
3日間お暇をいただきました。
初めての広島へ行ってきました。
前職の同僚いわく
「広島は魂が洗われる所なんですよ」と
聞き興味を持ち、昨年オバマ前大統領も
広島を訪問している事から、これは
是が非でも行きたいと思い立ちました。
2ヶ月程前に繁忙期を避けANAの
旅割75で予約、行きも帰りも
ボーイング787の非常口席指定したら
出発前に機材変更となりボーイング777に。
非常口席の指定は取り消しですよ😅
出発は朝7時、ちょっと早起きで始発の
リムジンバス。ヒルトン東京4:15発で出発
この後、京王プラザ、ハイアット・リージェンシー、
バスタ新宿を経由して羽田空港へ
ほぼ満席になり驚きました😅

羽田空港2タミに到着 AM4:55
空港はAM5:15から開くので
時を待ちます。

保安検査を受けANAラウンジへ

ここは日本酒、生ビール飲み放題
私も昔はSMK-「S(酒) M(持って) K(コンカーイ)」の
ごとくガブガブ飲んでましたが
今ではミネラルウォーターと空間を
搭乗前に楽しむ大人に変貌しました😀

搭乗口は66番ゲートでちょっと遠いです。
機内に入り少ししたら金髪のがっしりした方が
見えました。先日「しくじり先生」に出て
おられた元議員の女子プロレスラーでした。
離陸30分前に家内に渡された酔い止め薬を
飲みました。私、荒れた東京湾でも船酔い
しないのですが、これは離陸したら爆睡して
しまいました。
目が覚めると機体は降下しており広島空港に
スムーズに着陸しました。
広島駅前行きのリムジンバス8:30は満席でした。
しかし直ぐに来て8:38に広島駅前へ出発。
40分程して広島駅に到着。
1日目は厳島神社参拝を主とし行動
広島市内から船で宮島へ
原爆ドーム前から出発します。

なかなか快適な船で、また爆睡(爆)
瀬戸内海をチェック出来なかった。
けど宮島に到着して、ふと足下みると
「クロダイやん😍」
しかも相当デカイのが、わらわらいる❗
アドレナリン出まくり、けどココは釣禁😅
立ち去るのが残念😢
朝食が軽かったので 名物あなごめしに
挑戦!参道の入口に「花菱」入ろうと
したら(中学生以下お断り)の張り紙😧
経験上、これは50vs50だ。しかし今は
Google先生がある、聞いてみると…

おもいっきりハズレだ‼️
ふー危なかった😎
再度、Google先生で「あなごめし」を
聞いてみると「いな忠」が良い感じでして
乗っ込みました😸
どんな店構えか歩いてると直ぐわかりました。
店前でアナゴを焼いておる。
店内に入ると外国の方、多し😮
これはアタリ引いたかも✌️

食すと
香ばしい風味が駆け抜ける。
アナゴとマッチしたタレが掛かったご飯
まさにパーフェクトパートナーだ!
えらい勢いで瞬食、恐悦至極でございます。

「いな忠」
廿日市市宮島町中之町浜507−2
あなごめしを楽しんだ後、厳島神社へ歩きます。
鳥居が見えてきました。
可愛い鹿が戯れてます。耳の裏は味するのでしょうか。
今日の潮汐は大潮でかなり潮が引いてました。

厳島八景のひとつ「鏡の池」

白い鳥は模型かと思っていましたが動き始めたので
ビックリΣ(゚Д゚)
厳島神社を参拝し
色々と見て廻りました。

その後、宮島水族館へ涼をとりに
アシカショーの練習を見たりイワシの群れを見たり
クラゲのソフトクリームを食べたり楽しみました。

水族館を後にし鳥居を見ると鳥居の周りに人発見!
「引潮が効いてる!」鳥居の元へ急ぎました。

鳥居をくぐると不思議なことに肩のハリと疲れが緩和され
うれしい気持ちになりました。
鳥居を後にし、またパーフェクトパートナーの発見です。
瀬戸内レモンレモネードと揚げもみじ、冷たい甘さと酸味と
温かい揚げもみじ、最高でした。
参道を歩くとカキを焼く香りと殻の弾ける音
自然と入ってしまいました。
「焼がきのはやし」
廿日市市宮島町505−1
焼き上がりは20分程、その間、宮島花火大会の映像を
見ました。
こちらも外国の方が多く、近くの席からは
「トレビアン!」と聞こえ、かなり楽しんでいる様子

カキきましたよ!!
さあボナペティ!
最初のカキはWでした!
とても旨いゆえ、こちらも瞬食!
感動の出会いでした。
参道を歩きながら船着き場へ
帰りはJR西日本の船を使います。
駅員さんに
「スイカ・パスモ使えますか?」
-「まだ使えないのですよ、将来的には
使えるようになるかもしれません」

あっ、そうなんだ大阪でも使えるので
使えると思ってました・・・
船に乗り宮島を後に
宮島口の船着き場に到着
少しだけ釣りがしたい!
パックロッドをバッグに忍ばせてました。
雰囲気最高!
魚の気配あり3投目
「バキッ!!!!」

折れたよ・・・悲しい・・・瀬戸内海の釣りは終了
気を取り直し、広島駅駅ビルへ
すごい行列だけど回転が速い
「みっちゃん」のお好み焼きを楽しみました。
翌日、二日目は「しまなみ海道」を巡ります。
Posted at 2017/08/26 11:56:49 | |
トラックバック(0) | 日記