• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keynes Circusのブログ一覧

2018年07月20日 イイね!

セブ島に行って参りました!

セブ島に行って参りました!
今年の3月、6月末にANAの7万マイレージが消滅する事を知り

4月の閑散期にフィリピン・マニラ往復2席予約を入れて
2泊3日のセブ島へのプランを立てました。
4月中旬に羽田-マニラ
12月中旬にマニラ-羽田のチケット

マニラ-セブ、セブ-成田LCCで発券

LCCの洗礼・・・

LCCは乗り遅れたら終わりという事を今回間近で見ることができ
忘れることができません。




先ずはラウンジ古事記するべく早めに到着の羽田空港

ANAチェックインカウンターで
「ビザはありますか?」
-「ありませぬ」
「お戻りが12月ですと、ビザがないとフィリピンへ入国できません」
-「はははははは」と少し半狂乱状態

あっ、そうだ同じグループのバニラエアのセブ-成田のチケット控えがあった。
そっと差し出し、係員が情報を入力すると
「確認取れました」




出国審査は並ばずにラウンジ、ストームトルーパーがお出迎え





朝からビールをいただき恐悦至極に存じます。





ミリオンマイラーのラゲッジタグ
羨望のまなざし




このラーメンとてもおいしいのです。
3回も貰っているラウンジ古事記の強者がおりました。





搭乗時間になりゲートに着くと多くの乗客でした。





今回はスタッガードシートでした。
フルフラットになり快適に過ごせます。





オンタイムで出発
20分程すると、横に富士山が見えてきました。
ロールスロイスのエンジンと富士山、似合います。



電子書籍を捲り、利根川のサクラマス記事をみながら
シャンパンを楽しんでいます。




機内食は洋食にしました。
サーモンフライが美味しくワインと共に楽しみ
その後、機内で爆睡





気づいたらマニラ上空におりました。
ターミナル3に到着し入国審査へ
レーンは3つオープン

レーンに並ぶと前に要領の悪そうなグループがおり
直感でレーンチェンジ!

それが功を奏して入国審査を素早くパス
その要領の悪そうな方、なぜ直感したかというと
入国書類にまるで記入しておりませんで・・・





セブ島への乗り継ぎはターミナル4へ
連絡バスをここで待ちますが40分してもこない
到着してから既に1時間を超え不安になってきた時に
連絡バスが到着

係員に「ターミナル4?」と聞くと
「No ターミナル1」と返答


オカシイなと思いながら少し待っていると
連絡バスのドライバーさんが戻ってきたので
「ターミナル4?」と聞くと
「Yes!щ(゚Д゚щ) カモーン」だと




慌ててギュウギュウのバスに乗り込みセーフ
カオスなマニラ空港、その通りでした。

15分ほどでターミナル4に到着
ここに着いてもまたカオス





案内板に移っているのはフィリピンのテレビ
おいおい普通、「何番ゲートに何時から搭乗です」とか
記すでしょう!映っているのはCNNとB級ドラマ
正にカオス・・・

エアアジアの係員がカウンターに付いた
「ダバーオ!」と叫んだら扇状に人がカウンターへ殺到
正にカオス

少し落ち着いたので係員に搭乗時間は予定通りか聞いてみた。
「あとでアナウンスします」
あと40分足らずで出発だというのに・・・
その他にも欧米系の方、4組も同じことを聞いてました。
正にカオス

こんなんで出発できるのかと思っていたら
いきなり「セブー!」と掛け声
あれ?並んでいる。
並んで搭乗券を確認し歩いて機材へ



タラップにも罠があるのではと思い用心しながら
登ります。






あれだけのカオスでしたが無事に出発
フィリピン料理の機内食が出ました。
鳥の辛い煮込み、美味しかったです。




機内から見た景色
夕闇が追ってきます。





約1時間半のフライト
狭くても快適でした。
食事もついて日本円で片道7000円
エアアジアゼストまあまあです。
ちなみに乗客に日本人は私達以外おりません。





疲れたのでタクシーを使いました。
払った金額は1500ペソ
相場は500ペソと後で知りました。
正にカオス




ホテルに付いたらフィリピンビールです。
ジュースより安いのです。
癖になりそうなノドゴシ



フィリピン郷土料理のシニガン
煮込みスープ、適度な酸味があって美味しい。




マンゴーサラダ
マンゴーの甘味とシャキシャキのレタス
これも合います、なぜかビールに合います。

そして
眠ります・・・



朝が来た。これは部屋から見える風景、素晴らしい景色です。
何もやる気が起きません



朝食をいただきます。
海の見えるレストランは清々しい



こちらもフィリピンの郷土料理
シログとコンビーフ炒め
シログはガーリックライスと目玉焼き
あっという間に完食です。




さあ廃人の始まりです。
朝から夕方まで海を眺めて過ごします。
ここはジャグジー、独占です。




3棟のタワーは高級ホテルのモーベンピックです。





本を読みながらビールを喰らいます。





沖ではパラセーリングしてます。
やろうとも思いません。




ランチはガーリックパスタ大盛
後味がよろしいです。




デザートには郷土料理のハロハロ
紫芋のアイスが効いて美味しい



ランチが終わりジャグジーに浸かりながら
浴びるビール




ホテルエリア内はWi-Fiが繋がるのでハイドラを
起動してみました。マップには表れるのですが
付近に誰もおりませぬ。




夕方になり潮が引いてきました。
地元の方々が海藻とカニを取っているようです。
今日の廃人タイム終了、エネルギーは70%チャージされました。



夕食はホテルから歩いて5分ほどの
Fiesta Bay Restaurant
18時に予約なしで入りましたが次の方は断られてました・・・
人気店のようです。



ここの注文は簡単です。
先ずは青菜の炒め




このようにタブレットで写真を見ながら注文ができます。
エビの辛み料理を楽しみながら次の料理を考えます。




豪快にシーフードグリルを楽しみました。
ホタテがバターと合い、焼いたイカとエビの風味は最高で
ビールが進みます。




デザートはBUKOPANDANという
緑色の寒天にココナッツミルクトッピングにはチーズ
あり得ないデザートだけど上手い



もう一つはマンゴーとアイスで王道です。
ディナーを楽しみ休みます。



朝は鶏の叫びで起きました。
機嫌が悪かったようで午前3時くらいから鳴いていました。




朝食は性懲りもなくシログです。
これはクセになるソウルフードです。




朝食を済ませたらチェックアウト
ホテルはAOZORAシーサイド・マクタンです。
朝食ついて2泊二人15,000円程
日本人がオーナーだそうです。




セブ・マクタン空港までのタクシーを呼んでもらいました。
爆音を轟かせてきたのが、こちら・・・
結構、弄ってる!車好きには国境はない!
この前と違いすぐに到着、500ペソでOK
良いタクシーでした。




帰りはバニラエアの成田直行便
預ける荷物が無いのでチェックインは早く完了しました。
セブの空港は案内掲示もしっかりしており
キレイで安心できます。




ちょいと小腹が空いたのでカフェでピザを食べました。
結構な激辛で驚きました。



搭乗口近くで搭乗までの時を待ちます。
となりの9番搭乗口ではファイナルコールを3回繰り返しておりました。



9番ゲートクローズ、プッシュバック開始
そうしたら10名以上がダッシュして9番ゲートへ
エアアジアの地上係員へ詰め寄る人々
自動ドアを破壊しようとする人
アイゴー、アイゴーと叫ぶ人
正にカオス

LCCの怖さを間近で見ました。
この方々の行き先はソウル、当然ながら振替は一切なし
またソウル行きのLCC、今日中の便は満席
フィリピン航空、アシアナ航空は空席有そうですが
片道チケットだとLCCと比べ約3倍以上しそうな運賃です。
LCC時間に余裕を持って行かないと、改めて思いました。



搭乗ゲートが、いつの間にか10番から8番へ変更になってました。




搭乗し機内食サービスが無いので眠りにつきます。





薄目を開けるとウイングレットに夕陽が差してます。





成田空港に到着、スムーズに戻ってこれました。
5時間超えのフライトでもLCC快適でコスパが最高でした。
また都内に戻るリムジンバスを使うと第3ターミナルが出発ですので
座席を確保しやすいのも良かったです。

LCCの直行便は便利で使いやすいですが海外での空港で乗り継ぎがある場合は
時間に余裕がないと予約したチケットは泡沫とかしてしまうでしょう。

それでもLCCの事が好きになった良い旅でした。
ご高覧誠に有難うございました。
Posted at 2018/07/20 18:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月06日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!6月6日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

色々な出会い!
色々な発見っ!
色々な楽しみ!

どれも宝🙇🙇🙇
楽しい人生を送らせて頂いて
皆様には誠に感謝しております🙇🙇🙇

今後ともご指導ご鞭撻の程
何卒宜しくお願い申し上げます🙇🙇🙇
Posted at 2018/06/06 09:34:10 | コメント(18) | トラックバック(0)
2017年09月05日 イイね!

迎賓館赤坂離宮に参りました!

迎賓館赤坂離宮に参りました!「ヤッター!当たった!」

http://www8.cao.go.jp/geihinkan/entry/annex_kojin.html
昨年から抽選に応募していた家内
迎賓館の和風別館の参観が当りまして
同行することに😮

JR四ツ谷駅から迎賓館赤坂離宮へ歩きます。
警備の方がとても親切です🙇

厳重なセキュリティチェックを行います。
警備会社はALSOK
「この方々はALSOKでもエリートなんだろうな」と
思いながら空港並みのチェックを受けます。

桐紋がプリントされたバッジを見せ
別館の入館料1500円を支払います。

職員の方から説明を受け
迎賓館の本館の壁の厚さはコンクリート
180cmを超える箇所があり
最低でも55cm程と聞き驚きました😮

この噴水と迎賓館、私の後ろにある階段は国宝です。

この木はエリザベス女王が植樹した
イングリッシュオーク

別館に着きました。
数日前、イギリスのメイ首相が来ておりました。

キレイな鯉がおり、池の継ぎ目箇所を吸ったり吐いたり
して可愛らしい。

なんと素晴らしい日本庭園
道の途中には椿の実が落ちていました。

この盆栽、140歳超えるのもあるそうです。
色々な要人を見られたのでしょう。

こちらの軒先は晴れた日には
池の光が反射して「ゆらぎ」がでます。

池に鯉を入れようと言ったのは田中角栄で
ダイアナ妃は鯉にエサを与え可愛がったと聞きました😄
手を叩くと鯉は寄ってくるように躾けられているそうです。

別館の中に入ると圧倒されます。

写真を見て人物当てクイズです。

アメリカ レーガン大統領夫妻
西ドイツ コール首相
イギリス サッチャー首相
フランス ミッテラン大統領
ソビエト ゴルバチョフ大統領

言えました😎
冷戦なんて遥か昔に思えます。
日本のオモテナシ接遇が行われました。
どんな話をしていたのだろう・・・



この噴水は、よく見ると亀の像があります。

とても素晴らしい松の木を見て楽しめました。

本館へ入り、ここも圧倒されます。
別館とは違い豪華絢爛!

壁や天井に描かれた絵を見て楽しみます。

ここで晩餐会が開かれたのかと思うと
感嘆します🙂

豪華絢爛に圧倒されて迎賓館にきた要人を
思い出します。

本館は「動」
別館は「静」

私が感じたイメージでした。

迎賓館の屋根を見ると
なんだあれ?




兜の武者が見えました
スゴイ!😆

迎賓館見どころ、たくさんです!
別館と合わせ2時間あれば周れると
思います。

歩いたらハラ減りました。
四ツ谷にきたら「カヒン」の中華料理
こちらは40年近く盛業してます!


こちらはカキソース和えソバが
誠っとウマイ!
具はないけど、他の追随を許さない!

他にエビチリ、五目チャーハン
五目煮、五目ソバを楽しみました。
料理の写真なくてスミマセン😧

迎賓館にはクリスマスの時期
イルミネーションが施されると
思いますので再訪したいです。
Posted at 2017/09/05 21:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

広島を巡りました-3日目 広島平和記念資料館

広島を巡りました-3日目 広島平和記念資料館今日は広島滞在最終日

夏の甲子園が終わった。
ホテルの新聞スタンド、1面は広陵が紙面の
大部分を占めていました。


今日は広島平和記念資料館へ
広電にて原爆ドーム前まで向かいます。

原爆ドームに到着しました。


昭和20年8月6日 午前8時15分
原子爆弾は炸裂しました。


元安橋を渡り平和記念公園へ向かいます。


原爆の子の像が見えてきました。
たくさんの折り鶴があります。


原爆症で亡くなった少女がモデルの像
この下には折り鶴の鐘があります。
堪えきれずに涙が出ます。


平和の灯から先に見える
広島平和記念資料館


広島平和都市記念碑をお参りしました。


本館は改修工事中です。


広島平和記 念資料館に入ります。
観覧料は200円です。1階の展示は無料で
見れました。

原爆が投下されてから26316日が経過
最後の核実験から349日が経過
時計には1945.8.6と刻まれてます。

被爆前後の広島がある3階から
復興した広島の歩みがある2階を
見て周ります。海外から来た方も
熱心に見ておりました。

1階の企画展示室を見ます。


写真は撮れませんでした
魂が揺さぶられた展示物が多く


特に「三歳の男の子の三輪車」は
とても思いを寄せたものでした。


深い傷を負った三輪車
傍らには男の子と女の子の
写真があります。


男の子は大好きな三輪車に乗り
被爆、仲良しだった女の子も被爆し
共に息を引き取ります。


「二度も燃やすことはできない」
男の子のお父さんは火葬せずに
自宅の庭に女の子と共に埋葬します。
三輪車も一緒に

40年近く経ち、お父さんは
遺骨を墓に移すために女の子の
親御さんと掘り起こします。

その際に出てきた三輪車を
寄贈されたそうです。


堪えてましたがノドが熱くなり
涙が止め処無く溢れます。



1階を後にし地下1階へ



オバマ大統領の折り鶴
「私たちは戦争の苦しみを経験しました。
共に、平和を広め核兵器のない世界を
追及する勇気を持ちましょう」


誠におっしゃる通りです。
オバマ大統領、ありがとう。


広島平和記念資料館を後にし
爆心地にある島病院を見て回りました。



街を歩きながら思い浮かべるのは
草木が生えることは無いだろうと
言われていた街が復興し凄く栄えている
広島の方々、誠に凄いぜよ!!



歩いた先には見たかった広島城
遠くから眺めます。


真心と勇気を頂いたらハラ減りました。
また広島お好み焼きを探しに



広島駅駅ビルの2階にある「麗ちゃん」
エライ並んでますが回転が速いので
続きます。


席に付き店長から撮影許可を
頂きました。目の前で作る迫力と躍動感は
たまりませんね。



おー!これも美味しくネギトッピングが
効いてます。お好み焼きクセになる旨さです。


荷物を引き取り後、猿猴橋を渡ります。
色々な思いを噛みしめて橋を渡り空港へ向かいます。
有難う広島、また伺わせてください。
色々なことを知り嬉しいです。


広島駅からバスで空港着
駅ビルで調達したスイーツを堪能します。


快適なフライトで羽田空港に到着しました。
広島は凄かった、住んでみたい街です!!



あとがき

「三歳の男の子の三輪車」は衝撃を覚えました。



この絵本はその物語
掘り起こした時、男の子と女の子の
手は繋がれたように見えたそうです。


広島へ行かれたら是非、男の子の三輪車を見てください。
色々な思いが馳せます。



核兵器のない世界、切に思います。
Posted at 2017/09/02 23:25:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

広島を巡りました-2日目 しまなみ海道

広島を巡りました-2日目 しまなみ海道瀬戸内海での釣りを断念したつもり
でした。お土産に釣具を買おうと広島駅周辺
調べましたが徒歩圏になく、広島駅から車で
10分圏内に24時間営業の釣具店がありました。
家内から「ロッド買ってあげるから」と
テンション上がりました😸

凄いな広島は
これで敗者復活できる😀

レンタカーをチェックアウトして
レーダー探知機をセットアップします。
車種はマツダ デミオの1300cc
DJ3AS ディーゼルでなかった😅


かめや釣具総本店
広島市南区東雲3丁目12-17

この釣具屋さんは知らなかった。
平塚にもあり、そこも24時間営業と
知りました。凄い釣具チェーンだ。

一枚の魚拓に止まりました。
アジ64cmって、どんだけデカイんだ😧


ロッドを調達したら
一路、仙酔島へ山陽道を使います。
道中、「部屋から釣りできる旅館」の
看板が気になりました。

仙酔島に向かう船着き場に到着
ここから、いろは丸に乗り仙酔島へ
向かいます。

こちらは龍神様がおり
願いをかなえてくれる伝説がある
との事。

龍神様に気付かれないように
静かに橋を渡る。

「目を閉じ、大きく息を吐き、橋を渡る時は
呼吸をしてはなりませぬ。
そうしないと(願い)はかないませぬ」

心に命じ渡りますができませぬ。
かないませんでした・・・

島を散策して周ります。
とても清々しい場所です。


仙酔島を後にし、しまなみ海道へ
数多の海峡に掛かる橋を渡り感動を覚える。


ふと、海峡を見ると物凄い潮の流れ
大雨後の川のようだ!と
思いながら愛媛県に入りました。
今治北ICを降り来島海峡大橋が望める
場所を探しながらランチも取ります。

ランチはココにします!

伊豫水軍
愛媛県今治市湊町2-6-37

お店からは来島海峡大橋が見え最高の
ロケーション!

オーダーしたのは
「来島定食 鯛釜飯アップグレード」

特筆すべきは鯛釜飯です。
今まで食した釜飯の中で1番美味いと言える
天下一品の釜飯でした。

瀬戸内海の爆流の中で育った真鯛
また水もきれいでエサも豊富とならば
これは極上の魚に仕上がります。

堪能の上、完食しお店の前の砂浜へ

来島海峡大橋を眺めます。
とても、美しい橋と思えます。

お店の前にあった時刻表
バスで巡る旅も良いですね~

次は見てみたかった城
今治城へ向かいます。

今治城を遠くから眺めます。
うーむ、やはり素敵な城だなと感嘆
藤堂高虎は改めて凄いなと・・・

今回のレンタカー デミオDJ3AS
よく走ってくれました!

今治市内でポンカンジュースと
ポンカンゼりーを楽しみました。
写真ありませんが絶品です。

レンタカーをチェックインする時間を
考えるとそろそろ戻らないといけません。
今治ICへ

途中、来島海峡SAに寄り
来島海峡大橋により海峡を眺めます。
相変わらずの爆流を見て改めて凄い海と
思えます。

途中、伯方島に寄ります。
ここで少し釣りができる所を探します。
ビーチは最高ですが釣り場が見当たりません。

大三島に移り
細い川の河口を見つけました。
河口は浅いですが直ぐに深くなり
エサの小魚も豊富で追われています。

瀬戸内海へ20gのジグを遠投します!
3投目にデカイ魚が掛かりました20m
ラインが出され、かなりの重量感!

しかし、フッと軽くなりました。
河口にあった牡蠣殻にラインが擦れてしまった。

気を取り直してみるが夕闇迫り午後6時5分前
最後の遠投!着水と同時にゴンッ!と手首が
持っていかれるようなアタリ!

これもかなりデカイ魚だ!
やりとりしているとギャラリーが8人くらい
近寄ってきた。😎

「がんばれ!おじさん!」
誰がおじさんだ!😡と思っているとブツッ!
ラインが切れた!!!

「逃げたね~」
潮が引くようにギャラリーも引いた・・・
私の瀬戸内海釣行が終わった・・・😢

広島市内へ安全運転に努め無事到着
途中に素晴らしい夕焼けを見ることができ
幸せな気分になった。

夕食はGoogle先生に聞いてみて広島駅北口の
焼肉にしよう
駅の北口へ向かう時に広陵高校の準優勝を
知った。

やきやき亭広島駅北口店
広島市東区若草町11-2 グランアークテラス

タン塩を楽しんでからの😍

和牛ブリスケ!😀

これは最高にうまかった!!
とても良い日が送れました。

翌日の最終日は広島平和記念資料館へ
Posted at 2017/09/02 02:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミウレノ さん
有難うございます🙇‍♂️

ドバイ通過し季節風の向い風で
到着が1時間遅れまして😆
トラブル勃発中🥳」
何シテル?   04/10 15:34
Keynes Circusです。四季をゆったりと楽しんでいる気楽な者です。自由を好んでますので宜敷くお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロショップ パワーズ アイライン 塗装済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 21:23:04
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 11:13:42
助手席側からのカタカタ音からの完全解消(完結篇)✨🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 18:26:05

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ヴィクトル・ユゴー (日産 ノート e-POWER)
E12からAUTECHに乗り換えました。
スズキ Swish ジョアンミル (スズキ Swish)
2020motoGPスズキが王者になりましたので ラッピングしパーツを付け加えました。
日産 ノート e-POWER アルプス (日産 ノート e-POWER)
とても楽しい車です。 少しずつ手を加えております。
アメリカその他 その他 Robaro (アメリカその他 その他)
昔に乗っていたロバロ。 Caymanいいな👍🏻

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation