遥かな尾瀬 遠い空
尾瀬国立公園
神聖な湿原の世界
山の精が舞い降りてきそうな沼のほとり
自然保護の原点
守る自然がここにはある
皆様 こんばんは
9月の連休から一週間ほど、遅い夏休み
お天気も恵まれて本日は「山ガール」
尾瀬国立公園へ
新潟・群馬・福島の三県にかかる大自然
今回は福島県桧枝岐村・御池からバスにて登山道入り口へ
排気ガスを出さない電気バスで移動(片道600円往復1200円)
バスの中からは、ブナ林が一望、別世界への入り口
バス乗車時間15分
いよいよ入山開始
行って参ります
沼山峠から尾瀬沼までは木道が整備されていて
危険な岩場も無く、老若男女、沢山の方々が楽しく散策
朝夕の冷え込みで紅葉し始めた木々達
入山から25分程
中腹からは遥かに尾瀬沼が眺望
鳥の鳴き声まで響き渡り
爽やかな空気に優しく包まれていく
木道の所処、老朽化で入れ替え作業が行われていました
尾瀬に携わる人々のお陰で安心して歩くことが出来ます
二ホンシカの生息の広がりも
環境の変化、尾瀬にも影響しています
中腹からは下り道、という事は帰路は上り道
参道(山道)を抜けると
一面の草紅葉が赤く湿原を染めています
一輪のりんどうの花
季節を間違えてしまったのかしら?
中腹から尾瀬ビジターセンターまで25分
尾瀬沼到着
沼のほとり
三県を繋ぐ奥深い山脈の中に
ひっそりと佇む静寂な世界
燧ケ岳
いつか登頂してみたい
湧き水
本当に美味しい
次回はこの湧き水で珈琲を入れよう
山小屋もあり宿泊可能
熊さんも宿泊・・・?
1時間程休憩
帰路の景色も新鮮
秘境の中に人間が足を踏み入れる事
いろいろと考えさせられます
今も尚、鎮火していないカリフォルニア州の一ヶ月におよぶ山火事
これだけAIやセキュリティの開発がされていても
自然の猛威には勝てない現実があります
人間にしか出来ない事
自然を愛し護る事
共存するすべての命に敬意を持つことで
世界は変われるはずです
クマよけの大きな鈴
本来、人間の踏み入る場所では無いのでしょうね
ごめんなさい
往復4時間ほどで出発地の御池駐車場着
四季折々で自然の表情が魅力的な尾瀬
国立公園を守る人々に心から感謝して下山
ありがとう、尾瀬
帰路途中
心地よい汗を流す事に
桧枝岐村の「駒の湯」へ
露天風呂から渓流を望み、静かでとても雰囲気の良い温泉です
日本は沢山の温泉があり恵まれていますね
温泉で心も体もまたリフレッシュ
おや?
道の駅「桧枝岐」
尾瀬国立公園
永遠の自然を護る事
忘れ物を探しに行くような、そんな時間でした
また静かに出逢えるその日まで。。。
☆Thank you for reading☆彡
数年ぶりにパン作りを始めた
出来ない、作らない理由を
ライフスタイルの変化や時間のせいにして
結果だけ求めたいなら買えばいい
お金では買えない
時間や愛は日々、愛しんでいくもの
皆様いかがお過ごしでしょうか?
何処からともなく吹く風がひんやり肌にふれ
うろこ雲一面の朝焼けは秋のご褒美
移ろいゆく秋は魔法の時間
先の休日の事
CLAも魔法をかけたように
綺麗にメンテナンス
ドアモールの白ザビは・・・・仕方ないかな。諦めていた
知人さん、ホルツのケミカルで施工してあげる♡
マスキングテープ、職人のよう 惚
行程中、見守る事しか出来ないベル★
白サビが落ちてCLAのボディが更に引き締まって見える
時間と手間を惜しまない知人さん
いつも大切にしてくれてありがとう
ベルは数年ぶりにパン作り
心を愛しむ時間を大切にしていないかも?
流されていた訳ではなく自分で決めてきた道
きっと、今の時間も無駄ではなく意味があるのだと思いたい
パン作り
美味しいパン屋さんは沢山ある
ふと、自分で作ろう
レーズンの天然酵母
1日目変化なし
1日1回、蓋をあけて軽く回して・・・・を6日間から7日間
愛犬の散歩より簡単 笑)
こちらが4日目
毎朝、声をかけます
お漬物の入れ替えと同じルーティーン
おはよー酵母君♪
レーズンが太っちょ♡ マッチョという表現のほうがレーズンに失礼ではないかな?
この瓶、結構こだわって購入 (*^-^*)
完成したらカンパーニュを焼く もう決めている
(ベル★は結構、頑固らしい・・・)
そして
バケットを焼いてみる
パン生地を作る時間
その工程が無心になれて、なぜか楽しい
小麦粉と水、塩、イーストの混ざる感じ
発酵のポコポコしてくる生地
手に触れる感触が心地よくて
この心地いい時間 長い事、忘れていた
アツアツのオーブンへ
焼きあがるまで
しばらくの時間
CLAとDrive
この道
北海道の一本道みたいで好き
今日の出逢いは未来へ繋がる
いつもそう思う ことにしている
ソフトクリームは永遠の恋人みたい
たまに会うから食べずにはいられない
ほど良い距離感
人間も「人の間」で生きていくために、距離感は大切
そろそろ
焼けたかな?
気になるのでお家へ帰ろう
驚❣
こんがり
さくさく
フワフワ
形が少し
不格好💦 愛嬌があると思うことにしよう
今日の始まりと終わり
人生に同じ日が無いように
何もできず、忘れてしまうような一日であったとしても
心まで沈んでしまわないように
大切に生きよう
☆Thank you for reading☆
最後のドライブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/26 20:08:42 |
![]() |
![]() |
プリンス号 (メルセデス・ベンツ CLAクラス) 新愛車 CLA180 Sports です(^_-)-☆ 命名 プリンス号です(^_-) ... |
![]() |
トヨタ パッソ コンパクトカーとして、私の運転技術(^^ゞ)に一生懸命お付き合いしてくれました(人''▽ ... |
![]() |
トヨタ エスティマ 15年戦士でした。滑らかな心地良い走りが好きで長く愛した車です。本当にありがとう。。。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |