2022年01月23日

新型コロナ感染急拡大につき
2022東京オートサロンへ伺う事は
叶いませんでした。
とても残念です。
もし行けていたらと思い回想します。

事前に手配したチケット
北と南の友達を羽田空港へ
迎えに上がります。
E13ですが区画はE15👍🏻
湾岸谷津で下りて裏道通り
イオンモールの駐車場へ
食料品街で弁当を調達してメッセへ👍🏻
お仲間と合流し観覧😀
写真は2020開催のものです。
北と南の友達が泊まるホテルを
眺めるOLの方々
ノット東京です😄
部屋はモダンで落ち着きます。
ラギオールのカトラリーを用いたダイニング
モアザングリルで勉強会🤣
夜も深けてきたけど次の河岸に移ります😄
私目が好きなバーに移りますよ。
セント・ジョージバーで歓談😄
私目はトボトボと帰ります。
朝食はパン一つでチェックアウト。
車で向かった先は
明治神宮神楽殿へ
神楽舞を見た後
参拝します。
お昼は明治記念館へ
せいろ蒸しを楽しんで後
また新宿へ戻ります。
都庁へ
無料の展望台へ
夕陽と富士山を眺め
北と南の友達を羽田空港へ送ります。
こんな形で見る事ができたらと
回想しておりました。
昨年11月の始めにオートサロンへ
来ませんか。と北と南の友達へ
聞いてみた所、応じて頂きました。
ですが開催一週間前にあまりにも
芳しくない状況が続きオートサロン
来場を控えて頂きました。
万一、感染して帰られたら、ご家族と
勤務先へ多大な迷惑と損失を掛ける事から
中止とさせて頂きました。
相当な準備を頂いた中で
誠に申し訳なく思っております。
また声がけしていたお仲間へも
急遽、来場出来なくなり
心よりお詫び申し上げます。
来年こそは、一緒に観覧したいと
切に思っております。
とにかく御身体大事にお過ごしください。
ご高覧誠に有難うございました🙇♂️
Posted at 2022/01/23 18:11:07 | |
トラックバック(0)
2022年01月03日

お客様の住まいがある宮崎へ用があり伺います。
母親と妹が聞きつけ、付いてくると💦
日本のルーツでまだ見た事がないからだと。
羽田空港第1ターミナル南ウイング5:15
ワンエメ✕2パワーで
ダイヤモンドプレミアラウンジへ
4人入場👍🏻
ラウンジから見た風景
このマッサージチェアが凄い良かった👍🏻
このバッグ、素敵だ😄
A350ゴールドジェットと富士山🗻
松を背にラウンジ退場👍🏻
搭乗口は修学旅行生でいっぱいでした。
離陸すると横浜が見えてきました。
眼下に富士山🗻
クラスJも満席でした。
宮崎空港に到着しレンタカー。
スカイライン プロパイロット2.0付き
さざれ石のある日向市へ
プロパイロットは本当に楽です👍🏻
大御神社に着きました。
さざれ石を見て一行感動🥲
感激のまま、鵜戸神社を参拝し
プロパイロットで高千穂へ
母親は1度来てみたかったと申す
高千穂峡。
ここが日本のルーツです。
空気が違いとても神秘的です。
真名井の滝をじっくり眺め
古事記を思い馳せます。
とても大きなチョウザメ
神秘的な魚たちです。
高千穂峡からプロパイロットで宮崎駅へ
超楽でした😄
宮崎駅に到着すると日が暮れてました。
お客様に紹介してもらったお店で
夕食を取ります。
「らくい」というお店です。
このウエルカムドリンク、出汁が効いて
旨かったです😄
宮崎産の焼酎と料理で楽しみました😂
翌朝、お客様との用事を完了しました。
その時に「宮崎は歴史上一揆が起った事が
無いので風土が良いのです」と教わりました🙇♂️
母親達と合流し日南市へ
道の駅 なんごう
とても有名な道の駅とのこと
ブリ丼を頂きました😄
美味い👍🏻
素晴らしい景観の道の駅でした🙂
マリンビューワなんごうへ
クルーズし船底から魚を見ます。
なかなか素敵なクルーズです😄
鵜戸神宮へ
日本民族の祖神誕生の聖地となります。
参拝し、運玉投げをしたら2個
入りました!
サンメッセ日南へ
モアイを眺めます。
かなり高低差がありますので
カートを借りると便利です👍🏻
ホームページより
「サンメッセ日南」は便利な文明に
囚われて自然を汚している現代人が
汚した自然を清浄にし自然を美しく
光らせる人間へ新生する場所と
なることを願っています。
と記載ありました。
モアイだけ見て帰るのは勿体無い😅
宿にチェックイン
青島サンクマール😄
一風呂浴びてから夕食です😄
魚がとても美味い!
宮崎産焼酎と会います😆
朝陽が素晴らしい!
朝食後チェックアウト。
宮崎空港へ行く前に
青島神社へ
激流の潮がぶつかり合う
パワースポット。
こちらも神秘的でした😄
おっと注意されました😅
スカイライン プロパイロット2.0
楽で良かったでした😄
420km走り31リッター給油。
チェックインしラウンジへ潜入
非常口席をアサインし都内に戻りました。
機内はゆとりがありました。
宮崎が日本のルーツとは驚きました。
いえ、古事記を思い返して驚いて
しまったと言う自分に尚更驚いてました。
日本の初代天皇の生誕した宮崎。
神秘的でロマンがあり、神話街道を
ドライブ出来たのは嬉しかったです。
ご高覧誠に有難うございました🙇♂️
Posted at 2022/01/03 22:40:29 | |
トラックバック(0)
2021年11月06日

文化の日は明治天皇誕生日であります。
また晴れになる確率が高く清々しい青空の中
参拝しました🙇♂️
家から歩いて15分
西参道より境内に入ると
弓道の試合をしておりました。
本殿に近づくと菊が奉納されておりました。
結婚式が催されておりました。
感謝を述べると共に安寧を願い参拝します。
本殿の屋根は銅板で葺き替え、昨年は
鎮座100年に併せて工事が完了しました。
この屋根のどこかの一枚が私目が奉納
した銅板です。
奉納された生け花を見て周り
全国各地の奉納された
名産品を見て周ります。
どれも美味しそうな物ばかり
歩いて新宿方面へ向かいます。
杜の中を西参道口へ歩きます。
杜を抜けると代々木のビル群
中央の左寄りにあるのは
代ゼミのビル。
紅葉が始まってきました🍁
歩いている途中に閉鎖された団地群が
ありました。
ステンレス製の滑り台が寂しそうに
ありました。
ここも再開発で新たな街区になります。
新宿の酒屋さんで5大シャトーを眺め
他を物色するとモエシャンのスーパー
マグナムボトル (;´д`)
24万円🥺
この日は一万歩越えまして
靴ヒモをDAISOのシリコンヒモに変えて
歩きました。
本当に具合が良く、ヒモが適度に伸びるのか
長時間歩いても足の甲が痛くなりませんでした👍️
毎年の文化の日は明治神宮へ
参拝しておりました。
昨年は鎮座100年にも関わらず
諸般の事情により参拝出来ませんでした。
明治神宮は緑も多く癒されます。
東京都心にきてお時間許しましたら
参拝してみてください。
色々な発見があると思います。
ご高覧誠に有難うございました🙇♂️
Posted at 2021/11/06 06:29:02 | |
トラックバック(0)
2021年10月09日

遅れてきた夏休み🙂
プロパイロット使って伊豆へ
足を伸ばしました🙇♂️

都内から出発

高速に入るとプロパイロットをセット
大井松田で見えた富士山

都夫良野トンネルでGPS遮断でも
プロパイロットは問題なく巡行します👍

足柄で休憩すると富士山が見えました☺️

新東名120km区間に入り
モモステ走行で御殿場JCTから
沼津長泉まで手ぶら巡行🙂
この道は素晴らしい❗
120km出していても安心感があった☺️
プロパイロットなら、今まで見え無かった
景色が見えて良かった👍️

料金所が近づくとプロパイロットを
キャンセルしてドライブモードセレクターを
ノーマルからECOモードへ
スラストリバーサーかな🤔

めんたいパークに立ち寄り
入口で明太子を試食😄
矢張、旨い😋

掛川のお茶頂きます🙇♂️

おにぎりを買い

頬張ります😁
矢張、旨い😋

天城を目指して走り

道の駅、天城越えに
立ち寄ります。

空気がひんやりし
紅葉が始まっておりました。

宿に到着して湯につかりからの
生ビールとアワビですよ😃

お料理を楽しみ🧅
白ワインをたしなみます😁

起床し貸切状態の温泉につかり

今井浜海岸で朝練🙇

サーフでショアジギ
波と風が強い😅

釣れたのは河豚😅
逃がします。

ポイント開拓しに走ります。

なかなか良さそうなゴロタ
昼休憩で宿に戻ります。

夕方は下田の堤防へ
黒船が見えます。

日の入りまで投げ通しました。
釣れませんでしたが楽しかったです😄

宿に戻り伊勢海老を喰らい🙂

愛鷹牛を喰らい🙂
楽しみました🙇♂️

翌朝は伊勢海老の味噌汁を頂き
宿を後にします🙇
家内の友人のお墓がある富士山方面へ
参ります。

伊豆縦貫道もプロパイロット👍

イチゴプラザにより土産に
いちご大福を購入。

新東名120km区間でハンドルに
触れないでいたら即効で警告出ました👍️

御殿場JCTから新御殿場の新区間
前も後ろも誰もいない😄
まだ地図に無い道でした。

これまた新しい道路の
御殿場バイパス👍

フォレストモール富士河口湖で
お花を調達。
急に寒くなってきたので
灯油販売は大忙しです。
この後、墓参🙂

中央道で帰路へ

談合坂で団子を探しましたが
ありませんでしたので💦

信玄餅ソフトと酸味のあるアイスコーヒー。
パーフェクトパートナー👍

中央道もプロパイロットで
途中下車して行ってみたいお店があり🙂

日野バイパスにある角上魚類!

都心部のデパ地下より品揃えが良い🤤
鮎の塩焼きは子持ちでデラうみゃ~よ☺️
帰着し晩酌🏠️🤤🍶
最高でした👍️
新東名の120km区間を
プロパイロットで走行するのは
全く異なる感覚を覚えます。
これから走ってみたいところは
新東名の120km区間は
御殿場から浜松まで約145キロの
距離があります。
この区間を走ってみたい🙂
考えるとワクワクします🙇♂️
思った以上に安全安心で行けました💯
来年は東北道の120kmを
走ってみたい🙂
ご高覧誠に有難うございました🙇♂️
宿を後にする時に
トンボが来てくれました☺️
Posted at 2021/10/09 10:25:40 | |
トラックバック(0)
2021年09月29日
この記事は、
対策修理のお預かり品につきましてについて書いています。
この法人は信用できない。
他社へ変えます。
Posted at 2021/09/29 20:13:32 | |
トラックバック(0)