気がついたら、1月からまったく更新してなかったですねw
もう、あいつどっか散っちゃったんじゃないか?というハナシですが、
久々に生存確認を兼ねてうpしてみようかとwww
いつの間にかケコーンしてたりしますが、気にしないで下さい(ぇ
そんなことはさておき、1年ぶりのTC2000を走ってきました。
年の瀬恒例イベント、RX-7 Meeting 2010 Winterに参加ですъ( ゚ー^)
今年もちゃんと暗いうちに筑波に行ったのでご来光を拝むことが出来ました(ぇ

6時ちょい過ぎの段階で、すでに結構ピット埋まってました。
そういえば、い○ぜき号と初めてサーキットで一緒になりましたw
い○ぜきさん号は、エンジンが心配な感じでしたが、また一緒に走りましょう!
あ、例のブツありがとうございました~~ヽ(´∀`)ノ
寒い中、筑波までついてきてくれた奥様に感謝m(_ _)m
ホッカイロをあそこまで同時に併用する姿は圧巻ですた(謎

でも、この遊びを理解&応援してくれているウチに
ちゃんと結果をださないといけませんね(´・ω・`)
今回の秘策? ガーニィフラップさん。

あおおぬ号の旧ウィングからいただきました。
マジでありがとうございます。効くかな~?(・∀・)ニヤニヤ
おぬさんといえば、自称(?)戦場カメラマンさん。

油断をすると、デジイチ連射の計にやられる可能性あるので注意!!wwww
新品の050を豆乳なgunsouさん。
ちょっと残念な結果になってしまいましたが、
熱い漢の氏は、ばっちりと復活してくれるハズです!
想定の範囲内の遅刻らしい、なやっち号。

相変わらず、同じ6型かよ…っていうぐらいキレイです(´・ω・`)イイナァ
キレイといえば、これ!!

秘技!オールペンの術!を使ったとウワサされている、
ぶるじょあましゅ~電化号。
なんか、パーツをタカろうとされている輩がいますが、きにしないでください(ぁ
ピット出口のご案内のお手伝いの時に
きみどりFCさんが走ってる所を激写。

カメラの連写モード任せのわりにはキレイな写真。
…が微妙に見切れてるのが残念…(´・ω・`)ゞ
と言うことで、走行編です。
前述の通り、TC2000は、去年の7ミで走ってから丸一年振り。
1本目、なんとなくのカンを頼りにアタック開始。
1年のブランクあったわりには走れてたかな、と。
間合いを取るのに失敗したのが残念でしたが、3秒744。
とりあえず、コンマ015秒ほどバストうpしましたw
3年オチの01Rの割にはちゃんと路面喰ってる気がします(ぁ
2本目。ちょっとアンダーが強い感じがしたので、減衰を弄るとハマリ、
気温も上がってきて、まったくもって良いところなしで、4秒224
とりあえず、アタックラップは4秒前半~中盤ですが、超不完全燃焼。
つーか、最高気温6℃とか逝ってなかったっけ?>天気予報(´・ω・`)
3本目は、7ミ恒例の10台@10分アタックモード。
吸気温度考えたら、一番最初に入って最初の一周で全部決めなきゃ逝けない!と、
頑張って10分前に並び、先頭で出て行く作戦を企てたまでは良かったんですが…。
そんなこんなで焦り過ぎた結果がコレ。
この時点で、ピット計測の気温が13℃ほど。って暑すぎやんヽ(`Д´)ノウワーン
いやーー。やっぱりそんなに甘く無かったっすわ
キッチリまとめきれなかった自分が悪いんです…or2
今回、走行前にインタークーラーに水をガンガン掛ける作戦とかを
決行しても、吸気温度が45℃スタート→1周アタックで60℃超
クーリング1周じゃ50℃ちょいぐらいまでしか冷えない、という状況。
たった10周走るなかでも後半は裏ストの速度が5キロも落ちるというw
こりゃ、寒い日に賭けてもう一度リベンジするしかないかのぅ…。
今回の収穫は、アライメント変更による安定感の向上の功罪。
80R立ち上がりから全開ベタに出来たせいか、アウトに膨らんで若干ロス?
最終のアプローチがまったく決まらず、毎回ドアンダーで踏めず…。
そりゃタイヤだよ、で結論づけてはイケないレベルで反省点です。
いやー、7ミ前に1発コソ練しておけばよかったなぁ…。
っと、反省しながら、後片付けをしていると、
えひ~号にまた大事件(ネタ)が発生しました。
これ、右後ろ側のシートレールを固定する部分ですが…。
折れてる~ヽ(´Д`)ノ
え、これRECAROの純正レールなんですけど。
まさかこんなところが折れるハズ無いんですけどΣ(゚д゚lll)
先日の結婚披露パーティのクイズにて、

「ってこれ、いつの話だよwww」
みたいなネタを披露したと思ったら、またですかorz。
とりあえず、ダメもとでRECAROの客相に相談してみようと思いますが、
4年ほど使ってるからダメだろうなぁ…。
これ、溶接で治しちゃってもダイジョブなもんなんでしょうかね?
というか、そんなスゴワザが出来る先生、紹介してくださいm(_ _)m
つーか、そこまでデブなのか!?
いやはや、年の瀬に、ネタが尽きませんなぁ・・・(´・ω・`)
~~~~~
帰り、ビックママ駐車場にて。

もとい、びっくりとんかつ6台並び。
やっぱりこの光景はいつ見ても楽しいw
久々のおてて。
それにしても、ココのメニューは迷いますな。

どれ食っても旨いけど、目移りがはげしい。
でも、だいたい頼むもの一緒なんですがねw
つくば王様豚「厚切り」ロースカツ定食。

厚切りの食感と脂身のやわらかさがたまりません。
なやっちさん、食べかけのヒレ&エビフライ定食。

これまたすげー旨そうなんですが。つーかエビデケェwww
ぶるじょあ電化氏は、庶民のようにトンカツをそのまま食さず、
こうやってあんかけにしていただかれていました。

すばらしい心がけだと思います(ぁ
やっぱり、すくなくとも年に1回はこうやって同じクルマに乗る人たちと
同窓会?みたいな感じで集まるこのイベントは、ほんとにすばらしいなぁ…と。
日取りのせいか、音量規制のせいか、今回もなかなかエントリーが埋まらなくて
大変だったそうですが、これからも、このイベントが続けられるように、
みんなで頑張っていきたいっすねъ( ゚ー^)
参加者のみなさま、スタッフの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m
#99%がmixiの日記からピーコですが、気にしないで下さい(ぁ
というわけで、みなさま、今年もいろいろお世話になりましたヽ(´▽`)ノ