考えた事はあったけど、やったのは初めてだよ!
どこかのブログで見かけたんですが、興味本位のみ先走りしてエアクリを洗ってみる事にしました。
サンエスKを溶いたお湯にエアクリをスポンジごとドボンしたら一瞬でドブ色になってて笑った。汚れとエレメント本体の黄色が同時に溶け出したんじゃないですかねコレ。
水で洗って乾燥させると洗浄前よりも少し膨らみのある質感になりました。洗う前は少しオイルが染み込んで、そのオイルが乾燥して濃縮されたような感じでした。
右下の穴ですけど、ここも新品ではスポンジフィルターがあったようなので、適当なスポンジ材を入れておきました。
洗浄後のドブ汁。底に沈殿物があるという事は何かしら汚れがあったという事ですよねぇ。
効果なんですけど、アイドリングが安定したような別に変わってないような。作業した満足感はあるんで良しとします。
Posted at 2023/05/27 18:23:18 | |
トラックバック(0) |
YB125SP | 日記