• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月19日

YB125SP:ブレーキ周り組付



マスターシリンダーとフロントキャリパーを本体へ組み付ける。
取り外して分解清掃しているから油や塵などの堆積物がなく整備中に混入する事へ気を遣う必要が無い。

マスターシリンダーの上蓋を閉めているネジの錆を落とすか悩んだが、気分の問題と時間の都合でやらない事にした。



一人で車のブレーキフルードを交換しようとすると1wayバルブ付きのホースを用意しなければ作業が成立しないが、こういう小型バイクだと必要が無い。何なら挟む力が強めのクリップさえあれば事足りる。

フルードは、リザーバタンクを満たしてキャリパーのエア抜きバルブを開放していれば自重で勝手に溜まって抜けていくので、大きなエアが無くなるまでタンクへ継ぎ足し。

細かいエアになった時点で一旦バルブを閉じてエアが落ち着くのを待ち、ここからブレーキレバーで圧力を掛けると、バルブ開放と共に勢いでエアを抜く段取り。

この時点でマスタシリンダーピストンが正常に作動している事が分かり安心した。



グリップも新品になり、前オーナーの手垢などともお別れである。

この後に試走となるわけだが、走り出し1mでステムがガタガタするので再び整備スペースへ戻る事になった。痛恨の締め込みミス。
他、後で本締めするからと放置の甘締め箇所多数が判明し、不幸中の幸いというか、素人作業の怖いところでもあるので注意したい。

結局またフロント周りを全バラにして組みなおす事となった。タイヤの件といい同じ作業を2度3度やるとバラしも組み付けも早くなるが、失われる時間もしかり。



テスト走行が出来たのは日が暮れてから。
ブレーキは、液漏れしてたわけじゃないんでタッチに変化はナシ。パッドも正常に働いていて問題なく止まれました。

特に問題が起きないなら次にブレーキを整備するのは1年後だな。
ブログ一覧 | YB125SP | 日記
Posted at 2023/03/19 13:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation