• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Carz☆の愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2023年1月21日

オルタネーターベルト鳴き予防措置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パレット・ルークスはオルタネーターのベルトが鳴きやすくて有名だそうです。

原因は以下のメカニズムとの事
ブレーキフルードリザーバータンク上部のカバー内部にあるスポンジが経年劣化等でボディと密着しなくなる(赤丸部分)

ワイパーの根本から入ってきた雨水がカバーの隙間からエンジンルーム内に垂れる

水滴がオルタネーターのプーリーに当たりプーリーが錆びる

その錆がベルトを削るため、ベルトが痩せて滑る様になりベルトが鳴く

どういう設計思想なのか分かりませんが、ブレーキフルードリザーバータンク上部のボディが周囲より低くなっており、雨水が溜まりやすい構造となっています。これ、リコール案件じゃないんですかねぇ…。
2
ブレーキフルードリザーバータンク側から下をのぞくと、オルタネーターのプーリーが見えます。
その為、カバーの隙間から入ってきた雨水がプーリーに当たるんですね。

まだウチのルークスはカバーに隙間が出来ておらず、せっかくベルトも替えたばかりなので、雨水が入ってこない様に予防措置を取ろうと思います。
3
カバー周辺をパーツクリーナーでキレイにします。
4
アルミテープを貼ってカバーの隙間を塞ぎます。
アルミテープの脇から漏れてきては意味がないので、なるべく低くなっている部分から高い部分にかけて隙間なく貼ります。
普通のアルミテープでもいいと思いますが、ガラスクロス入りの丈夫なアルミテープを使用しました。
5
左下から覗いた写真です。
6
右下から覗いた写真です。
これで雨水の侵入を防げると思います。
簡単に出来ますので、みなさんも実施される事をオススメします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MagSafe充電器をトレイに埋め込み

難易度:

スタティックディスチャージャー取替

難易度:

メッキドアハンドルカバー装着

難易度:

ベルト交換

難易度:

【蓄光テープ】をマシマシで貼ってみた。

難易度:

BUSOU サイドステップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電動アシスト自転車のバッテリー修理 http://cvw.jp/b/3078624/45915600/
何シテル?   03/11 12:32
Carz☆です。よろしくお願いします。 昔は新潟県からジムカーナのJAF関東地区戦追ってました。現在は転職を機に関東に住んでいます。 KW3ヴィヴィオ⇒C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 08:02:02
フォグランプ装着~1stステップ~(バンパー加工の巻) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 17:34:09
気晴らしに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:34:59

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
ホンダ エディックスに乗っています。 自分でできる範囲のDIYしながら楽しんでます。 や ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
免許取ってバイトして初めて買った車です。 バンのヴィヴィオにRX-Rのバンパーとシートを ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
ちゃんとジムカーナをやりたくて、初めて本格的にいじった車両を買いました。 当時学生だった ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
イニDの東堂塾編見てから憧れててずっと乗りたかったのですが、知り合いのツテでEK9前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation