• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3inchのブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

雑記:秋草は地味



夏草も大概地味ですけど、秋草も地味。(派手な草もいますが
アケビが焦らしてくれるおかげで他の草を見る機会を設けられていると思えばいいのか、帰り道に散策。

アレチハナガサは単独だと華やかではないですが、群れて満開になると見ごたえのある風景に。接写すると奇麗さがわかりやすい。

youtubeで野食ハンターが食べていたタデよりイヌタデを知る事となったのですが、染め物に使うアイもタデの仲間。そうなると、タデに絞って散策するれば面白いか?なんて思ってます。

タマスダレもポツポツと咲いていますね。開花前の蕾から癒しのある見た目なのが良き。



今週の釣果。今年は釣りに行ってる日数が多いような・・・。
過去に不発だったもののポテンシャルは必ずある!と思っていた港へ2年ぶりぐらいに行ってみたら33グレ釣れました。ありがたや~。



YB125SPのミラーへ拭いても取れない曇りが出たので、ガラスコンパウンドで拭いてみた。車より後方がしっかり見えないとバイクは怖い。
Posted at 2024/10/13 21:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年10月06日 イイね!

雑記:空は秋模様



夜の気温も下がってきましたし、日中にも秋らしい雲が出始めました。磯釣りが趣味の人間としては、ここから年明け2月頃までが面白い時期でもあります。



8月末にチェーン掃除をしましたが、専用チェーンオイルって持続性が凄いですね。まだヌメヌメしてますし、汚れもあまり付着してません。



日曜日に天候が回復してくれたので午後は釣り。高水温期の暴力的なボラの引きは溜まりませんね(好意的)。タックルは、ライン・ハリス共に2号で針は5・6号あたり。40グレあたりを想定したやりとりをすれば質量に押されて糸が切れたり針が折れますから、場荒れも含めて慎重なやりとりが求められるのもボラ釣りの面白さ。



帰り道にアケビの定期巡回。夏から何の変化もありません・・・
Posted at 2024/10/06 20:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月29日 イイね!

雑記:カバーを紛失する



先週のお出かけで撮った写真には写っていたので、それ以降のお出かけ時に落としたんですけど、どこで落ちたか分かりません。おでかけ先で気付いたので、帰り道に必死で探したものの発見には至りませんでした。

この日は交通量も少なく、後方を走行する車に直撃なんて事にはなっていないと思うんですけど、踏んだ人がいたら申し訳ないよなぁ・・・。

新品パーツにするだけなら大した額にならないんだけど、純正ステッカー付ならそれなりの額になるのが痛い。タンクのカラーが黒金なのでカバーも同じ色じゃないといけないんだけど、何故か白赤タンクに付いてるカバーなので、いずれ買い替えようと思っていた。

エアクリボックス側で機能性に問題はないから、もうちょっ考えてみますかね。



ヒガンバナもようやく咲き始め。気温20度あたりが開花する目安らしいのですが、夜間に寒くなったあたりから急に茎が伸び始めました。運よく土日に開花時期が重なってくれたおかげで、満開とまではいかなくとも咲いているものと蕾の混合している状態を見れて良かったですね。



こちらも先週は蕾の付いた茎すら見えなかったものの、今週になってからメキメキと伸びて咲き始めました。この白いヒガンバナですけど、茎が黒っぽいんであまり好きじゃないんですよね。
Posted at 2024/09/29 21:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月21日 イイね!

雑記:まだ暑い



10月まで残暑じゃなくて酷暑が続くってマジか・・・。
エンジンの特性が大人しいバイクに乗っているせいか、年々運転が大人しくなっていくのと同時にヘタクソにもなっていってる気がする。



エアエレメントの点検。ブローバイホースからそれなりに液化したオイルがエレメントボックスに垂れてましたね、気化したオイルもそれなりにエレメントが吸収して程よく染まってます。それ以外は特に異常ナシ。

洗浄なんていうケチくさい事やってれば1万キロぐらいは大丈夫そうだねコレ。



山の散策も秋模様に入りつつあるものの、例年より色々と遅れてるみたいです。

画像のアサガオなんですが、この品種は気象条件さえ整えば一年中元気らしく、いつも花が咲いてるなと思ってたらそういうものでしたというオチ。ヒガンバナは2週程遅れているらしい。



クズは花だけ好きです。花だけ。
アケビはいつ割れるんだい?って感じ。これを見届けたら山の散策も今年は終わり。クルミや野栗っていうものもあるにはあるんですが、探索する気力がどうにも出てきません。
Posted at 2024/09/22 00:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年09月14日 イイね!

雑記:雨なので・・・



土曜日は午後から雨なので空気圧でも見ておくかと計測してみたところ、フロント80Kpa・リア150kpaとスッカスカになってました。指定空気圧はうろ覚えながら、フロントを190kpa・リアを220kpaへ。

自働車と違って自転車と同じ手押しの空気入れで済むのはありがいところ。



チェーンもドリブンスプロケも奇麗だと心の癒しになりますね。



チェーンって潤滑していないと画像下のようになって、スプロケの歯に噛んでいく角度と隙間が歪になっていくんですよね。それが細かい噛み合い振動と音の元になり、シフトチェンジの際にはギザギザに連結しているチェーンが引っ張られて伸びる事でショックが大きい目に伝わる、って事で正しいかな?

潤滑しているとスプロケに噛んでいく隙間は適正になるし、チェーンが加速やシフトチェンジで引っ張られる際もたわみの余裕が生きて振動が無くなるってわけだ。



午前の雨が降らない隙に釣りをした釣果。
ボラが浮いてコマセをつついてきたならば釣らずには・・・。
冬の産卵に向けて抱卵を始めて体高があります。引きは暴力そのもので、2号のラインシステムだと労りながらでなければ危ないぐらい。

面白かったんで、3号のラインに切り替えてもう一匹追加。
で、ボラの下を探ったらチヌもきたんでお持ち帰り。
※但し奇麗な水域に限る
Posted at 2024/09/14 21:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | YB125SP | 日記

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation