1年と2か月放置したYB125SPのオイルを交換。
使用した距離は3490km。4000kmも使用していないので何だかもったいない気持ちになるな。次は、27000kmか来年の春ですね。
オイルはヤマハ純正のスタンダード10w-40へ戻されました。フィーリングの変化もあるとは思いますが、指定粘度で使っているという安心感のほうが大きい。
抜いたオイルは、シャバシャバになってたりカーボンを大量に含んでいるという事も無い。11月にネタで添加したハンマーオイルの色を含んでいて黒色が濃いだけ。いつもどおりオイルを新品に替えて作業終了。
ついでの作業ですが、チェーンがカバーに接触するような音がしていたのでチェック。ちょうど画像の付近でベアリングが壊れた時のように周期的なノイズを確認。カバーの位置をあれやこれやして調整して接触しない様にしました。
走行中、ハブベアリングが寿命に到達したような音がしてたんで気になってたんだけど、チェーンがカバーに擦ってる音と分かり一安心。とはいえ、3年目に入りましたし、バイクそのものは13年目ですからベアリング関係は心配。
ついでにチェーンの張り具合もチェック。
新品購入時より1目盛増えるぐらいには摩耗したようです。1万キロ使用まではあと4000kmあるので、早ければ次のオイル交換と同じタイミングかな。
あっ、、、、
このオイル交換と同時にシフトインジケーターセンサーのチェックする予定だったのに忘れた!
ブログ一覧 |
YB125SP | 日記
Posted at
2025/03/02 14:38:33