2週半ぐらい前に遠出した時、ニュートラルランプの点灯具合が芳しくなく、少し回し気味に運転してみたところ改善の兆しがあったので、バッテリーか・・・と怪しんでいた所で風邪をひいて2週間以上も動かさずに放置してしまった。
案の定、今日になって動かそうとしたところニュートラルランプも点かずバッテリーが息を止めてました。
押し掛けは何度も経験があるので試みたんですが点火せず。この時ばかりはキックがあればと苦笑い。やれない事は無いんですけど、キットだけでは完成せずブレーキペダルで妥協があるのと面倒なんで実装する気が起きないんですよね。
さて、取り外した画像のバッテリー。
なんとロワレベルを振り切ってバッテリー液量が不足してました。
前代未聞です。
こんな事もあろうかとバッテリー補充液は用意していたので、アッパーレベル付近まで補充。使えるかどうかはとにかく、焼け石に水でも対策を施すのが大事。
本体戻し。
さすがに液を補充しただけで電圧が戻るはずも無いので押し掛けでどうにか始動。10℃以下の外気温でしたが、汗が滴るぐらいには押した。
エンジン始動後にちょいとツーリング。途中何度かエンジンを止めてセル始動したが問題なく着火。明日、もう一度動かしてみて軽快に始動できたらバッテリーを買い替えずに済むので・・・助かるんだよねぇ。
ブログ一覧 |
YB125SP | 日記
Posted at
2023/12/23 17:04:25