• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月13日

釣り道具:16’ラリッサのメンテ その1



シマノ・レバーブレーキリール用の分解工具なんてものを買ったので、いてもたってもいられず分解・・・ではなく、今まで手を出してこれなかった箇所のメンテナンスをする事に。

右側の工具がそれ。硬質のアルミで出来ていて、見た目よりも遥かに軽い。



早速バラされてます。激安品でない一般的なリールだとローラークラッチで逆転防止をする箇所へ、レバーリールはラチェット&摩擦ブレーキを仕込んであります。耐久性やら軽量化やら考えた結果、特殊工具でなければ取り外せない止め輪で固定する事になった、と考える方がよさそうですね。



清掃後に撮影されたものなので奇麗ですが、分解時点ではここへ塩とコマセがグリスと混じって更に乾いて地獄絵図となってました。そりゃ逆転防止のラチェットも効かなくなるってワケで。

初分解時は、3本のネジがまず緩むかどうかをチェックし、緩むのなら順に外していく感じで、バネとか飛んでいったり変形させないよう注意。

あ~、こうやってラチェットのON/OFFしてるのか、ふ~んってなる。

シマノのレバーブレーキは、ブレーキコアもローターもラチェットで逆転防止しているので、逆転OFFの時に安物リールの様なカコッという止まり方をしてしまうのが惜しい所。その点だけでならグレシアスピンはローラークラッチなので質感が良かった。



ブレーキ周りを分解して並べてみました。
画像、2点ほどパーツを画面内へ入れ忘れ。
ドライブギアはすこぶる順調なので、今回は分解しません。分解して微妙な締め具合の沼をやりたくないです。

開けてみればシンプルな作りをしていますから、シマノのクロスギアリールをフルオーバーホールした経験があれば特に苦労する事も無いでしょう。清掃するのにパーツ点数が多くて泣きそうになるぐらいです。


つづく
ブログ一覧 | 釣り道具 | 日記
Posted at 2025/09/13 21:05:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レバー交換
東次さん

YAMAHA電動自転車のあれこれメ ...
バビロニアさん

娘のAKITA250のブレーキレバ ...
ルノ夫さん

MUTT AKITA250のクラッ ...
ルノ夫さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

社外品の可倒式クラッチとブレーキレ ...
としたん71年式さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation