メーカー/モデル名 | レクサス / CT CT200h バージョンC(1.8) (2011年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 | 中古車で比較的、安価に購入できる。ネットでは叩かれるが、仕事なんかでおじさん達のウケがよく話のネタになる。燃費も年式のわりに全然いい。 |
不満な点 | 乗り心地に上質さはない。ハンドリングもスポーティーと言われているが、トヨタ車特有のダラッとした感じ。 |
総評 | 独身の若者が通勤やデートで使う分には凄くいい車。野良の中古車の場合はレクサスのディーラーには入庫出来ないのでトヨタか整備工に持っていく事になる。ぶつけると板金塗装は一般車より高くとられてしまうがそれ以外はプリウスに乗るのと変わりなし。いい車だと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
外装は初期型だといかにも型落ち感が出てしまうが、バンパーだけ交換すれば全然今どきのレクサス車っぽくできる。内装も個人的にはVerCのファブリックシートの方が、やれが少なく見えて好き。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ロールは普通の車に比べれば少ない。
アクセルの感じが独特で最初疲れた。 ブレーキタッチも癖があり踏み始めからカクンと効くので慣れておかないと人乗せる時に不快な思いをさせてしまうかも。 パワーは普通に乗る分には不満は出ない。 峠道のヘアピンが続くと、ハンドルを結構くるくるさせる必要があるので疲れる。 純正17インチだと車が少し重く感じる。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
比較的硬め。
タイヤは純正17インチだと色々としんどくて16インチのルマン5にしてましたが、それでもぴょこぴょこするなあと感じた。 静粛性は悪くないと思う。長距離でロードノイズからくる頭痛や疲労は軽減された。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後席を倒すと、シングルベットのマットレスがぎりぎり入るくらい。
グローブボックスに車の説明書や書類が入りきらないのが少し残念。トランク下に入れて対応。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
普段乗りで22~25km/l
下道の長距離は調子が良ければ30km/l 高速道路で25km/l ガソリン満タンで1000kmくらい走れると思う。 普段使いなら月一の給油で足りる。 16インチタイヤは燃費向上にも効いていた。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車はもう生産終了して価格のわりに古臭いと叩かれがちではあったが、中古車で100万前後で買える車の中では、装備もそろっていて燃費もよくて選択肢の一つとしては悪くないと思う。
|
故障経験 |
30プリウス系のエンジン異音の症状と全く同じ症状が発生した。最初はエンジン始動一発目だけだったが走行中も数回発生して、結構ビビりました。 フューエルワン2回とスパークプラグ交換で再発しなくなって、どっちがダイレクトに効果あったかは定かじゃないが多分スパークプラグ。 |
---|
イイね!0件
![]() |
ホンダ シビックタイプRユーロ 念願の赤バッジです。 |
![]() |
ホンダ フリードハイブリッド 嫁車です。 スライドドアはできれば避けたかったですが、便利さの誘惑に負けました。 中古車 ... |
![]() |
ホンダ シビックハイブリッド シビックハイブリッドに乗っています。 あまり金をかけずに見た目と中身を変えるのが好きです。 |
![]() |
レクサス CT 1年弱乗りました。 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!