• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA.のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

【459杯目】トイ・ボックス 醤油らーめん

【459杯目】トイ・ボックス 醤油らーめん久しぶりの、らーめん連食~。

本来、トイ・ボックスは月曜日はお休みなのですが、今日は祝日なので臨時営業日。
こんなチャンスはないと思い、訪問しました。


塩らーめんの優しい味も好きなのですが、どうもスープが麺に負けている気がして、スタンダードに醤油をオーダー。


隣で食していたオジサンが常連さんなのか、親しげに店主に話しかけていました。

オジ 「麺、変えた?」
店主 『変えてないんですけど、製麺のブレですね』
オジ 「この時期は湿気とかあるからかね?」
店主 『そうだと思います。気温も毎日変わりますからね。ボクも触った瞬間わかりましたよ』

オジ 「スープも少し変わったよね?」
店主 『だし醤油が変わりました。前使ってたヤツが無くなっちゃったんで、新しいの』


すごいマニアックな会話を横に、らーめん楽しませていただきました。

麺がぶれてても、醤油が変わってても、美味いもんは美味かったです。
Posted at 2018/09/24 15:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん日記 | 日記
2018年09月16日 イイね!

【458杯目】佐野ラーメン 佐野SA(上り)

【458杯目】佐野ラーメン 佐野SA(上り)仙台旅行の締めは、どこかのSAで食べようということは決まっていたのですが、佐野SAから先、渋滞20km45分の掲示を目にして、慌てて佐野SAに飛び込みました。

レストランは1時間以上は待つであろう長蛇の列でしたので、諦めてフードコートの佐野らーめんを食すことに。

最近のフードコートのらーめんはバカにできませんから。


後から聞いた話、佐野SAは上下線のフードコート同士で味を競い合っているそうで。

今回、下り線は常磐道を使って行きましたので寄れませんでしたが、次回はぜひ東北道から北上して、佐野SA(下り)の佐野らーめんを味わいたいと思います。
Posted at 2018/09/24 15:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | らーめん日記 | 日記
2018年09月16日 イイね!

東北旅行 帰宅編

東北旅行も、いよいよ最終日。
今日はカミさんがどうしても晴天で見たいという『蔵王のお釜』に向かいます。

それが何者だか知らなかったんですけどね。



一目見て、驚きました。
陽の光で、エメラルドグリーンに輝く水面!
しばらく魅入ってしまいました。

それからお昼ご飯をいただいて…。



蔵王から下山する途中で見つけた石釜ピザ屋さん。これまた美味でした。

次の目的地。



なんと、外装修復中。



カミさんはお買い物、ボクは帰路に備えて仮眠。

途中、岩舟から渋滞20km50分と表示されていたので、佐野SAで夕食。




佐野といったららーめんですよね。
フードコートとはいえ、かなりスープには拘っているみたいです。

22時に、無事に帰宅しました。
明日(敬老の日)は、ボクらは年寄りを敬うために出勤です(笑)。
Posted at 2018/09/17 01:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

東北旅行 番外編

バッタもん無限カーボン(風)シフトノブも良かったんですが、やっぱりチタンノブの方が使い慣れてて良いなぁと思って付け替えてみたら。



シフトパターンの向きが💦

次の休みでチタンノブに合わせて調整するか、今ベストポジションの無限ノブに慣れるか、ちょっと考えます(笑)。
Posted at 2018/09/17 01:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月15日 イイね!

東北旅行 2日目編

カミさんプロデュース東北旅行の2日目。
朝から天気が怪しい。
それでも8時に宿を出て、多賀城跡へ。

…多賀城は、何にも残ってないのですね。

資料館も開館前ということで、驚くほどの完璧な大誤算。

仕方ないので、次の目的地・端鳳殿を目指します。



階段。初っ端から、先が不安になります。



でも、とても神秘的な建物を観ることができました。

…ここで雨。

青葉城跡を先延ばしにして、仙台駅の中にある『牛たん通り』で食事をする事に。



カミさんお勧めの『伊達の牛タン』で厚切りをいただきます。



とてもジューシーで、味付けも絶妙。
至福の時を過ごさせていただきました。

さて、雨が止んだようですので、一路、青葉城跡へ。




仙台城は残念ながら戦火によって消失、そのまま再建されることなく現在に到るんですよね。
せっかく素敵な杜の都なんですから、なんとか本丸だけでも再現して欲しいものです。




ところ変わって、ビール工場。
キリンビールの工場見学にエントリー。
宿から歩いて10分未満の所ですので、試飲する気マンマンで参加ですよ。

醸造の流れからビン・缶詰め作業に到るまでのお話を聞き、工場を見つつ、最後に美味しいビールをいただいてきました。
それも、しっかりグラス1杯のビールを、3杯も!

すっかり気持ちよくなって、宿に戻った後、これまた近くのアウトレットモールで晩ご飯。



海に近いので、海の幸が嬉しいですね。

さて、明日は最終日。
仙台の宿を離れて蔵王方面に遠征の予定です。
Posted at 2018/09/17 00:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「デリカミニ。 http://cvw.jp/b/280082/48706458/
何シテル?   10/12 09:44
ボチボチいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 1718192021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

SUPAREE D2RLEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 01:57:30
備忘録 ラパンHE21S ホイールナットのトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:49:30
カウルトップの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 15:12:36

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025.10.11 北茨城にて受領。 走行39kmの登録済み未使用車です。 (未使用 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009.4.26 納車。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2011.2.12 納車。 走行14,000kmあまりの中古車。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
2000.5.17 納車。 EuroRがまもなく登場…という時期に、5ナンバースポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation