• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

honor8、三度目の帰還…

バッテリーとフロントパネルの外装交換から始まって、カメラレンズの異常、指紋認証ボタンの動作不良と二度の不具合によう再修理が終わりまして、またまた手元に戻ったきました、honor8。



またバックパネルの交換が行われたということで、mineo修理担当はボタンそのものが壊れていたと判断したということなんでしょうかね。



メイン基盤以外はほとんど新品という状態になったhonor8。5.2インチ液晶と、ZenFone4Proと比較すると画面が小さいのですが、改めてその薄さと軽さに感動します。
今回は指紋認証もきちんと使えますし、カメラにもケーブルが被っているような事はありませんで、これで一応修理完了ということで…。

しかし、12月中旬に修理依頼をしてからの期間、長かったなぁ…(汗)。
ボクの場合、メインの端末が他にあって、サブ機にも余力があったから良かったですが、普通の人はそうはいきませんからね。
一度の修理で三往復するような不手際は珍しいのでしょうが、今後このような事が無いように、改善してもらいたいところです。
Posted at 2018/02/10 11:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUAWEI honor8 | 日記
2018年01月21日 イイね!

honor8、再々修理決定…(汗)。

先日、mineoの持ち込み端末保証で修理、カメラレンズに不具合があって再修理…という状態から、先週ようやく帰還したhonor8。
メイン端末の座はZenFone4Proに譲り、下手すればサブ端末の座ですらXperiaZ5に奪われつつあるのですが、それでもワイドアパーチャという独自の写真編集機能や指紋認証の正確さなど、honor8でしか出来ない事もあって、通信SIM用端末として復活させようと思ってセットアップしていたのですが…。



指紋認証の登録メニューがない。
おかしいなと思って、検索をかけてみますが…。



「指紋」で検索しても、まさかのヒット数ゼロ。
おかしいなと思って、HUAWEIのサポートセンターに電話してみるも、これまでそのような症例は報告されていないとの事。それでも、いろいろ操作の指示を貰い、状況を伝えている間に、1つの確信が持てました。
『指紋認証のボタンが、繋がってない』



それから修理を実施したmineoに連絡をするも…。
40分待った挙げ句、繋がったオペレータに状況を説明すると、『クレームは受け付けますが、修理は電話窓口が別になりますので、こちらではお受けできません。おかけ直し下さい』という何とも冷たい反応。
確かに、修理窓口はコールセンターと別の電話番号になってるのは知ってるけど。クレームはコールセンターが受けると思うじゃないですか。ついでに修理の依頼をしたら、mineo内部の連絡網で通じると思うのが普通ってもんじゃないですか。
『こちらでは受け付けられないってお伝えすることしか出来ません』とか、たらい回しにするような対応をされるとは、メチャクチャ不愉快です。

今日、修理受付の窓口に電話したら、2度目の不具合とコールセンターの対応に絶句してましたよ。
それが普通の対応ってなもんです。

当然ですが、再々修理をしていただける事になりました。
スマホが3週間近く手元にない状態を、会社側の不手際で、通常1回で済むところを3回も強いる通信事業者って、どうなんでしょうね。手元に別のメイン端末があるから笑ってられますが、普通ならオオゴトですよ。顧客満足度No.1とか言ってCM大々的にやってますし、ユーザーとのコミュニケーションを大事にするとか、色んなところで言ってますが、不手際続きの上、ワンストップで要望が伝えられない対応をする会社が、ホントに満足度No.1で、ユーザーを大事にしてると言えるんでしょうか…?

Twitterの公式アカウントにもクレームを送りましたが、今日まで反応ナシ。
対応次第では、2本契約してる回線、両方ともMNPしてしまおうと思います。

それくらい腹が立ってます!
Posted at 2018/01/23 00:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | HUAWEI honor8 | 日記
2018年01月14日 イイね!

【439杯目】近藤家 らーめん(並)

【439杯目】近藤家 らーめん(並)横浜からの帰り道、懐かしの近藤家に行ってきました。
川崎で勤務していた頃は、お店のすぐ近くで仕事していたため、店員さんに顔と好みを覚えられていましたが、川崎を去って10年、もう当時の店員さんは残っていないのでしょう…。

好みは『普通』がボクのデフォルト。
特にここはアブラが強めなので…。

店長は昔と変わっていないようで、相変わらずの調子で麺を茹でていきます。
Wスープを合わせた後、鍋とザルを独特のリズムでカツカツ言わせたり、麺が茹で上がるまでの間にザルをゴルフクラブ代わりにグリップやスイングの練習(振りませんが)をするのも昔と同じ。

少し味が変わったのかも知れないと思いましたが、ボクが神奈川以外の家系を食べ慣れて、味覚が変わってるのかも知れないと思いました。
いずれにしても美味。また機会があったら立ち寄りたい思い出のお店でした。
Posted at 2018/02/10 11:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん日記 | 日記
2018年01月14日 イイね!

シフトブーツリング装着!

1月13日(土)、14日(日)と2日間行われたJ'S RACING YOKOHAMAさんのFESTA2018に行ってきました。

今回の目的は、これ。



新発売のシフトブーツリング!
新型シビックRのシフトブーツがノブとロックして固定するタイプらしく、ノブを交換してもブーツが遊ばないように開発された物らしく…。
「こんなに人気が出ると思わなかった」とJ'Sの村上社長さんが仰るくらい、ちょっと話題のニューパーツです。

取り付けは自分でもできない事はないだろうとは思ったのですが、GEフィットの適合が取れてないと言うことがあって、念のためピットにて店長のあこさん直々に取り付け作業をしていただきました。

結果はごらんの通り、キレイに付きます!
ただ、自分一人でやると言わなくて良かったなぁ…と思うくらい、作業は大変でした。
1人でも可能だとは思いますが、フォトアルバムか、後ほど作業記録をupしますので、そちらを参考にしていただければと。1人だとちょっと大変です。



詳しくは作業記録etc.をご覧いただく事にして、あこ店長オススメのラバーリストバンドでさらにドレスアップ。
これでしばらくはブーツの裂け目も見えなくなりましたし、テンション上がっていい感じです。



大阪の本店からやってきたシビックRのデモカーも拝見してきましたが、やはり限りなくデカいです。パワーも性能も、電子制御されてるというダンパーを始めとした運動能力も申し分ないのでしょうが、いかんせんデカいです。
そりゃもうどうしようもないくらい。
1,900mmになんなんとするのですから、そりゃもう…。

世界的にはこれくらいのサイズとパワーと価格でも良いのかも知れませんが、DC2やEK9といった、手の届くところにあったタイプRはもう存在しないのだと、思い知らされた感じでした…。

16時頃に退散させていただきましたが、あこさん始めスタッフの方々、店内外でお話させて貰ったお客さん方、おかげでとても楽しい時間を過ごせました。
皆さんに感謝です。
Posted at 2018/01/15 12:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT RS | 日記
2018年01月12日 イイね!

フロアジャッキ買いました。



クルマ好きを自称してから、もう何年たつのか不明ですが、自身初となるフロアジャッキを買いました。
ニューレイトン(株)という会社の製品で、調べるとホームセンターでまとめていくらといった安価な工具を製造している会社のようですね。
まぁ、フロアジャッキに精度はあまり求めなくて良いので、年数回のタイヤ交換やローテーション用に使うには充分なのではないかと思っています。

ヤフオク!で、中古品を安く落札できましたしね(笑)。
Posted at 2018/01/13 00:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT RS | 日記

プロフィール

「デリカミニ。 http://cvw.jp/b/280082/48706458/
何シテル?   10/12 09:44
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1234 56
78 910 11 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025.10.11 北茨城にて受領。 走行39kmの登録済み未使用車です。 (未使用 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation