• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

honor8との比較と光学ズーム。

ZenFone4Proも我が家にやって来て1月くらい経ちました。
今まで使っていたhonor8のダブルレンズが、RGBとモノクロのダブルレンズだったのに比べ、ZenFone4Proは標準と光学2倍のダブルレンズ。

honor8は、撮っておいて後でピントなどの位置をずらせる『ワイドアパーチャ』なる機能を搭載していますが、ZenFone4Proにはダブルレンズを生かしたボケ機能はあるものの、ピント位置などの修正はできない物になっています。
honor8のボケは綺麗ですがちょっと違和感があることもありましたので、ZenFone4Proではどうボケるのかなど、いろいろ検証していきたいなと思います。また、ZenFone4Proには『PROモード』なるモードがありまして、シャッタースピードやら絞りやら、いろいろ調整できますので、デジタル一眼の様に使いこなせるようになるのに経験が必要になってくるようです。

今回は、何も考えずフルオートで光学ズームの検証をと。

まず、ZenFone4Proの標準レンズ。



まぁ、普通に綺麗ですね。

これが光学2倍のレンズに切り替えると。



こんな感じ。デジタルズームと違い、夜の写真でも画像が粗くなるようなことはないようです。

そして、(おそらくデジタルズーム)5倍の写真。



かなりスカイツリーの展望部が近くなってるのが分かるかと思います。デジタルズームなのでしょうが、そこはさすがハイスペック機と呼ぶべきか、なかなかの綺麗さで写っています。

そして、以前のメイン端末だったhonor8。



こちらはZenFone4Proの半額以下の端末ですが、ZenFone4Proの標準レンズに勝るとも劣らないできばえ。
HUAWEIさんの言うように、RGBカメラで色を鮮明に捉え、光の取り込み量の多いモノクロレンズで陰影をつけているという効果が出ているのでしょうか。
まぁ、光学ズームがないので、これ以上寄ることはほぼ不可能なんですけどね(笑)。

ZenFone4無印の広角レンズも面白そうですが、光学ズームレンズならではの安心感がありますね。
Posted at 2017/11/26 01:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ASUS Zenfone4Pro | 日記
2017年11月14日 イイね!

スマホをコーティングしてみる。

先日購入したスマホコーティング剤を、ZenFone4ProとMediaPadM3に塗布してみます。




綺麗に使ってるつもりですが、毎日かなりの指紋の跡が残ります。これではせっかくの綺麗な有機ELが台無しですね。




まず、ガラス面を綺麗にします。




コーティング剤を数滴たらして…




コーティングクロスで全面に伸ばします。




少し時間を空けてから、ファインクロスで拭き上げます。
これで完成。

あまりに簡単だったので、ZenFone4Proの裏側はもちろん、MediaPadM3も、XperiaZ3も施工しちゃいました。




それでもまだ結構余ってます。

肝心の塗布後の感触は、少しさわって分かるのは、指紋が残りづらくなったこと。滑りも若干良くなった気がします。
謳い文句に傷に対しても強くなると書かれていますが、そこまで期待しない方が良いでしょう。例えホントだったとしても、自分の端末では検証してみる気にはなれません…(汗)。

取り敢えず残りのコーティング剤はセロテープで蓋をして、明日カミさんのP9liteも施工してあげようかな。
Posted at 2017/11/14 01:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ASUS Zenfone4Pro
2017年11月11日 イイね!

スマートフォンコーティングキット

スマートフォンコーティングキットhonor8にしてもZenFone4Proにしても、画面の端のガラス面がカーブしています。
画面保護のためにガラスフィルムを…と考えたのですが、全面を覆えなかったり、カーブに合わずに浮いてしまうという話は聞いていまして、いろいろ悩んでいました。

悩んだ結果、コーティング剤を選択しました。
表面を塗り塗りするだけですから、気泡に注意しながら貼る必要のあるフィルムより、非常にお手軽に画面の保護ができる…筈です。

とりあえずZenFone4ProとMediaPadM3に塗布してみて、様子を見ます。
その間にhonor8が修理から上がってくると思うので、そちらにも塗布。

もし溶液に余りがあったら、XperiaZ3やカミさんのP9liteに塗ってみよう…(笑)。
Posted at 2017/11/11 03:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ASUS Zenfone4Pro | 日記
2017年10月31日 イイね!

やってきましたZenFone4Pro!!

先日、NifMoさんのプレゼントキャンペーンで頂いた最優秀飯テロ賞
その景品が、10月も終わりの今日、届きました。



景品はスマホなのに、なぜか2個口。
そう。今回の最優秀飯テロ賞は、ZenFone4Proに加えて、今回のプレゼント企画の景品全て+ZenFone4販促用のパカパカBOXがすべて頂けるんですね。





片方の段ボールは、そのパカパカBOXでいっぱいになっていました。
BOX中央あたりに、なにやら付箋が。ニフ姉さんの愛情のこもったメッセージですね。


とりあえずパカパカしてみました。これはこれで確かに楽しいですが、誰にも見せる事なく、夜中にこれやってるボクって、ひょっとして変わり者…?(笑)



もう片方の段ボールの中も景品でいっぱい。机の上に並べてみましたが、机が小さくてこの通り。
真ん中後方にある黒い箱が、定価9万6千円の高級格安スマホZenFone4Proな訳ですね。



最近は格安スマホといえど、化粧箱にはかなり凝っていますね。むしろキャリア専用のスマホの方が、化粧箱は貧相かも知れません。



黒箱に金文字。ZenFone2あたりの化粧箱と比べても、かなり高級感が漂っています。



箱の作りも凝っていて、蓋を開けても端末と対面という訳ではなく、更にもう1段フラップを開けないと対面できません。



そしてこれが、ZenFone4Pro。XperiaZ3、honor8と淡い色の端末が続きましたので、黒が格好良いですね。
スマホへのSIM挿入や電源オンしての感想などは、また次回に。
Posted at 2017/11/07 00:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ASUS Zenfone4Pro | 日記
2017年10月06日 イイね!

ものスゴい事になった…。

ものスゴい事になった…。dokomo系MVNOのひとつNifMoとASUSのタイアップで、ZenFone4発売記念のプレゼントイベントが開催されていました。
そのテーマも『飯テロ』
特に今回の審査員の方は餃子好きということで、応募されてくる飯テロ写真は、その多くが餃子の写真だった訳です。

新発売のSIMフリースマホ・ZenFone4シリーズはもちろん、NifMoとASUSのタイアップして製作された限定のスマホスタンドやマスキングテープ、Bluetoothスピーカーなども景品に含まれていました。
前回の懸賞の時にASUSの禅太郎ドリンクボトルを貰って気をよくしていたボクは、今回も「スマホスタンドくらい当たらないかな」と思い、一枚の写真を投稿しました。



honor8のダブルレンズのボケを最大限に生かした一枚。これをASUSのプレゼント企画に送るのはどうなんだとは思いましたが(汗)。

1ヶ月後、ボクは想像外の結果を目にする事に。
それが、タイトルの写真です。

そう。『最優秀飯テロ賞』受賞

スマホスタンドくらい…と思っていたら、まさかの最上級グレードZenFone4Proと、グッズ一式をいただけることに!
しかもNifMoさんからのダイレクトメールでは、審査員の満場一致で決まったとか。嬉しい話です。

調べたら、このZenFone4Pro、とんでもない性能な訳ですよ。
予定販売価格、96,984円。
新型iPhoneの予想価格(10万円?)までは行かないまでも、『格安スマホ』なんて読んでは失礼なくらいの超高級機種。
そんな凄いスマートフォンを、ボクが貰って良いんでしょうかね…?
期待半分、不安半分と言ったところです。

Twitterのダイレクトメールを昼に受け取ったのですが、夜になってもドキドキが収まりません。
いったいどうなっていくのでしょう…?
Posted at 2017/10/30 01:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ASUS Zenfone4Pro | 日記

プロフィール

「入金済。 http://cvw.jp/b/280082/48636011/
何シテル?   09/04 13:37
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
その他 その他 その他 その他
まだナイショ
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation