お遍路三日目(8/15)
今日も朝5時起き、コンビニおにぎりで朝メシを済ませて出発
通勤時はいつも朝セブンカフェのホットコーヒー飲むんだけど、四国でも同じ事やってますw
今日はお寺を回る前にこんなところに立ち寄り

高知市内のライブスタジオ、Bay5スクエア
Perfume好きでよくライブ行くんだけど、以前(2010年)にPerfumeがライブやったところを見学
だいぶ寂れてました
二十九番国分寺
三十番善楽寺
三十一番竹林寺
三十二番禅師峰寺
高知の景勝地 桂浜を観光

坂本龍馬像

汗だくになりました
三十三番雪蹊寺
三十四番種間寺
三十六番青龍寺
ここは逆打ち
35番から37番に行く方が行きやすい
ここで初日からお互い切磋琢磨してた?
湘南ナンバーのmoveとお別れ
観光してる間に自分が出遅れて、以後見ませんでした
三十五番清滝寺

行くまでの山道が超酷道
道は狭いし雑草がぼうぼうで
コーナーセンサーが反応しっぱなし
対向車来たときはだいぶブルーでした
有料道路でもいいので整備してもらいたいです
三十七番岩本寺
ここから下道90㎞で足摺岬まで
時間がギリギリなんで先を急ぎます
1620頃着
三十八番金剛福寺
立派なお寺です
ついでに足摺岬見学

天狗の鼻
ここで今日のお遍路はおわり
この四国の旅の最大の目的地に向かいます
足摺岬から50㎞走って黒潮町へ
いろりや
四国のイメージは「うどん」なんだけど、ここは大泉洋が四国一と表現したほどの店
「水曜どうでしょう」ファンとしては一度は行きたい店でした
あおさのり天うどん
「水どう」で大泉洋が頼んだ天ぷらうどんは売り切れだったので、チームNACSのリーダー森崎が頼んだこちらを
リーダーは絶賛してたけど、まさにその通り
あおさをほぐしたときの旨みがたまりません! ホントに旨いです
思わずおかわり
冷やし肉玉うどん

肉の旨みがよく出ててだしとのマッチングが凄いです
こちらもかなり旨い👍
うどんだけなら谷川の方が上かもだけど、だし醤油はかなりいいです
生麺とだし醤油をお土産に購入決定w
お勧め!だけどだいぶ遠いので何度も行くことは難しいです
結局お会計は7000円オーバーでした(^^)
これは明日の昼もここで決定だな…なんて考えて
その後もう一つの名産「清水サバ」を食べようと思って食べログで調べたお店に電話したら「お盆で市場がやってないので17日まで入らない」と言われて断念
こっちは次の機会の楽しみに
じゃらんでお宿を探して宿毛に安い所見付けたのでそこに
明日のお遍路の予定を考えて(昼飯にいろりやで食べることをメインに考えて)、朝寝坊出来ることを確認して就寝

四国はハイタッチ数が少ないし、今日もイーパワーニスモには遭遇しませんでしたw
Posted at 2017/08/24 16:10:16 | |
トラックバック(0) | 日記