• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんじのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

セレスピード/F1マチックのお話し^_^

セレスピード/F1マチックのお話し^_^ え〜〜^_^
今日は何故か?問合せ的なメッセージ頂いてましたので、久々にフェラーリ360modenaなお話を…F1マチック⁉️
要はセレスピード関連なお話です

DIY派な方向けですから…

普通の?セレブ跳ね馬オーナーやアルファ海苔な方には無関係なお話ですしこれを読んで如何の斯うのでは有りませんので

以前、自身で行った事を書いてますが何事も自己責任は、当たり前なお話です^_^


ご存知の通り?アルファでは、セレスピード!と、呼ばれてる自動油圧クラッチ式セミオートマですが、フェラーリでは何故か?F1マチックと名付けられてるのは周知の通りです因みにフェラーリのF1マチックにも堂々とセレスピードと書いて有りますわなψ(`∇´)ψ



発想と、動きはナイス!
マニュアルでは到底真似のできない速さでシフトチェンジが出来て、シフトダウン時には、ブリッピングしてくれたりと至れり尽くせりなシステムなんですなぁ〜
高油圧で動作させるセレスピードは、当時?としては画期的‼︎なんですが、諸刃の剣⁉️的なシステムなんですね〜(^_^;)
360modenaの場合、初期型1999〜2000は、プログラム弄れない?のですが、2001以降の中期、後期は、ソフトの書換えでクラッチ動作の調整等が出来て一層速くシフトチェンジが出来る様アップデート出来ます。
で、今回のお話のシフトポジションセンサー!


※追記❗️上の画像の黒いパーツの真ん中に平形のシャフトが見えますな!コレがストライカーに繋がるんです。でシフトチェンジの指令を出すと油圧で動き、このシャフトに付けるセンサーの抵抗値が変化して何速なのか?コンピュータに数値を送るのです。
因みに、この平形シャフトの裏側にはレバー状なカタチになっており受け側にキッチリ合わせて固定しないとシフトチェンジ出来ませんので^_^


このセンサーが、おバカになってくると
メーター内のインジケータがNで点滅したり、シフト出来なくなったり、安全装置が働きセルさえ回らない様になります
それと、ボンネットを開けた?様な赤い警告灯も点きます。モチロン❗️ポンプ側の油温上昇や油圧漏れによる圧力低下でも点きます
因みに、油温上昇が起こるのは、半クラッチの多用時に起こります
で、このスロットルセンサーは、バネで定位置に止まってるのが、接触する器具で回転させて電気的数値の変化をコンピュータに返して今何速なのか?とかの数値を伝達しております。


で、高圧であるが故に、油圧漏れや、油温上昇が危惧されるのとシフト位置を司るセンサーには接触式?時代遅れ⁉︎なセンサーが使われてるのです( ̄∇ ̄)
それも、360modenaに関しては、尋常じゃ無い価格設定されたポジションセンサーがミッションアクチュエータ脇に二個‼︎
一個25諭吉します( ̄∇ ̄)
ストライカーの位置をコンピュータが把握するために、縦横一個ずつミッションに付いてますが正直熱害もかなりのもので、このセンサー機械式?なので長くは持た無い様です
センサー内で定位置に戻るバネが色々な弊害と消耗でバカ?になってくるとシフトエラーが出るのですょね〜


因みにF430では、リーズナブルな価格設定に変わってますからご安心を?確か10諭吉くらいだったかと( ̄∇ ̄)ってそれでも高杉ψ(`∇´)ψ
こちらも多分他社のスロットルセンサー流用出来そうですが詳細は不明ですが(^_^;)


でですね、このポジションセンサーですが図面で言うと44、45なんですがね
実を言うとシトロエン、プジョー等の古い方式のスロットルセンサーと同じ様な?モノなんですね〜どれでも合致する⁉️とは、言えませんが試してみる価値は、有るかもです
海外ebayなんかだと千五百イェン程度で売られてるのです
それが、跳ね馬印⁉️の箱に入ると25諭吉( ̄∇ ̄)馬鹿にするのも程がありますわなψ(`∇´)ψってうちの場合には、既にスロットルセンサー故障しておりその時にも抵抗値測ったりは、してません。


うちが、中古モデナを正規サブディーラーで購入した後不具合が出てイザ⁉️バラして見たら見事にシトロエン/プジョーのマーク入りのスロットルセンサーだったのですがね〜(^_^;)と、言うことは問題なく使えてた!って事ですな^_^
コレがいつどこで交換されたのかは不明ですが恐らくですが東北地方の跳ね馬や、それ以外のイタリアン、お仏蘭西製なクルマを販売してるところではないか?と推測してます
うちのは、そこから流れてきた個体ですからね〜ψ(`∇´)ψ

で、ココからは施工時のヒント❗️


このスロットルセンサー配線は三芯なんですがね、モデナ側のコネクタは4芯( ̄∇ ̄)
バラして見たら…


センサー側の配線は、センサーに向かって

左 赤 中 青 右 黒

黄色は空き⁉️なんですなぁ〜^_^
よく有るダミー配線ですかね
防水コネクタなんて欧州車用買えばなんとでもなりますしセンサーも同様ですわ( ̄∇ ̄)


但し!このポジションセンサーにアクセスするのは中々弄りにくいのです
ミッション側のストライカーのカバー外せば容易にアクセス出来ますが、その為には触媒やらなんやらとバラして行かないとダメなんですなぁ〜(^_^;)
ディーラーでは、工賃10諭吉取るのも納得出来ますが…それでも高杉( ̄∇ ̄)



因みに、このセンサーをミッション側ストライカー付近に付ける時に、センサーが0の位置では無いのです
取り付け時に少し左に捻ってその後ネジ止めします。
水平に取り付けるミッション下側は、簡単に行きますが、垂直に付けるのはミッション自体が邪魔で大変ですから…
因みにストライカーのカバー外すと数本の鉄の棒をがあり、コヤツをNの位置で固定させるSSTも売ってます!ので本格的にやるなら買わ無いとNの位置が出無いかと
どちらにしても、センサー自体は、なんでも無いのですが交換するのは大変です
最終的にテスターあててシフトのキャリブレーションし無いとシフトチェンジの動きが不自然ですし気を付けてくだされ

まぁくだらんことタラタラ書いてますが、360modena、430、アルファロメオ等のセレスピードにお乗りの方で、セレスピードでなんだかなぁ〜〜って方は、参考になればと…エラー= ポンプユニットだけでは無いと言う事です




最後に、セレスピード海苔なみなさん!
左足ブレーキ使ってますか?
セレスピードでの坂道発進の時は、左足で、ブレーキ踏みつつアクセル踏んでクラッチとポンプへの負担減らしてやると良いですょ〜
後、坂道でのバック‼︎は、あまりしないのがいい様です
発進時、シフトチェンジの時もクラッチが繋がるのを感じつつ走るとクラッチ、ポンプユニットのダメージは、減らせます


360modenaのオート、アルファのシティーモードは、半クラ多用で論外ですのでオススメ出来ませんので^_^

以前家で不動車🚗を治した記事です
何かヒント見つかるかも?知れませんが、
何も無い?かもしれないので悪しからずψ(`∇´)ψ

後は、自己責任でお願いします^ ^

センサーには気を付けろ!
http://nyanji360.blog.fc2.com/blog-entry-321.html

ポジションセンサー‼︎再び
http://nyanji360.blog.fc2.com/blog-entry-326.html

シフトポジションセンサー最終章
http://nyanji360.blog.fc2.com/blog-entry-329.html

Posted at 2017/01/30 11:14:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2017年01月22日 イイね!

お茶会ランチinブリオファクトリー

お茶会ランチinブリオファクトリースーパー(バ)カーオヤジ倶楽部‼︎
2017新春お茶会からのぉ〜〜…( ̄∇ ̄)の巻


スーパー(バ)カーオヤジ倶楽部‼︎通信
Posted at 2017/01/22 17:16:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | オヤジ倶楽部活動 | 日記
2017年01月21日 イイね!

シフトレバーぶった斬り〜〜ψ(`∇´)ψ

シフトレバーぶった斬り〜〜ψ(`∇´)ψスーパー(バ)カーオヤジ倶楽部‼︎
サミット開催⁉️in京都サウンドビルドψ(`∇´)ψ…の巻


スーパー(バ)カーオヤジ倶楽部‼︎通信
Posted at 2017/01/21 20:02:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるまいじり | 日記
2017年01月15日 イイね!

雪は降るぅ〜〜♫でも勤労〜〜♫( ̄▽ ̄)

雪は降るぅ〜〜♫でも勤労〜〜♫( ̄▽ ̄)大雪やがな( ̄▽ ̄)

って北国と比べたら…の巻


スーパー(バ)カーオヤジ倶楽部‼︎通信
Posted at 2017/01/15 20:49:30 | コメント(14) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

人もこうなればええのに…( ̄▽ ̄)

人もこうなればええのに…( ̄▽ ̄)さてさて、昨日、イグナイター1本交換したのですがね〜
今日は、勤労DAYでしたが朝からテレビ📺待機で( ̄▽ ̄)

昼下がりにお呼び出し?頂きようやくイグナイター試すこと出来ました( ̄▽ ̄)
それも晴れてるのに小雨降る中…

結果!

(画像は、別日)

被らずにかるく吹け上がるエンジン!(((o(*゚▽゚*)o)))

何度も試してみたけどモウマンタイψ(`∇´)ψ

そこで、ふと考えてしまったのが〜〜
人もこんな風?にパーツ替えると元気になればええのにな〜〜なぁ〜〜んてね(^_^;)

まぁ未だにオイル垂れ流し?
これはドライバーに合わせてるのか?
止まるとこ止まるとこにマーキングしてくれますがね〜( ̄▽ ̄)



早い事漏らさん様にしないと他に迷惑‼︎掛かるし〜
縁あってウチに来たから何とか?完治!とは行かずとも治してやりたいもんですなぁ〜〜( ̄▽ ̄)


ネバーギブアップ‼︎精神でぼちぼちやりますかね〜

何事もそうなんやけど…
エラー出て対応にハマると思考回路が充分働かなく成ります
そんな時こそイライラせずに、リラックスしてあらゆる角度から問題点‼︎を探ることも大事‼︎です
急がば回れ!って先人も言ってましたしね〜

と、訳のわからん事書いてますが
読む人によっては、成る程!と、感じてもらえればいいのですがね〜ψ(`∇´)ψ

時間に追われて焦ると〜
要らぬ遠回り?してしまうからね〜

ナンノコッチャ( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/01/09 19:04:04 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/280344/48379844/
何シテル?   04/19 18:37
スーパーカー世代ど真中なオヤジが三つ子の魂百まで!的に跳ね馬買っちゃいました( ̄^ ̄)ゞ いつ迄維持出来るか不明ですσ(^_^;) カネが尽きるか?体力が尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

JC SPORTLINE トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 09:25:28
灼熱の耐久レース「第13回 KW夏の9時間耐久まつり」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/25 22:10:08
ブーム当時のLP400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 21:27:46

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
弄りまくった156から限定車のサンルーフ付き〜に箱替えしました 普通のセダン🚘ですがや ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
家族から二人乗りで不評⁉︎だった360modenaを3年弄り遊んでましたが〜〜 五人乗 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
苦節?数十年( ̄▽ ̄)ようやく跳ね馬飼いました。って勿論中古ですけど って3年弄り遊んで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation