• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3inchのブログ一覧

2024年07月06日 イイね!

雑記:切られて、曲げられて

ボロカス号は快調で何もする事がありませェ~ん。
気温もガンガン上がってきて、エンジン始動時についつい冬場の燃調リッチな掛け方してカブり気味になる事があるぐらい。



釣りには少なくても月一で行ってますが、目ぼしい釣果は無し。
画像のイシガキフグさんは、マッタリ泳いでいたのをタモで掬ってみたもの。弱らないよう海水をぶっかけながら急ぎスマホへ画像を納めた後に海へお帰り頂いた。

ところが、コイツが強面の連中にチクったのか、猛烈な引きが続きボコボコにされたんですよね。あの釣り人ヒデぇよ心を折ってやってくれよ、ってか?w



■竿:19ラフィーネ1.5-500
■リール:16ラリッサ2500DHG
■道糸:3号
■ハリス:3号
■ハリ:グレ針6~8号

こちらも無策ではなく、小物無視の3号糸と6号以上のグレ針で臨む梅雨の海。化け物相手でなければ40cm級のグレなら余裕のチョイス。

ところがだ、猛烈な引き込みに根ズレて切られたのを皮切りに、チモト切れ、耐えた果てに針は曲がって戻ってきた。グレ6号と水温の上がってきた海に少し心もとない大きさだけど、40そこいらのグレなら曲がった事は一度もなかっただけに、どんな大きさの魚がいるんだと・・・。

次は、道糸・ハリス4号とグレ針7・8号で釣りとおし、それでダメならイソヒラ用のPE2号+30lbリーダーに3号竿でやってやるワ。



コバギボウシの花。

草の経過観察は大きな動きなし。梅雨の時期に咲いた花も果実もピークを過ぎてしまいました。

イワタバコの花が咲いてもおかしくないハズなんですけど、今年はまだ見ていませんし、ヤブカンゾウは収めたんですけども、ノカンゾウは拝んでいません。来週、観察に出かけたら秋まで山通いはお休みしようかな。気合で咲く時期とか実るタイミングを追いかけてたけど疲れちゃった。
Posted at 2024/07/06 16:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月30日 イイね!

雑記:ハスの花とか

梅雨入りしました。

ドラムブレーキのバイク乗りとしては、雨中に出かけるとカックン地獄になるのですが、これも味のうち・・・なんて気分には到底なれません。

土日、雨上がりの隙間を狙ってお出かけするんだけど、幹線道路メインではなく草探しに脇道に入りまくりなんで、結果汚れまくり。オフ車じゃないんで勘弁してくれ~って感じ。



ミツバチがせっせと蜜集めしてますな。
蓮メインのハチミツってどんな匂いするんでしょうかね。



この蓮ってやつは厄介で、夕方に見に行くと花が萎んでしまってるんですよ。朝に開き始めて午前中にピークを迎え、そこから日没には花が閉じてしまうのだそう。知ってる人は、午前8時から10時あたりに見に行くそうな。



ミョウガの花。
コイツこそ奇麗に見れる時間はそう長くないですから面倒。



ヤブカンゾウ。
今年はこれの蕾を食ってみたかったので、摘んでも大丈夫そうな場所にある株を見つけるのに苦労した。そういやノカンゾウ見ないな。
Posted at 2024/06/30 20:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月24日 イイね!

雑記:熟したコウゾの実を発見する



週一でも撮っていると、整備でもなければネタが尽きてきて何かいいアングルはないものかとなってきてます。

普通に動いてて困る事がないw



一か月追い続けたヒメコウゾの果実ですけども、2週間前から熟したものがポツポツと現れ始めたんですが、野生動物につつかれてボロボロになっているものしかありません。

一気に全体が熟してくれれば有難いのですが、そういうものでもないようで。



中々タイミングに恵まれず、肩を落としながら帰り道に河川敷の土手を通ったらヤブカンゾウが咲いていたので、カンゾウにターゲットを切り替え3月にギボウシで通っていた所へ。

ありました。

散策している場所は、クワを最初に発見した道なんですけれども、野生動物の襲撃が少ないのか実が残りやすいっぽい。で、ついでにクワの木も発見しました。こんな所に無いでしょ、そんな所に探しているものってあるんですよねぇ。
Posted at 2024/06/24 02:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月18日 イイね!

雑記:コウゾ、まだまだ熟しきらず



何かのグロ画像かよと言いたくなるぐらい不完全な熟し方してます。ここからツブが大きくなってパッツンパッツンになればいいのですが・・・。

他の実も全体的にまだ緑のままで、月末までじっくり観察です。



口直しにアジサイでも・・・
満開でいいですねぇ。



ガクアジサイの種類でしょうか。
種類が多すぎて何でもかんでも覚えられないよw


全く関係のない話ですけども、レベッカのフレンズ(85年)なんて自分には全く縁のない曲ながら、数年おきに誰かがカバーし、毎年懐メロで一度は流れる曲。

ある日、動画サイトで聴いた事があるなと調べ始めて、曲名とアーティストを知るけれどもどうにも自分の知ってるフレンズではない事に違和感を持ってましたが、それから数年ようやく自分の知ってるのに行きつきました。

オリジナルは、感情タップリのパンチ力がある歌声なんですけど、自分の知ってるのは透明感全開。誰かと思いきや、ときめきメモリアルの藤崎詩織こと金月真美でした。自分はときメモが大嫌いですから、そりゃあ引っかからないわけだw
Posted at 2024/06/18 01:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月16日 イイね!

YB125SP:いつからカバー外れてたの



前回に気が付いたクラッチハンドルのカバー外れ。いつから外したままなのか不明だけど、点検した3月ぐらいからかな。雨の日に走る事も無いので問題ないでしょう。



清掃して元通りに。
そういやクラッチケーブルが購入時からYBRのもので、どうにかしたいなと思ってはいるものの、YB125SP用は形状の関係から切れやすいとの報告もあって、それでYBRのにしてあるのかな~、と推測。固定は針金だけどw

ですんで、ステーの固定先が同じならYBRの固定具を使えばいいんじゃね?と思うのでした。



リアブレーキの踏み込みが深めだったので、限界まで踏みしろを上げました。
踏み始めてすぐにコッと効いてくるぐらいが丁度いい。

自前で整備する指標として、レンタルバイクを数台借りてチェックした経験がいかされており、整備はこのぐらいまでやっておくという指標を持てたのは良かった
Posted at 2024/06/16 22:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | YB125SP | 日記

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation