• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

隅田川の花火~。

隅田川の花火~。去年と同じスポットから。
今年はD70を装備してない分だけレベルダウン~。
Posted at 2010/07/31 19:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

左官屋さんが…。

左官屋さんが…。床にコンクリを塗っていきました。

傷んだフローリングを張り替えるためなんですが…。
乾くまで奥の事務所に行けません。


…どうしよう、今日は〆日なのに…(汗)。
Posted at 2010/07/30 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月28日 イイね!

力作・ちょうちん。

力作・ちょうちん。昨日・今日のレクリエーションで作りました。
ネタは去年と同じ。

膨らませた風船に新聞紙を貼って形を整え、ちぎった折り紙で仕上げただけ。
企画も準備も単純です。

…でも利用者だけじゃなくて職員からも好評なんです。

糊が乾いたら天井から吊ります。
なかなか乾かないんですが…(笑)。
Posted at 2010/07/28 21:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月28日 イイね!

BMW、プロドライブとWRCへ!

BMW、プロドライブとWRCへ!詳報:BMW、プロドライブとWRCへ!

 マシンはすでに伝えられているとおり、ミニ・カントリーマン。マシンはプロドライブとミニとの緊密な協力体制によって開発される。BMWモータースポーツの手による1.6リッターターボエンジンを搭載する予定となっており、今年の秋頃にはテストを開始するという。

 60年代、ラリーモンテカルロで勝利を挙げたミニ・クーパーSは一大センセーションを巻き起こし、その後もいくつかのラリーで美酒を味わうなど、その勝利がまぐれでないことを証明した。
 現在のBMWミニも各国での「ミニ・チャレンジ」を通じてモータースポーツ方面でのブランド力を上げており、新しい段階──WRCへと駒を進めるコミットメントを得たようだ。

≪中略≫

 リリースでは触れられていないが、プロドライブはワークスとして2台、カスタマー用として2台走らせる予定のようだ。気になるドライバーラインナップについては明らかになっていないが、かねてよりウワサに挙がっているマーカス・グロンホルムはすでにシートのひとつを埋めると見られている。さらに他の候補としては、マルコ・マルティン、マッズ・オストベルグらの名前が挙げられている。


今のミニ、名前以外は立派なBMWの戦略車。
今回の参戦も、往年のラリー界に残した「ミニ」のイメージを利用してのBMWのマーケティングなのは承知の上。
現在のWRCはシトロエン一辺倒な感じですから、フォードと一緒にシトロエンに一矢報いて…というか優勝争いして欲しいですね。

…そんなに簡単じゃないんでしょうけど。

あの見慣れたミニがWRCの舞台にどんな風に映るんでしょうかね。
気になります。
願わくば、あまりベース車のイメージを崩さないでくれたら。
今、WRCを走っているクルマたちは、日本の道路ではあまりポピュラーじゃない車種ばかりですからね。


最近、トヨタもモータースポーツ活動を拡大すると言ってるみたいですから、こちらにも期待です。









…しかし。BMWもプロドライブもトヨタも、みんなF-1を袖にした人たちばかりですね(笑)。
Posted at 2010/07/28 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

エコポイント~(怒)

去年買ったエアコン3台分のエコポイントを、今年度に入ってから申請したんですよ。

申請書を送ったのが5月。今年度からエコポイント申請のシステムが変わったのは知っていたので、今から旧システムの申請は可能なのか、きちんと確認してから手続きしました。
3台分の申請書を1通の封筒に入れ、「申請書複数在中」という宛名書きをきちんと貼り付けて郵送しました。


その後、ポイント登録の通知が来ましたが…。
今のところ、2台分のみ。

それも通知が最初はE-Mail、2台目はハガキ。
記載されていた個人IDやパスコードは別々で、マイページ上で手動で合算させなくてはいけない仕様になってます。
パソコンに不慣れなお年寄りなんかは、この時点でお手上げでしょう…。

さらに言うなら、なんで1台目がE-Mailで2台目がハガキだったんでしょう…?
最初の個人ID作成がハガキで、2件目以降はE-Mailとか言うのなら分かるんですけど、IDもパスワードもバラバラなのに、まったく理解が出来ません。

それに…。

そもそも申請書をオンラインで作成できるのに、そのままオンラインで申請は出来ず、自宅のプリンタで印刷して郵送。
その時点で、プリント代と郵送コストがエコじゃないですよね。
印刷したモノを郵送させるだけなら、オンラインで申請書を作るソフトを動かさなくても、書式だけ配って手書きで記入させれば良さそうなもんです。どうせ役所の作るソフトですから、膨大な開発コストがかかっているに違いない…(汗)。

申請書を印刷する際、郵送用の封筒に貼り付ける宛名ラベルも一緒に印刷できますが、「申請書が1枚の場合」「申請書が複数の場合」と2種類印刷されます。
なので、わざわざ「複数用」というモノを選んで郵送したはず。なのに登録の時期も通知の方法もバラバラ。

…ひょっとして登録するシステムも複数あったりして?

そもそも、なんで郵送してから登録されるまでに2ヶ月近くもかかるんでしょう?
TUTAYAのカードなんて、カウンターで記入したらその場で使えるようになりますよ?


「エコ」に踊らされてる気がするけど、なんか無駄ばっかりの制度のような気が…。
これって事業仕分けの対象にならないんですかねぇ…。
Posted at 2010/07/27 01:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまた…😱 http://cvw.jp/b/280082/48575900/
何シテル?   08/01 22:41
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
45 67 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 2021 22 2324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
サーキットにはまっていた友人が、インテRに乗り換える際に、 「知らない人に売り飛ばされて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation