
ま、欲張るのはやめておこうw

と言うことで、参加された皆様、お疲れ様でした!


~~~

ベスト更新!ってことで、ご褒美にとんかつ(いつもやんw

奮発してつくば黒豚ロースにしてみましたヽ(´▽`)ノ
でも、質より量!?ってことでいつもの厚切りのほうが良かったかな?w
Posted at 2011/01/31 13:18:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2011年01月29日 イイね!

ありえへんトラブル。

うちのFDさん、6型ワンオーナー10年目なのですが、
走行距離ももうすぐ14万キロ。普段のお買い物&おでーとカーはもちろん、
大都会遊園地やサーキット遊びでも活躍してくれるステキな相棒です。

でも、そんな相棒さん。
時々ありえへんトラブルを引き起こしてくれます。

コレ、って書かれている所が錆びて陥没してるワケですが…。

この写真、どこか判らないかもですが、実はエンジンルーム。
上に延びてるワイヤーは、アクセルワイヤーです。ってことは…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なんと、アクセルペダルがグラグラ!上側の1点のみで固定されている状態でした。
しかも、錆びやヒビを見る感じでは、結構年季が入っている模様。
これ、いつから壊れてたんだろう…。よく見ると上側もちょっと錆てますね。

ともすれば、走行中にアクセルペダル脱落の危険もってことで、
使い方がアレなクルマなだけに、発見したとたん背筋が凍りました((;゚Д゚)

これには、さすがのシャチョさんもビックリ。
こんなトラブル聞いたことねぇよ…、と(´・ω・`)

で、Tiにあるクルマをチェックしたところ、もっとも古い1型さんは
錆びもなにもなく、しかももっと頑丈に止まっているように見えました。
んでもって、同じ6型さんがいたので、見てみたところ、
割れこそは無いが、ボルトの周りに錆びが散見された模様。
これ、いろいろと言われる後期型コストダウン箇所ってこと!?
まぁ、滅多に壊れる箇所じゃないんだろうけど、怖いなぁ…。

って、いくら野ざらし駐車の過走行車だからって、コレありえない…。
10年足らずでこんなトラブルに見舞われるんですかね。
外PなFD海苔の皆様も一度ご確認あれ…(´・ω・`)

っとまぁ、ホントヒドいことになってましたが、こんな感じのオペを施され、
パネボン+補強ボルト付きで、ビクともしない剛性げっと♪

真ん中チョイ上に見える黒丸が元々のボルトです。
その上部と、ボロボロだったボルトが新設されますた!
場所柄溶接はキツいのでパネボンでバッチリ補強ヽ(´∀`)ノ

コレで、完璧!?
…と思いきや、ソレですんなり終わらないのがウチのFDさん。

アクセルワイヤーのカラー&ワイヤー間のブッシュが切れてますww
とりあえず、アクセルワイヤー1本オーダー入りました~(´・ω・`)
ま、ペダルのガタよりは全然軽症なのですが…。
こちらも、みなさまご確認くださいませ~(苦笑


ちなみに、ペダル修理後のインプレ。
ものすげぇぇぇ運転しやすい!!!www
元に戻っただけなのに、なんてこんなに運転しやすいんだろうw
アクセルペダルの分解能が8bitから16bitぐらいに進化しました(ぇ
ま、タイムに直結はしないと思いますけど、超楽しいぃぃぃす♪

いやー、さすがシャチョ様。無茶なトラブル&修理でしたが、
何とかしていただいて、ありがとうございましたヽ(´∀`)ノ
Posted at 2011/01/31 13:30:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記
2011年01月09日 イイね!

2011サーキット走り初め@TC1000

タイトル通りw 今年のサーキット初めってことで、
ファミライ枠でTC1000を走って来ました。

あ、去年も新年早々、TC1000走ってましたねw

12月に行ったバイキンマンさんのTC1000走行会のときは、
うちのFDさんの今の仕様に手を焼きまくったのか、
走っても走っても「?」が出てくる不思議な日でしたが、
今回は、納得がいく結果が得られるかどうか…。

さて、新年早々の連休中のファミライの土日枠だというのに、
筑波大丈夫か?ってほど台数少なめ。下手な走行会より全然ガラガラ。
こりゃイケる!?と、このときは思ったのですが…。

事前の予報ではこの冬一番の冷え込み、とのことでしたが、
実際も、天気こそ良いですが、風が吹くと超冷たいっす((;゚Д゚)

寒い中今回も付いてきてくれましたヽ(´ー`)ノ
TC1000は風よけ出来る場所が少ないので、ココに避難中w

ということで、1本目(B枠)。
ダンロップ通過中のうちのFDさん。

てか、縁石またぎすぎじゃない!?w
んでも、だいぶコンパクトに回れるようになりましたw

こうやって、クーリングしてると、とてもオトナしい子ですね(・∀・)ニヤニヤ

うん、やっぱりノーマルだね、うちの子(コラマテ
リアのガーニィさんのワンポイント黒帯が超お気に入りですw

恐らく複合アプローチでコースアウトし真ん中に土と草がどっさりと。
クルマ自体は自走で出られたみたいですが、お掃除のため赤旗中断。

なんか、他の枠も含め、赤旗がやたら多い日でした。
(それでも激しいクラッシュとかは無かったのが救いですが…)

赤旗中断の後にでた、1本目の車載がコレです。
気分を落ち着けて走ったら、ベストをコンマ3ほど更新の40秒175。


インフィールドの立ち上がりまで良い感じだったけど、
うっかり欲を出したのか、最終の進入で止まれずオーバーラン。
最終の突っ込みすぎがなければ、あわや…(´・ω・`)
まぁ、タラレバは無しってことで、次回にチャレンジw


ご一緒した★ひとしさんのNCロドさん&重役出勤ましゅ~電化号。

ひとしさんはおにゅう足&★のシェイクダウン?
ましゅ~電化は、ファミライでしょ~?っていうノリで10時ごろ着。
思ったより早かった!?w

で、電化からケコーン祝いで、トロちゃんを授かりましたヽ(゚∀゚)ノ

リアシートにシートベルト付きで載せておこうかな…(ぇ


続いて2本目(F枠)。
ましゅセンセイもココで合流です。

1本目もそうでしたが、今日は台数は少ないからラッキー、と思いきや、
走ってる皆さん、致命的に間合いの取り方がアレで困りました(´・ω・`)
みんなの通過を待ってくれてるのはありがたいのですが、
ヘアピン入り口で、ウィンカー等無しで完全停車とかはマジで勘弁…(汗
いつ動き始めるかまったく不明なのですよヽ(`Д´)ノウワーン

そんな事もあり?またもや赤旗中断。
また複合で、S2000がお尻から砂場の餌食に。

たぶん、左の縁石踏んで廻っちゃったんだろうな…。

再スタート待ちの図をピット屋上から撮ってもらいました。

FDが5台連なる図がなかなかステキw
ココだけ見ると、プチ7ミ的な感じでなかなかww

2本目のベスト動画は、ちょっと更新して40秒143。

これがベストみたいですが、結構バラバラな動き…。
1本目の反動か、おとなしく走りすぎた感じです。
んでも、結果、ソコソコまとまった感じでしょうか?

結局、吸気温度はどうしようもなくて、あの低い気温でも、
クーリングして45℃が限界。TC1000でも1周したら60℃。
なので、最終立ち上がりのパワー感が全然ありません(´・ω・`)
こればっかりは仕方ないなぁ…。


てなわけで、3本目は、午後イチのJ枠にしてみました。
クルマを散々冷やしておけば、開始一発ならパワー出るかも!?

リアウィングを立てて戦闘態勢に入ってるヒトいますよ?(ぁ

それにしても、このAutoExeウィング、相当効きそうだなぁ…。

3本目の動画はこちら。
前の周に、コースイン直後の35℃スタートをゲットするも
間合いの取りミスで1ヘアで団子になり、40秒6ほど。
それでも50℃弱だったので、もう一周アタックして、40秒193。

結構滑っちゃってアレですが、これ単純に踏みすぎですわ…。
うーん、メンタル弱いね、ワシwww

3本目の2ndベストの模様を、おくさまが動画で撮っててくれたので、
車載と合成して1つにしてみました。

中のヒトが頑張ってる割には、外はふつーに見えてるので一安心w
課題だった、スライドしたときのアングルが少しは減った…かな?

とりあえず、3枠ともベストは40秒1xxだったってことで、
Konami…もとい、小波賞ですね(・∀・)ニヤニヤ

タイヤを08とか☆とかヨン様に変えたらポーンと39秒に入りそうですが、
ヲレ的コントロールタイヤのRE-01Rで、39秒入り目指します(`・ω・´)
って、今年もボチボチ走れるといいなぁ…。


片付けをしていると、珍客到来。
なんと、トヨタ2000GT キタ━(゚∀゚)━!!!!

どうやら、レプリカではなく本物の様です。

こりゃかっこいい!!!

良い感じのおじさんがいきなり乗り付けてきて、
しばしコース観戦をして、帰られていきました。
うーん、こういう風に年を取りたいものですねヽ(´ー`)ノ

ということで、参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2011/01/09 10:47:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけおめ!ことよろ!!

あけましておめでとうございます!
旧年はいろいろとお世話になりました!!
今年もより一層ステキな一年になりますように~ヽ(´▽`)ノ


さて。ケコーンして初正月を迎えるわけですが、東京に出てきて10年あまり。
関西に帰らなかったので、オールザッツ漫才が見れないというこの苦痛(´・ω・`)
いくら関西弁が出ないね、と言われても、自分が関西人だと痛感する瞬間ですね(ぇ


てなわけで、トークだらけにうんざりしてるCDTVを見ながら片手間で作った年賀画像ですw

卯年ってことで、ウサビッチ仕様にしてみましたw
まぁ、乗ってるのは、凶暴な豚かもしれませんが…(ぇ


あー、正月休み中に体重がさらに増加しないことを祈りましょう(´・ω・`)ノ
Posted at 2011/01/01 03:04:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation