• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

misoshioのブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

モネの池

前から気になってた場所にドライブしてきました

モネの池

ま、ドライブする理由?を見つけて行動しただけだけどw

朝5時に出発
家から100㎞あるので早めに出ます

モネの池があるのは岐阜県関市板取の根道神社
鳥居の横にある池が通称モネの池と言われてます

根道神社の駐車場は身障者専用なので近くのあじさい園駐車場(無料)に停めます

7時頃到着




廻りには風土や。という喫茶店があるだけでとてものどかな場所です



少し歩いてモネの池到着
透明度が凄いです(^^)



どうやら見何処は5月頃ですね
無計画できたのでしょうがないです💦

頭に♥のある鯉はマークがなくなってきたみたいだし、金色の鯉はまだ寝てるみたいで見えません

なので風土や。でモーニングを

普通でした
少しのんびりして池に戻って



朝寝てた?鯉達も活動を開始してました
見映えはなかなかいいかな?
満足です👍

時間も早いので八幡まで(ついでに)ドライブ🚗~

郡上八幡城

城下町



山の中なんで水が綺麗でした🌌

城下町と言えば食べ歩き!って事でだんごやコロッケなどなど腹一杯になるまでペロリとw

ここも時間とってまた来たいです
あ、冬に向かうので来るなら来年ですが(^^;

いいドライブになりました
終わり🚗


Posted at 2017/10/23 23:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

夏休み最後の楽しみ

お遍路を一旦終了した次の日(8/18),今日は松山➡広島へ移動

今日はカープの本拠地、ズムスタで野球観戦です♪



カープの本拠地での試合は他の球場と違って、2月に全試合のチケットを一斉に販売します

2~3年前まではチケットも楽に取れてたんだけど最近のカープブーム?はなかなか凄くて今年は全然💦

なんとか1試合だけ当たったのが今日なんです



しかも今日は誠也の誕生日
BIRTHDAYアーチを期待!


先ずは腹ごしらえ

ジョンソンプロデュースの
ヘルメットチキンフィンガー(900円)


お次はズムスタ名物
カープうどん全部のせ(700円)


満足です♪

試合はズムスタでは珍しい投手戦
菊地のホームランでギリギリ勝ちました





勝ち試合限定、勝ち鯉ビール(500円)が美味しいです👍


明日も観戦したかったけどチケキャン等で高いチケット買うのも馬鹿馬鹿しいので止め!

これで自分の夏休みは終了

次の日(8/19)の昼に広島発、途中仮眠をへて8/20の昼に帰宅

7泊9日、走行距離計2500㎞です

これだけ走っても腰の痛みが少ないのはニスモのシートのお陰ですね(^^)v

過去所有のE11はだいぶ腰痛が発生してたのでw









今回これだけ走ってもイーパワーニスモのとのすれ違いは2回!
(高知で見た黒の横浜ナンバーと愛知で見たガンメタの名古屋ナンバー)

Xとメダリストはだいぶ見たのでイーパワーの輪?は確実に広まってるけどね!


Posted at 2017/09/02 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

四国八十八ヶ所⑤

四国お遍路5日目
今日(8/17)が一旦の区切りの日
明日には広島に抜けなきゃいけないので、今日は朝から昼飯抜きで回れるだけ行きます

朝5時出発
宇和島に泊まったので次の44番札所までは100㎞あります

四十四番大宝寺


四十五番岩屋寺


車を止めてからの山道&坂がキツい
往復40分位掛かります


四十六番浄瑠璃寺

祭りの片付けをしてました

四十七番八坂寺


四十八番西林寺


四十九番浄土寺


五十番繁田寺

ファンタジー!って言って走って来る人は残念ながら居ませんでしたw

五十一番石手寺


一休み
石手寺名物焼き餅&かき氷



旨かったです

五十二番太山寺


五十三番円明寺


五十四番延命寺


五十五番南光坊



五十六番泰山寺


五十七番栄福寺


五十八番仙遊寺


ここで時間が迫ってきたので59番を飛ばして60番へ
60番は冬場閉鎖されるほどの山中にある難所

途中有料道路を通ります
山頂までの有料バス(最終1600時)があるけど閑散期は自家用車で行っていいよって言われたので車で行きます

金かかってる分だいぶ整備されてます
でもガードレールは無しですw

六十番横峯寺




ここでタイムアップ
今日(今回)のお遍路は終了

結局丸5日間で59寺(全部で60寺)
残りの28寺は固まってるので1日半~2日で回れる予定

年休使って3日間休めば大丈夫ですね

横峯寺から下りてきたので食べ物をと思い、食べログで周辺で高評価だったのでここを

さくら製麺所


いろりやの後は評価さがっちゃうよね
しょうがない

食べ直しに鯛めしを食べたくなって松山に直行

五志喜

北条鯛めしは売り切れ、でも宇和島鯛めしはありました

このとろろ入りの鯛めしも旨いですね

その後じゃらんで安宿見付けたので松山泊を決めました







Posted at 2017/08/27 20:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四国88か所 | 日記
2017年08月26日 イイね!

四国八十八ヶ所④

起きたら8時半、盛大に寝坊したお遍路4日目(8/16)

今日は食べることを重点的に考えてたので廻るお寺は五つ、時間は余裕…の予定でした

四十番観自在寺


いろりやで昼飯を考えてたので逆打ち

三十九番延光寺


11時にいろりやに行く予定だったけど寝坊で遅れて12時頃に到着

釜玉うどん


これはもう、四国一ですw
めっっっちゃ旨い!
本気で旨い!!
もうびっくり(^^)

柑橘系の強い香り、なのに味はそこまで深くないのが感動♪

かぼすかすだちかどっちだろう?って思って店主に聞いたら、仏手柑(ぶっしゅかん)っていう四万十特有の柑橘類みたいです

カレーうどん


うどん屋のカレーって旨いよね
カレーとだし汁が合わさったあの感じが凄い好きで
このカレーうどんも旨かった(^^)
これは大泉洋も唸ってたみたいです




ここはまた来たいですね
来年かな?再来年かな?

腹もふくれたので次のお寺にお参り向かいます
お遍路道を外れて四万十川沿いの山道を行くことに

途中で見学
佐田の沈下橋

やっぱり絶景
四国には絶景しかないですね

つぎはあの?全国的に有名な?四国の酷道をいきます

酷道R441

この細い道が国道です💦
国道400番代ってのは酷道と評される事が多いけど、ここもそう
こんな道が20㎞とかあるのはさすが

つぎ来るときはもっと有名な酷道ヨサク(R439)
も見学したいですね

今回は時間がなくて断念w

四十一番龍光寺


四十二番佛木寺


四十三番明石寺


次のお寺まで80㎞、遠いのでここまで

今日は唯一出発前に取っていた宿へ
場所は宇和島
明日の寺には遠いけどお目当ての店があります

とみや


宇和島鯛めしの名店
ワッキーの地名しりとりで、ワッキーが四年間番組やってて一番旨いと言った店です

鯛めし定食

宇和島鯛めしは雑に言うと「鯛の乗った豪華なTKG」なんだけど、新鮮な鯛の旨みが出汁に染みて最高の味を楽しめます

これも旨いです、リピート確定!

おかわり


去年宇和島来て鯛めし提供してる店三件回ったけどここが一番でした

明日はお遍路最終日、多目に回りたいので早めに就寝






今日四国に来て初めてイーパワーニスモに遭遇!!
すれ違い様に向こうの運転手と目が合いました(*´∀`)

黒!
(だけど横浜ナンバーでしたw)


Posted at 2017/08/27 16:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国88か所 | 日記
2017年08月23日 イイね!

四国八十八ヶ所 ③

お遍路三日目(8/15)

今日も朝5時起き、コンビニおにぎりで朝メシを済ませて出発

通勤時はいつも朝セブンカフェのホットコーヒー飲むんだけど、四国でも同じ事やってますw

今日はお寺を回る前にこんなところに立ち寄り

高知市内のライブスタジオ、Bay5スクエア
Perfume好きでよくライブ行くんだけど、以前(2010年)にPerfumeがライブやったところを見学
だいぶ寂れてました

二十九番国分寺


三十番善楽寺


三十一番竹林寺


三十二番禅師峰寺


高知の景勝地 桂浜を観光

坂本龍馬像



汗だくになりました

三十三番雪蹊寺



三十四番種間寺


三十六番青龍寺


ここは逆打ち
35番から37番に行く方が行きやすい

ここで初日からお互い切磋琢磨してた?
湘南ナンバーのmoveとお別れ
観光してる間に自分が出遅れて、以後見ませんでした


三十五番清滝寺

行くまでの山道が超酷道
道は狭いし雑草がぼうぼうで
コーナーセンサーが反応しっぱなし
対向車来たときはだいぶブルーでした

有料道路でもいいので整備してもらいたいです

三十七番岩本寺


ここから下道90㎞で足摺岬まで
時間がギリギリなんで先を急ぎます
1620頃着

三十八番金剛福寺




立派なお寺です


ついでに足摺岬見学

天狗の鼻


ここで今日のお遍路はおわり
この四国の旅の最大の目的地に向かいます

足摺岬から50㎞走って黒潮町へ

いろりや







四国のイメージは「うどん」なんだけど、ここは大泉洋が四国一と表現したほどの店
「水曜どうでしょう」ファンとしては一度は行きたい店でした

あおさのり天うどん


「水どう」で大泉洋が頼んだ天ぷらうどんは売り切れだったので、チームNACSのリーダー森崎が頼んだこちらを

リーダーは絶賛してたけど、まさにその通り
あおさをほぐしたときの旨みがたまりません! ホントに旨いです

思わずおかわり

冷やし肉玉うどん

肉の旨みがよく出ててだしとのマッチングが凄いです
こちらもかなり旨い👍


うどんだけなら谷川の方が上かもだけど、だし醤油はかなりいいです

生麺とだし醤油をお土産に購入決定w

お勧め!だけどだいぶ遠いので何度も行くことは難しいです

結局お会計は7000円オーバーでした(^^)

これは明日の昼もここで決定だな…なんて考えて

その後もう一つの名産「清水サバ」を食べようと思って食べログで調べたお店に電話したら「お盆で市場がやってないので17日まで入らない」と言われて断念

こっちは次の機会の楽しみに


じゃらんでお宿を探して宿毛に安い所見付けたのでそこに

明日のお遍路の予定を考えて(昼飯にいろりやで食べることをメインに考えて)、朝寝坊出来ることを確認して就寝




四国はハイタッチ数が少ないし、今日もイーパワーニスモには遭遇しませんでしたw
Posted at 2017/08/24 16:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] お遍路さん 結願バッジを獲得しました。」
何シテル?   08/25 00:50
misoshioです。 新車を買ったのでみんカラやろうかな、っと思って登録 いつまでやるか?どこまで投稿するかわからないけど、ひとまずは備忘録とし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 11:00:30
センターアームレストコンソール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 05:34:40
回生ブレーキモニター 取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 06:07:13

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
イーパワーニスモ乗ってます HR12DE-EM57  e-POWER NISMO ダーク ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30Z 過去所有車の中で一番気に入ってた、一番金の掛かった車 保有期間 約9年 エン ...
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
ホンダ アヴァンシア サブで乗るにはよくできた車でした 5人乗車も苦にならないので各地の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z31を失った後、知り合いの日産から買った新古車(だった気がする) 今じゃ考えられない位 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation