• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月29日

駐車場でタイヤ手組み

若い頃から、
乗り物のタイヤと言えば、
全て手組みでした。
そういえば、
今までタイヤ屋さんに
組んでもらったことがないなぁ。



↑リムの断面です
左がホイール表側になります
このホイールの場合、必ず左側から
つまり表側からタイヤを入れていかないと
無理が生じます。

無理に組むとビードを曲げてしまい、
ビードが上がらない、
いつまでもエア漏れするタイヤに
なってしまいます。



↑タイヤレバーの反対側は
必ずリムの谷底に
ビードが落ちていること!

写真は最後の段階。

ここではオレンジで示した範囲で
ビードが谷底に落ちていれば
全く無理なく、
ホイールに傷付けずに
またビードを曲げることなく
そしてレバー1本だけで
組めるんですよ!



↑本日の手組で使ったもの

ストレートのタイヤレバー(結局1本しか使ってない)
マルニのビードクリーム
下に敷く段ボール
空気入れ

あと、写真にはありませんが、
相当の体力w(ポンピング)

繰り返しますが、
無理をせずに
ビードを曲げずにタイヤを組めれば、
プラスチックの自転車用手押しポンプで
十分にビードを
上げることができます。
ビードはエアの圧力で上げるもので、
エアの勢いで上げるものではないのです。
ブログ一覧
Posted at 2024/04/07 19:26:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

リアタイヤ交換【セロー225WE】
だっく916さん

ビードヘルパーを使ってみました。
☆U・N・I・C☆さん

タイヤを手組みしたかったお話1?
マスズシさん

DL650  手組みタイヤ交換
Kさん@DRさん

フロントタイヤ交換【セロー225W ...
だっく916さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費すげー http://cvw.jp/b/2799118/47822990/
何シテル?   07/06 02:12
きこりのぽんさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リチウムイオンバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 05:59:53
納車整備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 20:55:52
安価でロードノイズを制する方法(その4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:20:51

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
いきなりリッター28kmを叩き出した 低燃費の格安中古車が ついに我が家にやってきた! ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
街乗り用
ホンダ スーパーカブ100 ホンダ スーパーカブ100
タイカブに憧れて購入、バイク便の予備車として使用。少々の排気量アップ、流用キャブ等軽いチ ...
ヤマハ CZ150R ヤマハ CZ150R
中古を入手、レストア。が、試乗中に15km/hほどしか出なくなる。 キャブ中心に点検する ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation