• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えひ~のブログ一覧

2010年12月30日 イイね!

RX-7 Meeting 2010 レポート

気がついたら、1月からまったく更新してなかったですねw
もう、あいつどっか散っちゃったんじゃないか?というハナシですが、
久々に生存確認を兼ねてうpしてみようかとwww
いつの間にかケコーンしてたりしますが、気にしないで下さい(ぇ



そんなことはさておき、1年ぶりのTC2000を走ってきました。
年の瀬恒例イベント、RX-7 Meeting 2010 Winterに参加ですъ( ゚ー^)

今年もちゃんと暗いうちに筑波に行ったのでご来光を拝むことが出来ました(ぇ

6時ちょい過ぎの段階で、すでに結構ピット埋まってました。
そういえば、い○ぜき号と初めてサーキットで一緒になりましたw
い○ぜきさん号は、エンジンが心配な感じでしたが、また一緒に走りましょう!
あ、例のブツありがとうございました~~ヽ(´∀`)ノ

寒い中、筑波までついてきてくれた奥様に感謝m(_ _)m
ホッカイロをあそこまで同時に併用する姿は圧巻ですた(謎

でも、この遊びを理解&応援してくれているウチに
ちゃんと結果をださないといけませんね(´・ω・`)

今回の秘策? ガーニィフラップさん。

あおおぬ号の旧ウィングからいただきました。
マジでありがとうございます。効くかな~?(・∀・)ニヤニヤ

おぬさんといえば、自称(?)戦場カメラマンさん。

油断をすると、デジイチ連射の計にやられる可能性あるので注意!!wwww

新品の050を豆乳なgunsouさん。

ちょっと残念な結果になってしまいましたが、
熱い漢の氏は、ばっちりと復活してくれるハズです!

想定の範囲内の遅刻らしい、なやっち号。

相変わらず、同じ6型かよ…っていうぐらいキレイです(´・ω・`)イイナァ

キレイといえば、これ!!

秘技!オールペンの術!を使ったとウワサされている、ぶるじょあましゅ~電化号。
なんか、パーツをタカろうとされている輩がいますが、きにしないでください(ぁ

ピット出口のご案内のお手伝いの時にきみどりFCさんが走ってる所を激写。

カメラの連写モード任せのわりにはキレイな写真。
…が微妙に見切れてるのが残念…(´・ω・`)ゞ


と言うことで、走行編です。
前述の通り、TC2000は、去年の7ミで走ってから丸一年振り。

1本目、なんとなくのカンを頼りにアタック開始。
1年のブランクあったわりには走れてたかな、と。

間合いを取るのに失敗したのが残念でしたが、3秒744。
とりあえず、コンマ015秒ほどバストうpしましたw
3年オチの01Rの割にはちゃんと路面喰ってる気がします(ぁ

2本目。ちょっとアンダーが強い感じがしたので、減衰を弄るとハマリ、
気温も上がってきて、まったくもって良いところなしで、4秒224
とりあえず、アタックラップは4秒前半~中盤ですが、超不完全燃焼。
つーか、最高気温6℃とか逝ってなかったっけ?>天気予報(´・ω・`)

3本目は、7ミ恒例の10台@10分アタックモード。
吸気温度考えたら、一番最初に入って最初の一周で全部決めなきゃ逝けない!と、
頑張って10分前に並び、先頭で出て行く作戦を企てたまでは良かったんですが…。

そんなこんなで焦り過ぎた結果がコレ。

この時点で、ピット計測の気温が13℃ほど。って暑すぎやんヽ(`Д´)ノウワーン
いやーー。やっぱりそんなに甘く無かったっすわ
キッチリまとめきれなかった自分が悪いんです…or2

今回、走行前にインタークーラーに水をガンガン掛ける作戦とかを
決行しても、吸気温度が45℃スタート→1周アタックで60℃超
クーリング1周じゃ50℃ちょいぐらいまでしか冷えない、という状況。
たった10周走るなかでも後半は裏ストの速度が5キロも落ちるというw
こりゃ、寒い日に賭けてもう一度リベンジするしかないかのぅ…。


今回の収穫は、アライメント変更による安定感の向上の功罪。
80R立ち上がりから全開ベタに出来たせいか、アウトに膨らんで若干ロス?
最終のアプローチがまったく決まらず、毎回ドアンダーで踏めず…。
そりゃタイヤだよ、で結論づけてはイケないレベルで反省点です。
いやー、7ミ前に1発コソ練しておけばよかったなぁ…。


っと、反省しながら、後片付けをしていると、
えひ~号にまた大事件(ネタ)が発生しました。

これ、右後ろ側のシートレールを固定する部分ですが…。

折れてる~ヽ(´Д`)ノ

え、これRECAROの純正レールなんですけど。
まさかこんなところが折れるハズ無いんですけどΣ(゚д゚lll)

先日の結婚披露パーティのクイズにて、

「ってこれ、いつの話だよwww」
みたいなネタを披露したと思ったら、またですかorz。

とりあえず、ダメもとでRECAROの客相に相談してみようと思いますが、
4年ほど使ってるからダメだろうなぁ…。

これ、溶接で治しちゃってもダイジョブなもんなんでしょうかね?
というか、そんなスゴワザが出来る先生、紹介してくださいm(_ _)m

つーか、そこまでデブなのか!?
いやはや、年の瀬に、ネタが尽きませんなぁ・・・(´・ω・`)

~~~~~

帰り、ビックママ駐車場にて。

もとい、びっくりとんかつ6台並び。
やっぱりこの光景はいつ見ても楽しいw

久々のおてて。
それにしても、ココのメニューは迷いますな。

どれ食っても旨いけど、目移りがはげしい。
でも、だいたい頼むもの一緒なんですがねw

つくば王様豚「厚切り」ロースカツ定食。

厚切りの食感と脂身のやわらかさがたまりません。

なやっちさん、食べかけのヒレ&エビフライ定食。

これまたすげー旨そうなんですが。つーかエビデケェwww

ぶるじょあ電化氏は、庶民のようにトンカツをそのまま食さず、
こうやってあんかけにしていただかれていました。

すばらしい心がけだと思います(ぁ


やっぱり、すくなくとも年に1回はこうやって同じクルマに乗る人たちと
同窓会?みたいな感じで集まるこのイベントは、ほんとにすばらしいなぁ…と。

日取りのせいか、音量規制のせいか、今回もなかなかエントリーが埋まらなくて
大変だったそうですが、これからも、このイベントが続けられるように、
みんなで頑張っていきたいっすねъ( ゚ー^)

参加者のみなさま、スタッフの方々、お疲れ様でしたm(_ _)m

#99%がmixiの日記からピーコですが、気にしないで下さい(ぁ
 というわけで、みなさま、今年もいろいろお世話になりましたヽ(´▽`)ノ
Posted at 2010/12/30 04:12:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2010年01月11日 イイね!

ファミライでTC1000走って来ました。

土曜日に、ファミ走でTC1000走って来ました。
FDでTC1000を走ることすら1年半以上ぶり、
ましてやファミライで走るのなんて、何年ぶりだろう…。
いつのまにか枠がA,B,Cとかになってたり、浦島太郎ですわ。

右側に誰か写ってますが、きにしないで(ぁ


ひとまず、しょぬぼりな結果を…。

ベストはコンマ5弱更新したけども、内容的にはどーにも納得がいきまへん(´・ω・`)

とりあえず、3枠走ったんですが、まぁ、その内容のヒドいこと、ヒドいこと。
コーナーを曲がるのは忘れてませんでしたが、走り方は忘れてましたwww
なんせ1周まともにまとめることが出来ないぐらいヘタレになっておりました…。
やっぱりブランクってきっついのぅと、痛感しました。・゚・(ノД`)・゚・。

さてさて、恥ずかしい動画です。
なんだか、えらく編集するのに時間がかかりました…(汗
てか、年末に導入した、中国製のFullHDカムさんが特殊なファイルを吐くのか、
一部の編集ソフトでは読めなかったり、音だけ認識しなかったり。
そう言うのに限って自前codecだったりするからどうしようもないの…(´・ω・`)

VegasMovieStudioとかCorelVideoStudioとかPowerDirectorとか全部使いにくい…。
PremiereCS4は高すぎて買えないし、Elements8は絶望的に使えないし(汗
結局2日ぐらい行ったり来たりして、LoiloScopeに戻ってきました。
これ、あと1週間で試用期間切れちゃうし、アクティベーションしようかな…。


1本目。
最後にFDでTC1000を走ったのは、一昨年の夏。確か41秒2。
季節やらクルマの仕様やらを考えると、そろそろ40フラが見えるハズですが、
走り方は忘れてるわ、クルマのパワーは上がってるわでヒドい有様w

こんなにグダグダでも40秒556。なんだか見てて切ない…。
運転してて、楽しくはあるけど、うっかり踏むといきなりヽ(´▽`)ノワーイです。


2本目。
だいぶ、感覚も取り戻して動画の前半、うまく行きそうだったのに、
最後の最後でヽ(´▽`)ノワーイが過ぎますな、こりゃ…。

で、後半の冴えない走りでベストを更新するも 40秒423。
コレも素直に喜べない(汗

3本目。
だんだんこなれてきたけど、だんだんしょぬぼりな走りに。

最終手前の複合で踏めてないし、最終立ち上がり手前の切り直しもかっこ悪い。
ほんと反省点だらけですな、こりゃ…。


おまけ。
最近でこそ廻らなくなったえひ~さん、それでもTC1000では
昔からしょっちゅう廻ってますよw とくに1コーナーwww
てなわけで、残念なスピン3連発動画です。

3つめの最後でアライメントをやってしまって、終了のお知らせでした。
洗濯板ばかりに気を取られてたら、意外なところで被害をうけてみたりwww

やっぱり、しばらくTC1000を練習するかなぁ…。
上手なヒトの車載は、TC1000もめっちゃキレイだもんなぁ…。

TC2000と違って、細かい箇所のごまかしがきかないので、
運転が荒削りなところがバレバレになってしまいました…とさ(´・ω・`)


~~~
日曜日。

↑スピンでやっちゃったリアのアライメントを治してもらいに、
TiRに入ってみると、どこかでみた久々のFDが…。

大人げないお父さんのクルマは今日も輝いてましたヽ(´▽`)ノ

なんと、TiRのアライメントマシンが新しくなってました。

前のレーザー測光のやつから、LED測光?のやつに。

こんな感じの反射板で計測するので以前のものよりも精度がうp?

これはなかなかハイテクマシーンですな!!

結局、やはり右リアがずれていたようでした。着地の衝撃!?
FRだと、Fならともかく、Rだと駆動差が生じてるとデフが痛んでまう…と
思っていたので、早く治してもらえてほんとに良かったです。

で、ケガの功名というか、ついでにもっと攻めれるセッティングへ。
相変わらず、具体的な値はシャチョさんお任せセッティングですが、
これで、すこしはワーイじゃなくなるかな? 楽しみじゃ~(・∀・)
Posted at 2010/01/11 21:11:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット動画 | 日記
2010年01月05日 イイね!

おくればせながら。

おくればせながら。あけましておめでとうございます。
(←今年の年賀状の元データっす)

正月休みも終わって、今日やら明日やらから初出社って方も多いでしょうが、いかがお過ごしでしょうか。
今年も実家に帰ってましたが、1000円割引がない往路はスイスイ渋滞なしでしたが、割引適用の復路に関してはかなり悲惨な状態。京都南IC→東京ICまで10時間ほど掛かりましたとさ(´・ω・`) (ちなみに行きは6時間弱…)
いやぁ、渋滞はほんと疲れますなぁ…。


ということで、新年ということで今年のクルマ遊びの抱負を。
とりあえず今年も高めのハードルを科しておきますかねヽ(゚∀゚)ノ

■TC1000をちゃんと走れるようになりたいのぅ。
なんせ、ベストは3年ほど前の状況。足は一緒だけどクルマの状態も結構変わってるので、きっちり走りたいなぁと。

なので、目標 ラジアル39秒台。
・・・ってきつくね?(´・ω・`)

■TC2000もちゃんと走れるようになりたいのぅ。
年末の7ミは結構良い感じで走れましたが、ベストが出た一番最後の枠は気温も高くミスも多かったなぁと。セクターベストの理論タイムだと3秒3とかだったので、寒い日の朝イチの一発アタックでどこまで行けるか。

こちらも夢はでっかく、ラジアルで2秒台入り。
折角の01Rが生きてる間に2秒999でも良いから実現してみたいですな…。

■そのほか
…あ、今年車検だったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
今年には13万キロ突破確実なので、リフレッシュもしたいな…。
こりゃ、シーズンが終わったらおとなしく貯金だわな(汗



ということで、今年も皆様よろしくおながいしまーすヽ(´▽`)ノ
Posted at 2010/01/05 01:52:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2009年12月24日 イイね!

RX-7Meetingを走って来ました。

ちょっとうpが遅れましたが、20日の日曜日に、RX-7Meetingに参加してきました。

そういえば、前回の春7ミは欠席したんだっけか。
TC2000で開催するようになってからはほぼ毎回皆勤賞だったんすよね。
それにしても、半分7乗りの同窓会のようになってるこのイベント。
勝手知ったるメンバーも多く、非常に走りやすいし、リラックスして挑めました。


今回、朝っぱらから現地で脂交換をしようとおもってたんで、
いつもより早く家を出てみたら、6時前に到着してしまった模様www

真っ暗ななか、シュコシュコっとオイル交換。

現地でやると、廃油パック入らないんだ、と今更ながらw
今度からはそうしようかな?www

なんと今回、カーナンバーも、ピットも26番。

ピットも狙ったわけではないですが、「ブロー」番号だけに、
これで無事に帰れなかったら数字の呪いですなwww

今回の秘密兵器は、RE-01Rの新品極秘在庫w
昨今のAD08やR1Rには敵いませんが、結構イイ線行けるんじゃないかと。

某氏から譲り受けたものですが、モノがモノだけに結果を出さないとコロさ…(ry


前日に装着したので、皮むきを兼ねた1発目にして、
1'03"805 (26.335/25.962/11.508 - 181.635km/h)と、
なんだか、あっさりとタイムが出てしまいました(苦笑
Sec2で初めて25秒台がでたーヽ(´ー`)ノ

でも、振り返ると、1コーナーオーバーランとかヒドい有様。
ログ上では、裏で189.5km/hまで延びてるようです。
完全にパワーの賜ですね…(´・ω・`)

7ミ前のコソ練では、2回とも、5~6秒しか出なかったので、
完全にオーバースペックのマシンを手に入れてしまった…と
しょぬぼりしていたようですが、タイヤさえ喰ってくれれば、
このタイムには届いたようです。よかった…。


2本目は、1ヘアでタコ踊りしながらも、3秒85とか出てビビったり。
Sec3で11.398ってなベストが出て嬉しかった模様です。
で、もうちょっと欲張ってもいいかな? とか思って迎えた5周目。
アクシデントは起こってしまいました…(詳細はここでは省略。)
身内同士であわや多重クラッシュっていう状況でした。
教訓。譲り合いすぎるのも危険ってことで、みんな仲良くね。


さて、気を取り直して、ラスト3本目の車載。
10分枠なのでせいぜい2~3アタックしか出来ないのですが、
その分、クリア取り放題なのです(・∀・)ニヤニヤ

2周目と4周目とで、微妙にベストを削っていきました。
そのときの動画が、こちら。

L2: 1'03"799 (26.242/26.081/11.476 - 178.247km/h)
L4: 1'03"759 (26.028/26.159/11.572 - 178.719km/h)

初めてようつべ動画使ってみましたよ(ハズカシイ

パワーうpすれども、13時台の気温だと吸気温度もキツすぎ。
裏ストレート50℃スタートで、1周走ると70℃強。
やはり、冬場でも純正I/Cだと限界なんですね…(´・ω・`)

こちらもログを追っかけたところ、1月末に出してる4秒312ってベストより、
裏の車速が延びてない模様。 というか、2ヘア失敗して速度出てません…。
熱だれしているとはいえ、クルマのパワーのおかげのようです。
やはり、全体的に、ドライビングの見直しがもうちょっと必要のようです。


小波賞の表彰式では、延びしろがない…とかネタにされましたが、
1本目よりも3本目、ラインに至っては1月のものが優れているようなので、
すべてがかみ合うとすれば、結構な戦闘力になりそうです(・∀・)ニヤニヤ
3本目の速度がアレなのにタイムが出てるのは、ちょっぴり嬉しかったり。

でも、やっぱりダンロップ~80Rで、進入で我慢が出来ずにアクセル入れて、
その結果80Rが立ち上がりがスポイルされる、みたいな状況がみられるので、
そこらへんをうまく処理できるようにならなきゃ…と。

本日のセクターベストを足すと、26.028+25.962+11.398=63.388。
ポテンシャル的には、ひょっとして、ひょっとしちゃう!?
(そんな甘くはないのがこの遊びの辛い所ですが…)
来年はもうちょっと上を目指せるようにがんばりまーすヽ(´▽`)ノ


ってことで、参加された皆様、お疲れ様でした~♪
Posted at 2009/12/24 01:16:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキットアタック | 日記
2009年12月02日 イイね!

おかえりなさーい。

この間の日曜日、TiRacing にて。
タービンの排気moreで入院中だったFDさんが帰ってきましたヽ(´ー`)ノ

3週間ぶりに見る我が子です。うーんやっぱりカワユスなぁ(^ω^) (オヤバカ

外見での違いは、たぶんココぐらいかな?

排ガスmoreをしていた旧ドルフィンテールマフラーを交換。
80φの新ドルフィンに交換しました。

なんか、そこにつながってるモノ達がいろいろと変わってるという
ウワサも有りますが、それはまた今度覗き込んでやってくださいwww



で、なんじゃこりゃぁぁぁ 的な写真がコレ。

moreすぎの旧タービンさんです。
上側どころか、至る所にクラックが…。こりゃヒドすぎる(汗
てか、ココまでひっぱって走らせてゴメンナサイ(´・ω・`)
ここまで来ると、エンジン側にも結構負担掛かってたかもしれませんね(汗


さて、今回の目玉は、ようやくブーストうp仕様と言えるようになったこと。
(の割には、純正I/Cだったりするので、美味しい瞬間が短いんですが…)
新タービンさんがどこまで頑張ってくれるか分かりませんが、
今度壊れてしまうと、いろいろ大変な事になって来ちゃうので、
頑張って持ちこたえてください、と祈るばかりでございます…。

で、ようやく現車セッティングを取ってもらうに至ったわけですが…。

ウマウマ的には、ちょっと控えめ(ぁ な 318.7 ウマウマです。
ダイナからの某換算式を適用すると、乳牛が闘牛ぐらいになったりしますが、
気持ち的には、この数字そのままって事にしておきたいですw

果たして、ヽ(´▽`)ノワーイさんにこのウマウマを扱いきれるかは甚だ疑問ですが、
パワーうpしたえひ~号は、Tiシャチョさんからのプレッシャーもすごかったりで
12/20の7ミへぶっつけ本番は不安過ぎるのでございます。

と言うわけで、シェイクダウン的な場所を探してみたら、
12/8(火) の夢工房走行会を教えてもらったのでありまーすヽ(´ー`)ノ
現段階だとまだ空きがあるみたいなので、走るヒトいませんか~?

詳しくは→ http://www.dreamworks-racing.jp/cat77.php に。

冬の朝イチ枠とか、なかなかおいしそうなので、ご一緒しましょう♪
Posted at 2009/12/02 02:36:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるまにっき | 日記

プロフィール

最近はすっかりFacebookなので、絡みのある方はそちらで! 車(RX-7)好き&ラーメン(家系&背脂&こってり)好き&肉料理好きです。 愛車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月27日 夜のミセガワ商店 メンバー暫定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 00:57:58
朝から晩までクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 11:05:32
今夜もGT-Rと朝を迎えるナリ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 01:34:29

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で買って15年経過。6型なのに180000km目前・・・。 2012年、エンジンも3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation