• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

入れてきました…満タン。

ウチの近所で一番安いGSで訊いてみましたが…。

来月からリッター155円になるそうです。

もう『満タン』なんてコールできない…(笑)。
Posted at 2007/10/30 21:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

荷物を整理してきます…

今日は休日なのですが、
10月末での退職が決まってますから、
後任の人(…来る予定がないらしいですけど)が困らないように、
机の回りを片づけに行ってきます。

…4年7ヶ月。長かったような、短かったような。

次はもうちょっと平和な仕事にしようと思ってます。
Posted at 2007/10/28 10:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月26日 イイね!

【F-1関連】エンジン開発凍結?!

FIA、F1エンジン開発10年凍結を発表

エンジンメーカーが参戦してる意義を、一気に失わせるような決定ですな。
まぁ、高騰している参戦費用を、ちょっとでも楽にしようという方針なのでしょうが。

来年の開幕戦から、エンジンパワーの優越や、テクノロジーは、
10年間変えられないと言うことですよね。
日進月歩のレース界で、こんな決定あり得るのかって。

それならいっそ、ワークスチームの参戦を禁止して、
IRLやCARTやFポンの様に、
数社のエンジンメーカーがチームに供給する形にすれば良いのに…。
メーカーが供給する全てのエンジンは同じスペックじゃなければいけないと決めれば、
ワークス待遇のチームは発生しませんし、
エンジンのアップデートは年○回と決めれば、
貧乏チームもレンタル費用に追われることもないでしょうし、
毎年、参戦できるメーカーを入札で決めれば、
エンジン開発費用が青天井になることもないでしょう。

同じエンジンを積んでるチームの争いも興味を引くでしょうし、
(93年のベネトンとマクラーレンの争いは熾烈でしたよね…?)
1シーズンの参戦メーカーを3社か4社にすれば、
各メーカーが3チーム以上に供給することになりますから、
生産数の増加で、エンジンの単価を下げることができるはずです。

エンジン開発凍結より、よっぽど建設的だと思うけどなぁ…。 ダメ?
Posted at 2007/10/26 23:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2007年10月24日 イイね!

やっぱりそういう事だったのね

ハミルトン 自滅でタイトルを逃す (GPUpdate.net)

マシントラブルにしては、その後再発しないな…とは思っていたんですよ。
指が滑ったくらいで押せてしまう様な位置に、そんな危なっかしいボタンが付いてるなんて…。

そういえば、その昔、
優勝目前でバンザイする時にKILLボタン押した人とか、
フォーメーションラップ中にKILLボタン押した人とかいましたね(笑)。

片方は大物で、片方は…。
ハミルトンがどちらになるのか…?

まぁ、もう大物のような気もしますが(笑)。
Posted at 2007/10/24 23:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記
2007年10月24日 イイね!

ブラジルGP…感想。

観てない人が居るようなので避けてましたが、そろそろ許されますよね? (笑)

ブラジルGPそのものは、実に単調なレースだったと思います。

最近のレースは、サーキットにマッチしたクルマだけ異様に速くて、
スタートした瞬間から、どのチームが勝つのか予想ができてしまう感じ。
それも、今年はチームメイト間の実力差があまり無いせいで、
盤石の1-2体制を築いてしまう事がけっこう多かった。
3位以下のチームは、トップの2台に追いつける速さが無いんで、なんとなく単独走行…。

…でも面白かったのは、この1戦に、1年分の重みが全部乗っていたからなんでしょう。
史上初のルーキーチャンピオン獲得のプレッシャーに、ハミルトンが勝てるのか、という期待。
26ポイント差から奇跡の逆転に、まったく諦めることなく突き進んできたライコネンの執念。
チームから信頼を得られず、それでも気が付けば4ポイント差で追いかけてる王者アロンソの強さ。
レース展開に、その全てが乗っかってましたから。

ハミルトンのトラブルそのものは、彼自身に責任はないモノだったと思います。
でも、ドライバーの混乱とか焦りとかって、きっとマシンに伝染するんだと思います。
それは、焦って普段よりちょっとだけラフにドライブしたせいなのかも知れないですけど。

ハミルトンのギアトラブルも、きっと彼の焦りが伝染したんだなと。

そして逆転王者のライコネン。
夏場に26ポイント差まで開いて、マッサのサポートに廻されても仕方なかった立場。
でも「ボクは全力を尽くすだけ」とアイスマンの本領発揮。
コツコツと諦めず走ってきた結果が、奇跡の逆転王者につながったんだと思います。
だって、マッサのサポートに回ってたら、7ポイント差で最終戦に望めなかったはずですし。

しっかし…こんなマンガみたいな結末ってあるんだなぁ…と。
86年に、ポイントランキング3位だったプロストが、まさかの逆転王者をとった時以来の三つ巴だったらしいですが。
今年、またしてもランキング3位のライコネンが王者。
『三つ巴は、3位が有利』とかいうジンクスが生まれてきそうな…(笑)。
Posted at 2007/10/24 00:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1関連 | 日記

プロフィール

「デリカミニ。 http://cvw.jp/b/280082/48706458/
何シテル?   10/12 09:44
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7 8 9 10111213
1415 16 171819 20
21 2223 2425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025.10.11 北茨城にて受領。 走行39kmの登録済み未使用車です。 (未使用 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation