• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rougeパパのブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

お願いします(^人^)

お願いします(^人^)過去二回、エンジンコーティングは使いました。パワーショットによる違いを体感してみたいです😊

この記事は、[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第二弾 元気もりもり! 『LOOPパワーショット』を100名にプレゼント!について書いています。
Posted at 2019/08/23 17:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月23日 イイね!

ぜひ使わせてください😊

ぜひ使わせてください😊ゼロウィンドウは使ってますが、本製品はまだ使用したことがないので、ぜひレビューさせてください‼️

この記事は、[祝みんカラ15周年記念!モニターキャンペーン] 第一弾 視界はクリアがいいよね! 『ゼロウィンドウリセット&コート』を100名にプレゼント!について書いています。
Posted at 2019/08/23 17:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月19日 イイね!

ぜひ是非よろしくお願いします‼️

ぜひ是非よろしくお願いします‼️この記事は、【シェアスタイル】🎁創業祭モニター募集 第3弾🎁シーケンシャルLEDテープ 10名様について書いています。

Q1.お取付けの車種・年式・型式は何ですか?

[車種]トヨタ ハイエース
[年式]2017年
[型式]TRH219W

Q2.ご希望のカラーは?
ホワイト&ブルー

Q3.当選への想いをひとこと!
シーケンシャルウインカー、憧れです‼️
当選待ってます😊😊😊



Posted at 2019/08/19 22:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月30日 イイね!

山行2019.7.23-24

山行2019.7.23-24同期と先輩に連れられ、1泊2日の登山に。
しかもど素人の僕が北海道最高峰、旭岳に挑戦して参りました。先輩の粋な計らいで、登山計画は全く教えてもらってません(笑)。知っているのは大雪山系に1泊することだけ…。

7.22


前日に旭川入りをし、旭川でちょっと有名だと言うラーメン屋で夕食、その後AEONで今回の食料を調達し、その後温泉♨️でサッパリしてからの旭岳ロープウェイの麓まで行き、車中泊🚐


7.23
6時前に起床し、朝ごはんを軽く済ませ、いざ出陣‼️



7:10登頂開始‼️目指すは北海道最高峰旭岳🏔
高山植物チングルマがちょうど見頃な時期とのことでした🌼



積み石(ケルン)、もちろん自分も積みました😊
ロープウェー乗り場がみるみる小さくなります!



山頂はちょうど雲☁️の中。ちょっと残念ではありますが、9:11、標高2290mの旭岳山頂に到着です‼️



達成感に浸るのもつかの間、裏旭という雪渓を下ります。下の写真は下りきってからのショット📸。なかなかの斜面でした。



11:20、北海岳に到着‼️ここでおにぎりにあごだしの素、その場でお湯を沸かしての即興お茶漬けで昼食。すっげーカンタンお手軽で美味しい😊




雄大な景色✨雪あり、川あり。



途中、「ゼブラ雪渓」なる、尾根が雪と緑でシマウマ🦓模様になる景色があるのですが、そこに寄ると往復で4時間かかるとのことで、素人の僕判断で却下…💦13:30、本日のキャンプ地である「黒岳石室」に到着。ここまででおおよそ10キロの行程をなんとかやり遂げました🎉





キャンプ地から1㎞もないので、サッと空身で黒岳を登り、17時過ぎ、ソーセージ・水餃子・ホルモンと野菜、またまた登場のあごだしのスープでの鍋🍲サイコーに美味かった‼️

夜空の星、そして朝日を期待し、19時過ぎに就寝💤


7.24
夜空の星を期待して早寝するも起きれず…。朝日のために3時に起きるも、3時半からまさかの雨☔️。…ということで、5時過ぎまで寝る



朝、レトルトのお粥を朝食にする。リス🐿が手持ちのアーモンドにとても喜んくれた😊人馴れしてるのか、最後は手渡しまでできた☺️
6:00過ぎ、2日目スタート‼️



6:50、お鉢平展望台。7:05、北海道No.2の北鎮岳の分岐前に立ちはだかる雪渓の崖…。この時本当に斜度がキツく、また霧で視界がめちゃ悪く、冗談抜きでちょっと死の恐怖を味わいました😅
本当は北鎮岳を目指したかったのですが、視界が悪すぎて先輩の判断で断念。グルッと回って旭岳に戻るルートな着きます。



7:43、中岳到着。山の表情は1つとして同じところがなく、どこを見ても飽きません。
8:10台、深緑と雪のコラボがほんと絶景✨



8:30、中岳温泉♨️。登山しないと入れない究極の天然温泉。湧き出る硫黄泉と渓流の水がちょうど良い具合に混ざり、足の疲れを癒してくれます😊



またまたチングルマのお花畑や雪渓を横断し、



初日、ロープウェーを降りてすぐ見えた噴煙が、左上山間から見えてきて、



11:00、遂に旭岳ロープウェイ姿見駅に到着‼️2日目もおよそ10キロの行程でした‼️







活動時間:11時間10分
移動距離:21.8㎞
人生初の本格的な登山‼️優しい同期と頼もしい先輩のおかげでやりきり、自身の人生に残る大きな思い出となりました😊

Posted at 2019/07/31 00:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月17日 イイね!

海の日3連休🎵②

海の日3連休🎵②車中泊2泊3日の旅〜☺️

7月14日(日)、2日目
この日の目的は、引き続きのスタンプと当麻鍾乳洞、そしてデイキャンプ🏕

コンビニでさっと朝食を調達し、まずは道の駅「びえい白金ビルケ」へ。昨年も青い池を見に来ている訳で、ほんとスタンプ台帳&アプリのためだけに一度南下する💦

その駐車場にて…。
昨日ふらのの祭りで隣に停めたトイファクトリーのスパロンハイエース‼️そこのお子さんがウチのハイエースを見て指を差しているではないですか⁉︎覚えてくれてたんですねぇ☺️
幼稚園生のかわいいコでうちの長女も気になって話しかけに行く。まだ朝食前の時間だったとのことですが、ちょっと子供たち同士で遊ばせつつ、ご主人とハイエース話に華が咲いて、ちょー盛り上がってしまいました😊とても楽しい時間でした✨








その後、白金温泉♨️でさっぱりし、当麻鍾乳洞へ。去年、岩手の龍泉洞にも行ったので、ちょっと別の鍾乳洞を見せようと。規模も小さく、一周するにはちょうど良い。子供たちは物足りなかったのか二周しました(笑)






当麻を後に旭川市内に入り、デイキャンプ目的で「カムイの杜公園」にくるもキャンプ場は満席。遊具で遊ばせ、「春光台公園キャンプ場」に移動し、夜はバーベキュー🥩。この駐車場で2泊目です。



7月15日(月)、3日目
この日の目的は早めの帰宅とちょっとだけスタンプ。




朝、小雨が舞うこともありましたが、カセットコンロで奥様がホットサンドを作ってくれ、暖かいコーヒーと頂く。まったり良い時間でした☺️








この公園内の木製遊具でめっいっぱい遊び、帰路に着きます。






芦別やら歌志内やら道の駅を寄り道しながら、砂川にある「ナカヤ菓子店」でアップルパイを買って帰りました😊


総走行距離:486.05㎞(ハイドラ調べ)
寄った道の駅;1)しんしのつ→2)三笠→3)びえい丘のくら→4)びえい白金ビルケ→5)ひがしかわ道草館→6)とうま→7)あさひかわ→8)ライスランドふかがわ→9)たきかわ→10)スタープラザ芦別→11)うたしないチロルの湯→12)ハウスヤルビ奈井江

Posted at 2019/07/17 11:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2021年5月23日
結婚以来ずっと2台持ちでしたが、環境も変わり2台所有の必要も無くなってきたと判断。
車検切れ目前、丸4年のポルテとお別れとなりました。
ありがとう、ポルテ‼️」
何シテル?   05/23 22:14
Rougeパパです。妻・子供2人(長女・長男)、犬(ミニチュアダックス♀)の4人と1匹家族です。 2年以上ハイエースを考え思い続け、ついに決死の決心で購入を致...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ハスラー用 鉄チンホィール 15インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 21:52:35
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 21:23:15
オルタネーターベルト鳴き予防措置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 06:33:42

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
写真更新、2020年9月現在。 フロントスポイラー交換後の最新撮影。 トヨタ ハイエー ...
日産 ルークス 日産 ルークス
エアコンが効かないステラに変わり、我が家にやってきました。人生2度目のトヨタ車以外の車。 ...
その他 その他 その他 その他
小回りサイコー、6段切替付き!色はパールホワイト✨
スバル ステラ ステラ号 (スバル ステラ)
ご縁がありこの度格安にて譲り受けました。 車検もたっぷり1年半。 今年5月にポルテとお別 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation