• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keynes Circusのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

大阪へ行って参りました!

大阪へ行って参りました!徳島の大塚国際美術館よりバスで
大阪梅田へ向かいました。



梅田からは滞在先へ歩きました。



堂島に陣を張ります😀
ANAクラウンプラザ😄



チェックインしようとすると
ラウンジまでご案内しますと
エスコートサービス🥰



クラブレベル😄
チェックイン出来ました👍

早速、部屋へ


おー!素敵🤤





バスにテレビです🥰



メッセージと
ウエルカムチョコ😄



カクテルタイム開始🥰



街並みを眺めながら😀



フードプレゼンテーション充実😄



アンリミテッドでワイン😄







ハードリカーも充実😄



イカ墨の料理が絶品グルメで
白ワインとパーフェクトパートナー
でした😄



今度はANAグループに
祝って頂きました🥰



今度は赤ワイン😀



西日本最大級のクラブラウンジで
とても心地良いです😄
今日は歩き回ったので早目に
就寝🙇‍♂️



翌朝は1階のハウスで
ビュッフェスタイル🥰







このオムレツは秀逸です。
ホワイトソースやるな👍



バランス良く一周で終了し出発。
天王寺駅最寄りのお取引先へ



約3年ぶりのご挨拶が完了し
ハルカス17階にある
チャオプレッソで
カプチーノ😄



天王寺駅に昼飲みできる場所。
どこも大変な賑わい😀

こうしていると呑みたくなるのが
人情というもので



梅田へ移動し大阪駅前ビルにある
夢ゴリラへ突入!
大瓶370円🤣



ツブ!デラうみゃ〜😻



本マグロとシラス😄



ワカサギの天ぷら
もう、どれも絶品グルメ🥰



ホテルに戻りラウンジへ
ケーキタイム😄



どのケーキも秀逸👍



そのままカクテルタイムへ🥰



翌朝な朝食😄





2日続けてホワイトソースの
オムレツ🥰



オペレーションもしっかりしており
客層も良くて○🤤



朝食付きのプランでしたが
値段設定に驚き😅



チェックアウトし



マルビル発の空港バスに乗り込みます。
マルビルも建て替えです(;´д`)トホホ…



万博に合わせ、駅前再開発が凄い😧





訪問先があるので伊丹で
先に荷物を預けます。



お客様の事業所へご訪問🙇‍♂️



イチゴパフェをご馳走になりました。
実がぎっしりで美味しい🥰



再び伊丹空港へ



ハンガーが見えてきました。



伊丹空港の
JALダイヤモンドプレミアラウンジへ



生ビールサーバー👍



良い空間でした😄



搭乗口へ



Group1のポール狙った筈が
すでに10人程💦
この後も20人以上は並びました。

英国航空ロンドンーローマでは
ワンワールドのエメラルドメンバーは
2人でしたよ😧

優先搭乗Group1で30人近く並ぶとは
伊丹路線は凄い😅



今回はCLASS Jのバルクヘッドに
アサイン💺
機材はBoeing767



JALの787が到着しました。
本当はこちらに乗りたかった🤣



離陸します。
さようなら大阪
またきます🙇‍♂️



シートベルト着用サインが消えたら
すぐに降下を開始ですよ🤣



羽田空港到着、荷物は1番に出て
きました👍

矢張、大阪は良いよな〜😄
優しいし人情味もあり、
梅田再開発も物凄い!
途轍もない都市に変わりますね🥰

二泊三日で徳島から大阪を周り
充実しておりました。
流行り病でお会い出来なかった方々とも
お会い出来ました😄

ご高覧誠に有難うございました🙇‍♂️

Posted at 2022/05/24 05:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

徳島に行って参りました!

徳島に行って参りました!大阪へ出張を絡め、誕生日に休暇を頂き
行って見たかった渦潮と大塚国際美術館へ。

美術館の作品は複製ですが高い精度で
造られており一度で沢山の作品を
見れる所です。



羽田空港第1ターミナルを
朝イチの徳島行に搭乗しました。



CLASS Jは満席💦



手前どもはCLASS Jの真後ろの
エコノミー席🤭
前席との間隔があり快適😄



機内食が無いため
空弁を持ち込みました。
この便で空弁を持ち込むPAXは
手前どもだけでした🤣



クルーが代わる代わる見学にきます😅
ここだけ空間が違うとありまして🤭



徳島空港に到着!



クルーからメッセージを頂きました😄



空港から渦潮が近づける場所へ





















太平洋と瀬戸内海の潮が
ぶつかり合い渦が出来るさま。

ここにいる魚は
必ず美味いと思います😀



徒歩で大塚国際美術館へ



下り坂を20分
苦にもならず到着😀



米津玄師が紅白で
パフォーマンスした場所ですよ👍



入館すると



システィーナ礼拝堂に感嘆🥲

これより説明のない美術作品を
ご覧ください🙇‍♂️































少し休憩し外の空気を





再入館し見て周ります。























フェルメールをみた後に🥲



海鮮丼をオーダー😄





オープンエアのテーブルで





海鮮丼を楽しみました🥰





ランチを楽しんでから鑑賞😄

















































































最上階にあるゲルニカに
辿り着けました🥲
体力は限界に近いです(;´д`)トホホ…























ゴッホ作品群を見れました🥰
でも最後に見たい作品が見当たらない😧



疲れからか辿り着けなかったけど
大阪梅田行のバスまで残り10分の時に



会えました!
キリストの昇架🥲

フランダースの犬
最終回でネロが見たいと願い見て絶命した
ルーベンスの絵🥲

これも奇跡的でした😀

パンフに記載されたのを文字起こししました。

「大塚国際美術館」は大塚グループ
創立75周 記念事業として徳島県鳴門市に
設立した、日本最大級の常設展示
スペース (延床面積29,412m)を
する「陶板名画美術館」です。
館内には、6名の委員によって厳選
された、古代壁画から世界 25カ国190余
の美術館が所蔵する現代絵画まで、
至宝の西洋名画1,000余点を
大塚オーミ陶業株式会社の特殊技術に
よって、オリジナル作品と同じ大きさに
しています。それらは美術書や教科書
と違い、原画が持つ本来の美術価値
を真に味わうことができ、日本に居ながら
にして世界の美術館が体験できます。

と記載があり
とても見応えがありました。

まだ見たことの無いゲルニカをベンチに
腰掛けながらじっくりと見れるのは
良かったです🥲

渦潮も感動に値します。

順としまして
渦潮→大塚国際美術館。 
最上階のゲルニカから階下へ
鑑賞するのが諸々と集中できると
思いました。



ご高覧誠に有難うございました🙇‍♂️
Posted at 2022/05/22 22:31:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

長野へ行って参りました!

長野へ行って参りました!善光寺の御開帳に併せて白馬にも
滞在し、長野の各所を巡りました。
また燃料満タンで帰着できるか。
IMPULギアオイルの効果も測って
みたいと思います。



善光寺まで牛守さんに引いてもらいます。



関越の上里サービスエリアに到達







朝からラーメン活動🥰
午前5時00分のラーメンは旨い!



名産品を見てから出発。



高速をおり、久しぶりの
川中島古戦場😄
牛守さんと撮影👍



園内を見て周ります。











武田24将が合議したのをイメージすると
揺さぶられる思い😀



改めて一騎打ちを見て善光寺へ



とうとう、牛守さんとお別れ
善光寺、西之門に到着しました🥲
すみっコぐらしはいつも一緒に
いたので見送りにきました。







回向柱に触れ、参拝をし
牛守さんに御礼をしお返ししました。



新たな牛守さんです。
体にあった、おみくじは
今回、凶でした。
前回は大凶でした😄



境内をあとにし



よしのやさんへ
ここで1000円以上買物すると
駐車料金3時間無料。
善光寺に近い駐車場なので
とても重宝してます。









アルコールの試飲はしませんでしたが
味噌の試食と味噌汁の試飲をしました。
白味噌と酒粕と大吟醸酒の小瓶を購入。

白味噌は生野菜に合いそうと想像🥰







善光寺を後にして白馬へ



途中、道の駅によりました。





野菜が安い!
何点か購入。



白馬に到着
スーパー、ビッグ。
後ろには北アルプス😀



ニレ池で少しだけ
エリアトラウト😄



白馬で滞在するロッジへ
チェックイン。
ニレ池へ歩いて行き来できて
最高🥰



焚き火台っていいよな🤣



外国人ツーリスト向けです。
宿帳も英語でした。



ウエルカムフルーツがセットアップ😄





バーベキューしながら
焚き火にあたります。

良い時間だ😀



昼間に釣りました虹鱒と銀鮭🥰



新緑に飛び込みました😄



朝イチのニレ池
2時間👍



若い衆は桟橋に座っての釣りは
許しません🤣



なんと!サクラマスが釣れました🤣



捌いたら、胸ビレが赤く無かったので
身は白かと思ったら赤身でした🥰
今宵のごちそうゲット😀



ニレ池を後にして
白馬岩岳のリフトへ





こちらは往復2400円です。
当初は高いかな~と思ってましたが。



良い爽快感!



かなり上がりました。
景色が素晴らしい😄



白馬マウンテンハーバー🥰



温かいコーヒーとクッキー😀



絶景を望みながらのコーヒーは
最高だ🤣





リフトでの行き来は楽で
歩きだと3つの山を超えないと
いけないような💦

この絶景を見れるなら
誠にオススメできます!



日帰り温泉に浸かりました。
時間が早かったのか貸し切りでした♨



ロッジに戻り
新緑と日光浴😄



昼間から焚き火をしながら
バーベキューして過ごしました。
夜は冷えて3℃でした😅



白馬を後にして
安曇野方面へ
下道の燃費はリッター37.6km



道の駅で野菜を購入。



ざる蕎麦を頂き😀



抹茶パフェを頂きます🥰
帰路につきました😀



数年ぶりの善光寺御開帳に併せて
白馬に滞在できて良かったです😄
釣りもマイペースでやりながら
サクラマスを釣る大金星👍

また一回の給油で700km以上
走行出来ることを実証しました。
IMPULギアオイルは相当の
高性能です👍

牛守さん、引いてくれて
ありがとう🙇‍♂️

ご高覧誠に有難うございました🙇‍♂️


Posted at 2022/05/22 16:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

トーホグに行って参りました!2022春

トーホグに行って参りました!2022春コロナで自粛していた家内の実家への帰郷。
数年ぶりに行いました。
道中、東北各地へも寄り道して参りました。



常磐自動車道・守谷サービスエリアで
腹ごなしの舞茸天ぷら蕎麦を頂きました。



いわき湯本温泉「新つた」に
お邪魔しました。



この旅館で竜王戦も行われました。



到着したら緑茶のサービスがありました🥰



部屋からの新緑が映えます😄







こちらは野口雨情ゆかりの宿
作品を見て回ります。















どれも口ずさむ事がありました😀



湯に浸かった後、夕食です🥰













どれも美味でした🥰
セイロで蒸したウニご飯が秀逸でした👍




翌朝、朝食を頂きました。
しじみ汁が最高🤣



温泉卵をご飯にかけました😄



チェックアウトし常磐自動車道を北上。
矢張、プロパイロットは素晴らしい🥰



相馬鹿嶋サービスエリアに到着



この騎馬に会うのも数年ぶり🥲





久しぶりのなみえ焼きそば🥰
懐かしい美味さ🥲



食堂に脇にトイレがありますが
オシャレ過ぎて利用者が少ない🤔





相馬を後にして東北道へ



長者原サービスエリアに着きました。



牛タン串🥰



ずんだ餅🥰
どれも逸品です👍



東北道・北上江釣子を下り
通りゃんせのゴマソフト🥰



花巻に到着しました🙇‍♂️



ここは北上川が以前、氾濫した時に
できた砂利穴。



雰囲気が良いので眺めるとリラックス
できます😄



夜は家内の家族とバーベキュー🥰
この三陸産ホタテ最強でした🤤



壁に貼ってあったカレンダー🤔



お墓参りに出かけながら寄り道しました。



久しぶりに記帳。
あまちゃんはレジェンド😄



道の駅に入りました。



ヤバ過ぎる美味さのチーズケーキ👍
デパートのバイヤーが交渉に来てましたよ😄



下道プロパイロットで墓参も完了😀



下道だと燃費が伸びるだろうと
思っていたら矢張👍
IMPULギアオイル添加剤最高です🥰

花巻を後にし女川へ



女川駅に到着



シーパルピア女川を散策します。









おかせいのウニマグロ丼

確かに美味いのだけど、近隣の中で
1番高い観光客向けのお店😅

あとから地元の方々は行かない所と
知りました😅



ここにもあまちゃん😀
所狭しとサイン色紙が沢山掲げてあり
その所は楽しめます🤔



ホテル・エルファロ
女川駅直近のトレーラーハウスです。





シーパルピア女川のピッツェリア
イル・ガッビアーノ
にお邪魔しました。



ルッコラ生ハムサラダ🥰



イワシのマリネ🥰



オクラとマッシュルームのフライ🥰



マルゲリータピザ👍👍👍
ここのは本当に美味しい🥰
大満足でした😀



地元の方も訪れる店でした😄



夜が明け、釣りに行きますよ😄



鱈は4月の終わり頃に女川から去ったと
思う。と船長の言葉。

金華山沖へ行き、水深120mの底へ
ジグ落としたらいましたよ🤣



フック外すのと〆るのに忙しい🥰



結構、釣れました🥰



総量25kg超えました👍

初めて電動ジギングリールを使いましたが
今までの手巻きだと、こんなに釣る事は
不可能と思えました😄



捌いたら大きな肝がすわってました😄



夕食は「居酒屋典典」
こちらは地元の方より情報提供🙇‍♂️



刺し身盛り合わせ🥰



串焼き盛り合わせ🥰
地元の方々も沢山見えられてました👍



翌朝、祭礼が行われてました🙇‍♂️



女川名物の海鮮ラーメンのお店
「金華楼」



海鮮ラーメン🥰

出汁の効いたとろっとしたスープ👍



餃子🥰
ここも大満足👍



「Dessert titi」



スイーツとフルーツサンドのお店です🥰



パンミミパフェ🥰

パンミミを細かくし生クリームと融和した
逸品。

木製スプーン10円しますが
これですくうと美味👍




女川を出て三陸道から常磐自動車道
をプロパイロット😄
こんなに楽なのやめられない🥰



谷田部パーキングエリア上り

友人から、以前ここのアジフライは
凄い上手いから!と聞いていて
挑戦しました。

他のメニューはすぐ提供されますが
8分程、時間かかりますよと。

大きいアジフライが2枚
デカ過ぎて食べ切れるか心配したけど
速攻でなくなりました🥰

意外過ぎて驚きました🙇‍♂️



野口雨情は北茨城の出身です。
こちらには歌碑があり再びひたりました😄



数年ぶりのトーホグ
とても楽しませて頂きました。

新たな発見も多く驚く事も多く
新鮮でした。

またプロパイロットでの
常磐自動車道を走るのはとても楽で、
東北道はカーブやアップダウンが
多い印象があり今後は常磐自動車道を
使う事が多くなりそうです👍

ご高覧誠に有難うございました。

最後に僭越ながら言わせてください。
「がんばろう東北!」
Posted at 2022/05/04 09:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年04月02日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
本当は素ノーマルの素ノートで行くはずが
誘惑に負け着けてしまった😅

■この1年でこんな整備をしました!
あれ?何もしてない🤣

■愛車のイイね!数(2022年04月02日時点)
388イイね!

■これからいじりたいところは・・・
SuperAdd1201注入🤭

■愛車に一言
プロパイロットで景色が広がったのと
楽ちんドライブを有難う🙇‍♂️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/04/02 06:52:01 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ミウレノ さん
有難うございます🙇‍♂️

ドバイ通過し季節風の向い風で
到着が1時間遅れまして😆
トラブル勃発中🥳」
何シテル?   04/10 15:34
Keynes Circusです。四季をゆったりと楽しんでいる気楽な者です。自由を好んでますので宜敷くお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロショップ パワーズ アイライン 塗装済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 21:23:04
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 11:13:42
助手席側からのカタカタ音からの完全解消(完結篇)✨🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 18:26:05

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ヴィクトル・ユゴー (日産 ノート e-POWER)
E12からAUTECHに乗り換えました。
スズキ Swish ジョアンミル (スズキ Swish)
2020motoGPスズキが王者になりましたので ラッピングしパーツを付け加えました。
日産 ノート e-POWER アルプス (日産 ノート e-POWER)
とても楽しい車です。 少しずつ手を加えております。
アメリカその他 その他 Robaro (アメリカその他 その他)
昔に乗っていたロバロ。 Caymanいいな👍🏻

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation