9/7、今年も山に登山してきた
場所は名古屋
鶴舞線いりなか駅から徒歩で10分
駅から山まではなだらかな坂
でもこれはこれからの登山の序章に過ぎません
坂の中腹に山小屋風のその建物が姿をみせました

喫茶マウンテン
こちら、名古屋の名物喫茶店
レビューの数が凄く多いです
去年に続き二年連続、今年も去年同様客人を招いてのグループ登山
ここのメニューを単独登頂目指すのはあまりにも危険な為、険しい難峰メニューを食べつつ通常メニューで一休みしながら山頂を目指すやり方で進めて行きます
メニューはこんな感じ

意味がわからないメニューが沢山w
今年のパーティーは5人体制なので、険しい山は2つに抑えて残りは通常メニューを
通常メニューのトマトベーコンスパ

味は普通だけど量は総じて大盛り
①甘口抹茶小倉スパ
マウンテンの一番人気メニュー♪
熱い抹茶スパと冷たい生クリーム・小倉の合わせ技のダメージが大きく、食欲を奪っていきます
ゆっくり休憩を入れつつ、お助けメニューのキノコピラフ(ニンニク味)・たらこスパなどで体力回復しつつ登頂成功しました
②小倉丼
こちらは裏メニューです
メニュー表に書いてません
頼むときに「残したら罰金500円だけどいいですか」と言われます
店主の小倉へのこだわりが大きく、残されると怒るらしいw
伝票持って来たときに「もう罰金かいておきましょうか」と茶化してきます
遭難者が多いんでしょね
*ここの喫茶店は完食=登頂成功、残す=遭難というそうです
大きなおはぎでしょwなんて軽い気持ちで挑むと痛いしっぺ返しにあいます
イチゴライス、キュウイトッピングの上の7~8㎝の小倉の厚み・存在感がたまりません
そのイチゴライスと小倉を食べた時、崖の下から足を引っ張られてるような胃もたれ感・お先真っ暗感
朝食抜きで来たのに食欲はすでに無くなってます
途中で胃薬投入
まだ駄目です
作戦変更、小倉だけ先に食べてしまう作戦に
イチゴライスにテーブルに置いてある食卓塩を振りかけてコンビネーションで削っていきます
まだ足りません
イチゴライスに(お助けメニューの)キノコピラフ・塩を混ぜ、三位一体で力を振り絞ってなんとか登頂成功しました
達成感が凄いです
5人で検討を讃えあいました
残念ながらデザートを食べる気力は残ってなかったです
ギリギリの闘いだったと思います
これだけの死闘をしておいてまた行きたくなるのは魔力をもっているからなのかもしれません
次に行くときは。。。たぶん連れて行ってと頼まれたときだけだとおもいますがw(^o^;)
ちなみに喫茶店の一番奥のテーブルでは👕に「登山」と書いてある猛者が単独でおしるこスパに挑んでましたw
絶対特注の👕、やる気が違います
マウンテン恐るべし❗
終わり
Posted at 2017/09/10 22:28:39 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理