• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

ミッショントラブル。

ミッショントラブル。ホントは、取り外したパーツのデリバリーに出かけなくちゃいけないんですけどね…(汗)。
いまいち「さあ行くぞっ!!」て気持ちになれないんですよ。

そんな訳で少しトルネオを手放すに至った経緯を記そうかなと。

事の起こりは、3月アタマ。
どこかに買い物に出かけて、ルンルンで第三京浜を走っていたんですよね。
そんなに巡航速度は高くなかったと思います。

抜こうとしたバイクが急に車線変更して前に飛び出してきて、急減速時にシフトダウンをミスったんですよ。
…というか、その時はシフトミスだと思ってました。そのあと何ともなかったですし。

でもちょっと5速から抜く時に、嫌な感触はあったんですよね。抜けづらくて力ずくで抜いたというか。
そしたら今度、3速がガキンッて弾かれたんですよね。

フツーに走って家まで帰ってきて、さあ車庫入れだ…という時になって異変に気付きました。
リバースへ入らないんです。ギアが噛まない…というレベルではなくて、シフトゲートになにか挟まったみたいに、まったく入る感じがしないんです。
ウチは車庫入れが縦列駐車方式が故に、アタマから突っ込んでおく…という事が出来ないので、その日はディーラーに預けました。
(9時過ぎてたのに、サービスの方々ありがとうございました)

…2日後「なんとか入るようになったよ」と連絡があって、引き取りに行きました。

そこで言われた事は…。
ミッションオイルを交換したが、金属片などは出てこなかったので、ギア欠けなどでは無いだろう。おそらくリンゲージやフォークが痛んでいるのではないかと。
今後乗り続けるのであれば、やっぱりミッションのオーバーホール推奨とのこと。
ただし、ミッションの分解整備は技術料が非常に高額になること(分解だけで7万円以上…)。

正直、悩みました。
5月に車検も控えていました。タイベル等々は前回の車検で交換してますが、やっぱりそれ相応の費用はかかるでしょう。そしてミッションをオーバーホールして車検を通して、直後にまた大きなトラブルを抱えないとも限りません。

修理か廃車か悩んだ末、降りる事にしたのでした。
Posted at 2009/04/11 10:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | トルネオ | 日記

プロフィール

「誤記載。 http://cvw.jp/b/280082/48786315/
何シテル?   11/26 00:46
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5 6 789 10 11
1213 14151617 18
19 2021 222324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

[ホンダ フィット] ヘッドライトユニットASSYの取り外し方指南書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 12:36:17
SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025.10.11 北茨城にて受領。 走行39kmの登録済み未使用車です。 (未使用 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。 カミさんのお気に入り ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation