• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

くり抜き作業、完了。

くり抜き作業、完了。 左右のスピーカーグリルの作業は終了。
途中、かなり右肘が辛くなったので、休み休みの作業になりました。

くり抜いたスピーカーグリルですが…。
確かに音の抜けは良くなりましたが、もともとデッドニングもされてないスピーカーからの音ですから、高音域のハリや低音域のしまりは、やはり限界があります。コアキシャル型の致命的な音場の低さは少しは改善されたように感じます。
山崎まさよしのブルースハープの音も以前よりクリアになりましたしね。

…次の目標はデッドニングに定めました。
もう『今年は補強をやる』という発言は妄想だった事にします(笑)。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/28 21:26:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

ある日のブランチ
パパンダさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 21:41
ご苦労様です。

苦労した分だけは、良くなったんでしょうね。

根気の無い私には、真似は出来ませんよ。
コメントへの返答
2011年5月29日 0:15
頑張ってみました。

この作業単体で劇的に何か変わる…というより、
良い素材の効果を正しく発揮させる作業でしょうか。
デッドニングの効果が楽しみです。
2011年5月29日 17:40
お疲れ様でした~!
この作業は根気が必要ですね・・。
私もいつかチャレンジしたいです(^-^;)
その時は参考にさせてもらいます♪
その前に精神面を鍛え直さないとなぁ。

TAKAさん、弄りの方向が・・(笑)
コメントへの返答
2011年5月29日 17:47
骨が細かかったので挫折しかかりましたが、
なんとかやり遂げました。

本当は音を遮るモノが無いのが良いのでしょうが、
家族が乗るクルマだと難しいですよね。

ボクのクルマいぢりの方向性は、
快適な街乗りグルマですから…(汗)。
2011年5月29日 18:20
こりゃまた懐かしい作業を・・・
乙でした!!
コメントへの返答
2011年5月29日 23:01
他の人のブログを見ていて思い出したくらいの
懐かしい作業でした。

…実はパーツレビューにも整備手帳にも
upしてないという(笑)。

プロフィール

「またまた…😱 http://cvw.jp/b/280082/48575900/
何シテル?   08/01 22:41
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
サーキットにはまっていた友人が、インテRに乗り換える際に、 「知らない人に売り飛ばされて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation