先日、
ヤフオク!で購入したZenFone2。
microUSB端子が破損しているというまさかの展開で焦りましたが、出品者に連絡をしたところ、代替品と交換してくださいまして、無事に使えるスマホになりました。
代替品を送ってくれるという事で、背面カバーも別の物になるかと思っていたのですが、同じものを付け替えて送ってくれました。
電源ボタン脇の割れが拡大しているような気がするんですが、ZenFone2としては安価な落札価格なので、気にしてはいけません。
動向を見ていたら、8GBモデルなのに1万円近く値上がりする商品もあったり…。
なんとなく赤い端末が高額になる傾向がある気がします。
実はこのスマホ、義母さんが『私もケータイが欲しい』と前々から訴えてまして、年末に4回線契約したY!mobileのSIMが1枚余っているので、それを義母さん用にしたらどうかと購入したものなんです。
ホントはスマホなんて使いこなせる訳がないと思うのでガラケー端末が良かったのですが、Y!mobileSIMで使えるようなSIMフリーなガラケーは非常に高価でして…(汗)。
ASUSには『キッズモード』『簡単モード』といったモードが用意されているというので、それならばと。
一番まちがいないのは『キッズモード』かなと思っていたのですが、いろいろやってみたのですが、通話ボタンの設置ができない…(汗)。
どうやらホントに子どもに持たせた時に誤発信を防止するためのモードの様ですね。
ならばと『簡単モード』に切り替えてみましたが、こちらもなんだか微妙な感じ。
最近増えてきた、Win10のようなタイル式のホーム画面の方が、義母さんには使い勝手が良いかなと思い始めました。
どうせ通話とLINE(これすら使えるか怪しい)くらいしか使わないので、極力シンプルに設定してあげたいと思っています。
Posted at 2017/06/19 01:07:52 | |
トラックバック(0) |
ASUS ZenFone2 | 日記