ブログが変わり映えしないバイクで暇だろう。子供が自転車デビューするから練習用に自転車を予算内で調達してくれ。
姉からそんな言葉を貰いやってきたのがこの車両。
安いが、動くところは問題なく動くので手直しする側としては手間が少なくありがたい。
画像ではカゴが整っているけども、やってきた時は使用感のある歪み具合だったので、プラハンとゴムハンで成型し直しました。カゴがシャキッとしているだけで随分と印象が違うなと思った次第。
車体の黒塗装部分は全て画像のような状態の錆。
しかもブレーキが左右逆に付いてます。間違って付けてしまったか、逆にしないと脳みそが処理できなかったかのどちらかですね。
キャリアもサビサビ。本体のシルバーはそれなり。タイヤも溝はソコソコで虫ゴムがだめになっていたぐらい。
奇麗にすれば気持ちよく乗れるから上物ですねこれは(麻痺
自転車修理の簡単なものの中でやってみたかったのがフロントハブのグリスアップ。開けて掃除して充填して閉めるだけ。
専用グリスなんて用意してないので、リチウムグリスにしておいた。稠度は2。
ソコソコ奇麗にして作業完了。
ベアリングレースに玉数分の凹があったけど無視。走ってりゃロードノイズで分かりゃしない。
リアホイールは日程の都合で、不具合が出てからでも問題ないので今回は見送り。
つづく
Posted at 2025/02/02 19:59:09 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記