2025年05月13日
ラーメン屋、食券を購入するのに札を入れ
300円の釣り銭を取り忘れ
自宅で携帯を持ち歩き、写真を撮り
そこらへんに置き忘れて
先日、眼科に行き
待ち時間に読んだコミック本を置き忘れ
別に急いではいないのに
忘れる
老化が進む
Posted at 2025/05/13 07:10:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日
先日、うなぎの肝吸いを作った時に
スーパーにミツバが売ってなくて
残念だったけど
日曜日に親子丼作る時に、店頭に
あったので買いました
で、地植えするために
取り敢えずは水耕栽培
根を十分に伸ばしてから、植えてみようと
思います
まだ、水に浸けているだけ
次の作業は、根の周りのスポンジに
切れ目を入れようと思う
Posted at 2025/05/07 07:05:25 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年05月04日
天山という山の8合目くらいの展望駐車場へ
やって来ました
家から、コーヒー豆を持って来て
ミルで豆を引こうかと思って来たのに家に
忘れ、仕方なくドライバーの頭で
豆を粗く潰し、湯を沸かして入れようと
したら豆がひっくり返り
買ったばかりのマットの上に・・・
コーヒー豆を拾って
粗くしか潰せなかったので
入れたコーヒーは薄くて
それでも
コアラのマーチ片手に飲む一時は
まあまあ
で、写真をパチリ!
いつも、うなぎを釣っている川が見えました
帰ったら、マットの洗濯確定です
※ウグイスがよく鳴く、良い場所です
Posted at 2025/05/04 12:22:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日

美味い!
うなぎに感謝です
まずはうなぎを捌きます
大きさは55cmでした
背開きはそんなに難しくないのですが、骨を取るのは
何回やっても慣れません。
骨に身を取られないように慎重に
そして串を刺します
20分ほど蒸して
タレを付けながら焼きます
もちろん、タレも作ります
さあ、出来上がり!
ちょっと身が崩れましたが・・・・
いかがでしょうか?
養殖物で
身が5切れも入ると、鰻丼は4,000円します
身の量と、天然うなぎを考慮すると
この鰻丼は、10,000円かなー
肝吸いにミツバを入れたかったけど
品切れだった、香りが付いて
美味しくなるのですが
Posted at 2025/04/29 19:13:52 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理
2025年04月28日
本日12:50分の外気温は20度
日陰で水温16度
うなぎは、狭い場所や暗い場所が好きです
昼に一時帰宅しました
様子を見たら元気そうだったので
塩ビパイプを水槽に入れてあげたら
少し迷っていましたが、パイプの中に
入って行きました
明日、捌いて食べるんですよー
そんなに可愛がっては情が移るんじゃ?
そんな事はありません
明日、しっかり背開きします
2年前に、釣ったうなぎを魚市場に出した
ことがあります。その時は、泥抜きを3日
やって持って来て!と言われました
泥抜きイコール食事抜きです
うなぎだって食べないと痩せます
無駄な運動をすると痩せるので
動かないように、
狭い暗い場所を与えているのです
感謝、感謝
Posted at 2025/04/28 13:35:27 | |
トラックバック(0) | 日記