画像の矢印でマフラーから生えてエアクリボックスに繋がってるこの経路。前にEGRだと自分がのたまってましたが、ヤマハのAISっていう装置らしい。
Air Induction Sistem (空気誘導装置)。
エアクリのエレメントを通った空気の一部ををマフラー内へ誘導して排ガスと反応させて浄化性能をアップさせるなんたらかんたら。
混合気と一緒に混ぜて再燃焼させるEGRとは根本的に違うものでした。排ガスが通るには熱対策がされてないなとは思っていたんですけど、逆だったのね。
で、このAISは吸気したエアの一部を浄化の為に拝借してるので、キャンセルすればパワーが上がるんじゃね~の?と、誰でも思いつきそうなネタではありますが、低回転常用の自分の場合ほぼロス無しですのでキャンセルせずにこのままとなります。
※低回転時はマフラーからの吸い上げも弱いから
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/05/05 04:26:54