• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3inchのブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

雑記:中古自転車を軽整備する工具 2



工具なんて絵じゃなくて写真でいいじゃん、と自分も言いたいのですが。全部が全部良い物というか他人様に「これが私の持っている工具です」と言えるほどの量も質も無いので、絵にしている次第。持っていないのも多いですからね。

●チェーンカッター
カットというよりかはチェーンのアンプルピンを引っこ抜いたり挿入する工具。クリップ式なら不要だけど、持ってて損はしない。

●タガネ
ポンチとか言い方は様々。ピンポイントで叩きたい、叩き出したい、整形したい箇所の作業で必要になる。持っていれば何かと融通の利く工具の一つ。

●フックレンチ
ロックリング(ボトムブラケット周辺)を外すのに使う工具。サイズは38-45推奨。無くてもポンチで叩けば緩み、組むこともできるので必須とはしなかったが、あった事に越した事はない。むしろあったほうがいい。私が持っているのは、少々不便ではあるが、調整幅のある製品を使ってます。

●ニップルレンチ
ホイールのスポークニップルを閉め込む工具。スポークの振れ調整とか入れ替えをしない限りは不要な道具。玄人向け。

●タイヤレバー
武器になりそうな自動車・バイク用とは違い大人しい見た目のレバー。プラスチック製で充分用途に応えられるのも良い。無くてもマイナスドライバーで代用できるし、そもそも素手のみでも自転車タイヤーはホイールに組める場合が多い。

●マルチスパナ
良く使うサイズの大きさが複数刻んであるレンチ。移動中持ち運ぶ際には軽く場所も取らないのでいいんだけど、初分解の際には固着の末に工具破損なんて事もあるので一発目に買うのは避けたい。


つづく
Posted at 2025/03/13 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクをレンタル Ninja250 http://cvw.jp/b/2800137/46774687/
何シテル?   02/27 22:40
昔持ってた携帯電話の画面サイズが3インチだったのがそのままHNになっている。貧乏だが貧乏なりの乗り物生活が楽しい。 乗り物を整備している時によく「イジって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
23 45678
910 1112 131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ヤマハ YB125SP ボロカス (ヤマハ YB125SP)
原付1種の30km/h制限に我慢ならず、快適さを求めて排気量のある車両で、諸々の事情と用 ...
ヤマハ YB50 産廃(仮 (ヤマハ YB50)
50ccで2ストで素人がレストア出来そうなのを探したら、たまたまこれになっただけ。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation