• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:シュアラスター ゼロウォーター

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/26 22:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

【460杯目】支那そば大和 肉ワンタン麺(ハーフ肉3個)

【460杯目】支那そば大和 肉ワンタン麺(ハーフ肉3個)台東区役所でサービス事業所の集団指導終了後に訪問。

夕食時に先客1名と、ちょっとまったりとした雰囲気でしたが、Webでの評判は悪くないはずですので、タイミングの問題だろうと、食券を買ってカウンターに着席。

ノーマルのらーめんではなく、肉ワンタンを載せてみました(笑)。

どんぶりの見た目からわかる、繊細なスープ。
非常に美味です。

家系の豚骨醤油や二郎系のヤサイマシマシは目の前で寸胴に豚骨放り込んでスープ作り始めたり、タイマーもなく大将の勘で麺の茹で時間が決まったりと、ブレて当然、ライブ感たっぷりのどんぶり。
こちらはオーケストラのように緻密に計算された調合が生み出す繊細な味。

細めのストレート麺との相性も抜群で、ちょっと『ウマー』と唸ってしまいました。

このお店、今回食したのが白だしスープで、黒だしもあるようなので、再訪必須なお店だと思います。
Posted at 2018/09/26 22:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん日記 | 日記
2018年09月24日 イイね!

Android10周年!!

昨日2018年9月23日は、Android1.0 SDK(ソフトウェア開発環境)が公開されてから、ちょうど10年なんですね。

つまり、10周年。

10周年の割には、おそろしく何のイベントもGoogleからのコメントすらないという寂しさですが…。
Android1.0を初めて搭載したスマートフォンが発売されたのが10月なので、そちらを10周年と考える事もできるので…。

何にしても、当時は『検索サイトのGoogleが、OSを作るって…?』と疑心暗鬼だったものです。


日本に本格的にやって来たのは、Android2.0以降なのではないのかと思うのですが、当時は国産Android端末を中心に、ホッカイロ化や動作の不安定さなどの面でiPhoneに遥かに及ばず、安定した動作が確約されていたiPhone3GSに流れたスマホユーザーも多かったんではないかと思います。



ボクはAndroidが舶来品として国内にやって来た時、HTC社製のWindowsMobile機を使っていました。

これはこれですごく使い勝手が良かったんですよ。

 
SoftBank X05HT


Microsoft Outlookとワイヤードで同期できて、タスクやスケジューラーを表示でき、なおかつ3G回線でE-Mailを受信、モバイルExcelなどで添付書類を開けることができる…。

しかし、このX05HTを2年使った時、WM機の後継機が出ないという事になり、AndroidとiOSの2択を迫られた訳です。当時はどちらもWindowsPCとの互換性は非常に悪く、Googleさんのサービスも今ほど充実していませんでしたから、消極的にAndroidを選択したのを覚えています。


その時に、もしAndroidではなく、iPhoneを選択していたら、今ごろどんなスマホライフだったんでしょうかね。

ひーひー言いながら、10万を超えたiPhoneXSを購入していたでしょうか。


なんにしても、Androidが生活スタイルをここまで変えるとは思ってませんでした。
これからも、ますますスマートフォンが生活に密着してきて、手放せない存在になるのでしょうね。


Android10周年、おめでとうございます!!
Posted at 2018/09/24 14:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット!! | 日記
2018年09月23日 イイね!

窓枠の褪色をカーボンテープで隠してみる。



ホンダのミラノレッドの宿命なのですが、見事に朱色に褪色しています。

ウチのFITの場合、ボンネットと屋根は幸か不幸か、数年前に塗装が新しくなってますのでまだ見やすいですが、初代GDフィットなどでは、もう朱色を通り越して酷い色になってるクルマもありますよね…。

ウチのFITでは、このドアの窓枠部分と、運転席側のDピラーの褪色が激しいです。

Dピラーの対策はまた何か考えるとして、窓枠はカーボンテープを貼ってみます。



このように、ドアミラーの付け根部分の形に合わせて切り込みを入れて…。
(切り込みが必要なのは、ここだけだったりします)



貼れました。よく観ると歪んでますが、気にしない(笑)。



そして、後席側も。



助手席側も丁寧に貼りまして、作業終了です。

ぜったい近くでじっくり見ないでね仕様ですが、1,300円のカーボンテープで補修したにしては、良い方なのではないでしょうか。
Posted at 2018/09/23 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT RS | 日記
2018年09月22日 イイね!

窓枠。




我が家のFITも9年を経過して、かなり褪色が激しくなってきてます。
全体的な色褪せもありますが、特にヒドいのが、青線で示した、ドアの窓枠の部分。




朱色っぽく変色していたり(これがなかなか写らない…)。



水膨れができていたり。



ひび割れている部分を発見して、驚きました。

褪色を理由に、DCT付きのAT車に乗り換えの話も出たりしていたのですが、あまり近々には実現しそうもないので、応急処置をすることにしました。



マジカルカーボンなど、いろいろ検索して探し出した幅2cmの外装用カーボンテープです。




参考にしたのが、旅先で見つけた30プリウスのこれ。
これは専用品があるようですが、FIT用は探し出せませんでしたので…(汗)。

果たして上手くいきますかどうか。

今日洗車したので、乾くのを待って明日施工したいと思います。
Posted at 2018/09/22 15:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT RS | 日記

プロフィール

「デリカミニ。 http://cvw.jp/b/280082/48706458/
何シテル?   10/12 09:44
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 1718192021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025.10.11 北茨城にて受領。 走行39kmの登録済み未使用車です。 (未使用 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation