• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2008年03月04日 イイね!

公示。

パウエル登録公示 ソフトバンク一員に (スポニチ)

以前からソフトバンクとオリックスで契約の有効性について争っていましたが、
先日、プロ野球連盟から
『両者の契約を無効として、今後新たに合意した球団に入団する』
という結論が出されました。

この時から、合意できるのはソフトバンクだけ…と分かりきってはいましたが。

そして今日、パリーグからソフトバンクの支配下登録選手として公示。
ついにゴネ得が許されてしまいましたね。

連盟から正式な結論が出された時に、
「アメリカでは、統一契約書の他にサイドレターを重要視する」
と言った旨のコメントが添付されていたと思います。

…が。

ここは日本。
パウエルも初めて日本に来た選手じゃあるまいし、
郷にいれば郷に従え…と思うんですけどね。

穿った見方をすれば、
オリックスを滑り止めにして、
ソフトバンクへ働きかけたのでは…と思えてしまいます。

たぶん、素直にパウエルを応援できないなぁ…。
Posted at 2008/03/04 21:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロ野球関連 | 日記
2008年02月05日 イイね!

ごね得を許してはいけない!!

パウエル「ソフト優先」と会長勧告 (スポニチ)

パウエル本人も来日し、連盟が事情聴取を行った上で、
「ソフトバンクの契約が優先」という会長からの勧告が出されました。
この勧告は「非常に強い勧告」であるだけで、拘束力はないのですが…。

両球団とも、この勧告には納得がいってないようです。
特にオリックスは勧告の撤回を要求していく…と伝えられるほど徹底抗戦の構えのようです。

気持ちはよく分かります。
会長勧告の決め手になったのが「本人の希望」というのが、ボクにも納得ができないからです。

6月23日まで出場停止というペナルティはあるものの、
基本的には後から契約書にサインをしたソフトバンクとの契約が認められた訳ですから。
パウエル本人は「オリックスとの契約書にサインをしたのは、ビザ取得のためだけ」という、
なんとも理解のしがたい釈明会見をしていますが…。

ビザを申請するのは、雇用主のはずです。
…ということは、パウエル自身、オリックスを雇用主とすることを、
一度は納得していたと考えないと、合点がいきません。
FAXとはいえ、また「ビザ取得以外に使わない」と言われたとはいえ、
連盟の統一契約書にサインをした訳ですから。

世間一般的には、だまされてサインしたものでも、契約は有効になりますよね?
あまりに悪質なものなら「契約無効」も成立しますが、
多くの場合は無効を認めて貰うための裁判などの手続きが必要になるはずです。

それを、連盟会長が事情聴取したとはいえ、たった一回、
それも「本人の希望」でソフトバンク優先が決まってしまうのは、
なんとも納得がいかないのですよ。

オリックスとの契約無効を示す、いくつかの証拠をパウエルが提出しているようですが、
そういう証拠があるのなら、きちんと法の手続きを踏んで、
どちらの契約が履行されるべきなのか、はっきり裁定して欲しいと思います。


…でないと、パウエルが我らがホークスに加入しても、応援する気にもなれません。
Posted at 2008/02/05 21:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロ野球関連 | 日記
2008年01月29日 イイね!

【プロ野球関連】パウエル獲得?!

ソフトバンク 前巨人パウエル獲得 (スポニチ)

前ジャイアンツのパウエルは、オリックスが獲得発表していたので、
我らがホークスの獲得は寝耳に水でした。

戦力補強にどん欲なのは、強くなるためには仕方ないことだと思いますが、
協定すれすれの事を繰り返して、リーグ内の立場を悪くすることだけは避けて欲しいですね。
福岡ダイエー時代からダークなイメージが付きまとっているのですから…。

個人的に思うのは、パウエルはホークスに必要か…?ということです。
去年、故障の影響でまともにローテーションを担えなかった投手ですよ?
いくら和巳・杉内・和田・新垣の先発4本柱に不安があるからといって、
リーグ6位のオリックスからむしり取ってまで獲得する価値のある投手なんでしょうか。
それよりはむしろ、高橋や小椋といった若手にチャンスを与えて欲しいです。
パウエルを獲るくらいなら、倉野に再チャレンジの機会が欲しかったです。

…これからオリックスとの間で物議を醸しそうなので、
どんな結論に達するのか、注目してみていきたいとも思ってます。
Posted at 2008/01/29 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロ野球関連 | 日記
2007年12月14日 イイね!

ミッチェル・リポート

日本でプレーの外国人の名ゾロゾロ  (スポニチ)

 13日に発表された米大リーグの薬物使用実態を調査した「ミッチェル・リポート」には、日本の球団に在籍経験のある選手の実態もつづられていた。

 西武で7年間プレーしたアレックス・カブレラは来日前年の2000年9月中旬、当時所属していたダイヤモンドバックスのクラブハウス従業員がカブレラあての小包の中にステロイドの錠剤を見つけたという。

 ジェフ・ウィリアムス(阪神)は薬物購入に1820ドル(約20万6000円)の小切手を使用したとされ、報告書にそのコピーを掲載。小切手の発行日は阪神在籍中の2004年の日付が記されている。

 ヤクルトで3年目を終えたアダム・リグスは、03年7月から05年11月までに確認されただけで計1150ドル(約13万円)を払ってヒト成長ホルモンなどの薬物を購入したとして、小切手のコピーが添付されている。リグスの弁護士は「薬物の陽性反応はなく、事実に反する」との声明を出した。

 今年オリックスに在籍したチャド・アレンや横浜が新外国人として獲得したラリー・ビグビーのほか、クリス・ドネルス(登録名C・D=元近鉄など)マット・フランコ(元ロッテ)フィル・ハイアット(元阪神)バート・ミアディッチ(元巨人)の名前も挙げられている。



オリンピックなど陸上競技では定期的に話題になりますし、
メジャーリーグでは去年あたりからバリー・ボンズの記録が、
薬物使用の過去によって価値を貶められてましたし、
今年、ホークスのガトームソンが出場停止になりました。

この世界は、成功することでのみ名声を得られますから、
成功するためにはドーピングすることも厭わない選手も出てくるでしょうね。

ウィリアムスにしてもリグスにしても、薬物購入の小切手という証拠がある以上、
限りなくクロに近いのでしょうけど、実際の検査では陰性反応…。
メジャーはもちろんですけど、日本プロ野球界がどういう反応をするのか、ちょっと不安…。



ウィリアムスって、オーストラリア代表で日本を苦しめましたよね…?
あれ、問題にならないのかしら…?
Posted at 2007/12/14 21:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロ野球関連 | 日記
2007年12月07日 イイね!

第二次政権の原は…チョーさんだった

巨人 クルーンに続き…今度はラミ獲り (スポニチ)

谷・小笠原・李と並んでる現状の打線だって充分不満なんですけど、
そこに更にラミレス獲得計画があるとは、もう唖然とするしかないです。

第一次政権の時の原監督は、
斉藤宜を抜擢したり清水を重要としたり、
現有戦力での戦いを重視してた様に記憶してるんですが。
やっぱり『V逸→更迭』みたいな退任のさせられ方が
影響してるんでしょうかね。

貧乏チームが獲得してきた外国人選手を、マネーゲームをしかけて引き抜く…。
結局、クルーンがそうでしたし、ラミレスもグライジンガーもと言うことになれば、
巨人の補強構想はそうなってるとしか思えません。 (ま、事実そうなのでしょうけど)
これでは、世界各国でまじめにスカウト活動をしているチームはたまりません。
近いうちに、国内での外国人選手の移動に、一定のルールを作る必要性を感じます。

…でも、今年日本一になった中日ドラゴンズは、
ウッズと谷繁こそ横浜からの移籍選手ですが、
そんなに他チームから引き抜いて補強してないけど強いんですけどね(笑)。
Posted at 2007/12/07 08:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロ野球関連 | 日記

プロフィール

「またまた…😱 http://cvw.jp/b/280082/48575900/
何シテル?   08/01 22:41
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
サーキットにはまっていた友人が、インテRに乗り換える際に、 「知らない人に売り飛ばされて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation