• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keynes Circusのブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

福岡に行って参りました!

福岡に行って参りました!福岡に行って参りました🙇
先進なエンターテイメントと
文化と歴史が交わる街でした!



朝6時、新宿発のリムジンバス
乗客が多かったので二便体制です。
朝の時間帯のリムジンバスは
便利で楽ですね🙇



羽田空港に到着🐱
なだれ込むようにANA ラウンジへ
冬休みのファミリーとビジネスマンで
混雑しておりました💦



博多で打ち合わせがあるため慎ましく燃料1杯頂きます🙇



クリスマスが終わった翌日の空港は混雑してます・・・




搭乗口ではボランティアを募集してました。
次の便へ変更できる方は1万円差し上げます。
暇があったらたぶん応じていたと思います。



搭乗するとギュウギュウの満席でした。
タキシングの時間が30分程かかりました。



離陸をすると東京湾アクアラインの風の塔が見えました。



機内wifiが利用できハイドラをONしましたが
どうやらスピードが速いと対応できませんでして・・・



離陸してから50分程して福岡の街が見えてきました。



福岡空港に到着しました。



着いて早速に生きイカ定食をいただきました。
デラウミャ~😸
平らげたら地下鉄で博多へ移動
この空港線はとても便利です。



打ち合わせが完了しました。



天神へ足を延ばしました。



あら料理のお店でご馳走になりました。



メニューになります。



あらのお寿司になります。
今までに無い食感と風味でデラウミャ~😸




お刺身と日本酒でパーフェクトパートナーです😍





初めてのあら料理とても満喫いたしました。
私の最後の晩餐はこれに変わりました😍



店内には生け簀がありイカが泳いでおりました。



店を後にし散歩すると屋台に行列が見えます。



仲介業者さんの店頭を見ると良さそうな物件
住んでみたいかも




西鉄の駅まで歩きました。



マーケットを見ると新鮮な魚がいっぱいでした。



天神橋から眺めた風景



本日の宿です。



朝食は「めんたい重」をいただきました。



朝7時から営業してます。



どうでしょう、この存在感!
当然ながらデラウミャ~😸



このプリンも秀逸でした。



著名人のサインが飾ってありました。



店を出て博多駅へ
バスにて太宰府へ向かいます。



太宰府駅に到着しました。



各店舗は大掃除に勤しんでました。



この行列はなんなんだ?



御神牛でした~😸




太宰府天満宮を歩きます。



道真公の展示がありました。
カッコイイですね。



御神牛に乗った道真公






展示物を見て回りました。



池を見て



梅のつぼみを見ます。



バスにて博多へ戻ります。



今日の宿はヒルトンシーホークです。




ロビーの空間がとても大きいですね。



チェックインはエグゼクティブラウンジで行いました。



カクテルタイムまでの間に風呂に浸かります。



カクテルタイム=戦闘開始です!



これが飲み放題です!



ヤフオクドームを眼下に乾杯します。



夕闇が迫って参りました。



サンタクリスティーナがあり誠っに幸せです!



ドームを見ながらのカクテルタイムは格別でした。



お隣の商業施設マークISで「モツ鍋」



当然ながらデラウミャ~😸



ヒルトンへ戻りました。



朝食はエグゼクティブラウンジでバフェイです。



唐人町駅まで歩きました。20分程歩き空港へ向かいます。



空港に到着しANAラウンジへ直行!



福岡から仙台へ向かいます。
出発は少し遅れます。



離陸します。
さようなら楽しい街の福岡
またきます!

ご高覧ありがとうございました。
Posted at 2019/01/12 18:18:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

マニラに行って参りました!

マニラに行って参りました!マニラに行って参りました!
所用を絡め、世界三大夕日を見て参りました!



東京駅発成田空港行きの高速バス
片道1000円です。
LCCバスとも言われてましたが何しろ便利で安い!
バスも10分間隔で出ておりました。



道路が空いており1時間過ぎには成田空港第3ターミナルに到着
ジェットスターのカウンターはチェックイン開始の3時間前でも
並んでおりました。



チェックインカウンターを見ていると
左から
やさしそうな男性、やさしそうな女性、メガネ先輩
がカウンターに立っておりました。
要領の悪そうなグループのチェックインをメガネ先輩がしているのを
眺めてました。



メガネ先輩は分からず屋のおばちゃんに対し粛々とオーバーウエイト料金を
請求していきます。「全てで15,000円です。払わないと乗れません!」と
メガネ先輩、強えぇー!痛快だなと見ているとチェックンの順番となり
やさしそうな女性が担当してくれました。

スーツケース1つ20kg以下で2000円を先にWEBから申し込み
帰りのe-チケットを見せてスムーズにチェックインは完了しましたが
隣のメガネ先輩はまだバトル中でした・・・。

成田空港からマニラの片道は荷物を入れて税込み16000円でした。



機内食は頼んでおりませんので3タミのフードコート、ぼてじゅうで
ハイボールとモダン焼き
炭酸の爽快感とソースの濃厚さと絡みベストマッチ



3タミは無料wifiがあります。速度はこんな感じです。



出国審査場へ向かいます。
前にいる方が良い雰囲気を醸し出している。
エレカシの風に吹かれてが頭に流れ
何故か反町隆史を思い浮かべました。



土産物を見ていると大きなポッキー!



少し早めに搭乗口へ
「今日は皆さんに、ちょっと殺し合いをしてもらいます」
が何故か頭に浮かびました・・・。



30分ほどの遅れが発表されました。
マニラのホテルと迎えのポーターに到着が遅れることをメールしました。



沖止めなのでバス移動
皆さん、スムーズに乗り込みました。
ドアクローズ、マニラへ向かいます。



機内では眠って過ごしました。
翼の下にはマニラの明かりが見えてきました。



ゲートに到着すると機内に殺虫剤が捲かれました・・・



入国書類が機内でもらえませんでしたので
速攻で記入して入国審査を抜けました。



ポーターさんと合流しホテルへ向かいます。



迎えの車を待っている風景
気温5℃から29℃の世界に移動を実感しました。



マカティのホテルに到着しハイドラを起動
当然ながら周りには誰もおりませぬ・・・。



朝になりました。マニラのビル群。



朝食を頂きます。目玉焼きがデラウミャーでした。



ホテルには空中プールがあり雰囲気が良かったです。
マカティで所用を済ませて一休み



チェックアウトしタクシーを呼んでもらいます。



マカティからモールオブアジア高速料金を含めて300ペソでした。



マニラの開発熱は凄まじいものがあります。



市内は激しい渋滞が頻発しています。
ちいさな乗り合いバスはいつも満員でした。



コンラッド・マニラに到着しました。



クリスマスツリーが迎えてくれます。



チェックインはラウンジでいたしました。



ラウンジから見える風景



マニラ湾が見える部屋でした。



館内にはプールバーもありました。



フィリピンの中でも最大級のショッピングモール
モールオブアジア



併設するアリーナも多いです。
バスケ日本代表も3万人を超える観客に圧倒されたと聞きました。



モールを歩いたらお腹がすきました。
中国料理のお店



ハマグリの辛味噌炒め



エビと焦がしニンニク炒め
かなりのボリュームでした。



ラウンジに戻り、カクテルタイム開始です。
ラウンジはおつまみとアルコールが無料で提供されます。
こちらのマンゴージュースがとても美味しいです。



ラウンジから夕陽を見ながらカクテルタイムで、とても楽しみました。



部屋に戻るとベッドメイキングされぬいぐるみが置かれてました。




朝になり朝食はラウンジでビュッフェです。
ラーメンもありました。



朝食を済ませ、館内を歩きます。
こちらはケーキショップ



外に出て散歩します。
こちらはホテルの外観です。



海沿いをあるきます。



私目の昔話、湘南平に掛けた記憶があります。



モールの中のスーパーにきました。



バナナスタンドに人だかりです。



ランチはシーフードにしました。



ラウンジに戻りティータイム
このケーキも食べ放題です。



カクテルタイムからのサンセット
この夕陽が見た中でも凄く、太陽が海に沈む風景に感動しました。



翌朝の朝食はラウンジではなくブッラッスリーのビュッフェに変更しました。
無料で変更できました。




様々な卵料理をオーダーでき楽しめます。



チェックアウトします。
少しさみしいです・・・。



コンラッド・マニラはとても良かったです。
エグゼクティブフロア利用で1泊二人で28,000円
ラウンジサービスが利用でき、とても満足しました。



タクシーで空港へ向かいます。



チェックインが完了しラウンジへ向かいます。



こちらはアキノ大統領の銅像です。



シンガポール航空のラウンジにお邪魔させてもらいました。



ラウンジからはセブパシフィック航空が見えました。



ラウンジを後にします。
右はシンガポール行きのシンガポール航空
左は羽田行きのANA



離陸しました。さようならマニラまたきます。



キャビンは結構混んでおりました。




シャンパンを楽しみながらすき焼き御膳を頂戴しました。



夕闇が追ってまいりました。
矢張、スタッガードシートは快適で時間が短く思えました。



羽田空港に到着し、荷物はすぐに出てきました。



いつものリムジンバスで新宿へ向かいます。
とても楽で疲れがありませんでした。

とかくマニラが治安が悪いとか不衛生などイメージがありましたが
全くありませんでした。
面白いことがありフィリピンに逃亡していた地面師が同じホテルに
滞在していたことをしりました。

ご高覧誠に有難うございました。
Posted at 2018/12/23 07:32:58 | コメント(4) | 日記
2018年10月11日 イイね!

北海道に行って参りました!(NePOC北海道の皆様と出会った)2

北海道に行って参りました!(NePOC北海道の皆様と出会った)2https://minkara.carview.co.jp/userid/2805120/blog/42050269/

の続編です。



会長が作成されたステッカーの販売会が催されました。
ハイクオリティーなのにお友達価格とは誠に素晴らしい。
会長、いつもいつも誠に有難うございます。




支部長の車に乗せて頂き
キリンビール北海道千歳工場までカルガモ走行
千歳市民の視線が熱うございました。



ビール工場のレストランに到着





このおにぎりはデラウミャー



すみませんでした。隠れて燃料補給してしまいました。



タラオッチさんの奥様が美しくジンギスカンを焼き上げてくれました。
これもデラウミャー



時計を見たら14:15でした。駅に向かうシャトルバスが14:30に出ることを知ってましたので
お暇をしようとすると「待ちなよ」とギン・クラウス支部長
「送ってくよ」と支部長
不躾ながら甘えさせて頂きました。
うーん、このハードボイルドが素敵だ!



駅に着き、固い握手で別れを惜しむ私目
「またきなよ」と支部長
「是が非でも」と私目
感謝を述べホームへ向かいました。



列車は新千歳空港へ



空港へ到着すると多くの人でごった返し



今回はスムーズにチェックインできました。



ラウンジに直行すると



座れる場所を探すのに一苦労するような混雑状態でした。



混雑したラウンジを抜け



搭乗します。
しかし、ここも人が多いので先に機内へ入ります。



全席満席でドアクローズ
この日は羽田行きが夕刻は30分置きにありました。



離陸をしました。
こんなに詰まったボーイング777-300に乗るのは初めてです。



さようなら北海道
でも、また来ます!





夕闇が迫ってくるフライトが好きです。
少し眠ってしまいました。



羽田空港に無事に到着いたしました。



渋滞情報をチェックしたら道路が空いていたので
迷わずに新宿駅西口行きのリムジンバスにしました。
混んでいると2時間掛かったことありました。



新宿駅西口に到着、バス乗車時間は25分と楽でした。
旅は終わります。
ご高覧有難うございました。


今回は急な出張があり幸運にもNePOC北海道の皆様と
お会いすることが出来まして嬉しい限りです。
誠に有難うございました。
また伺わせてください。

北海道は大丈夫です。
北海道ふっこう割も気合いの入ったチケットを出してます。
お時間ゆるしたら是非、北海道に行ってみてください。

僭越ながら言わせてください
「がんばろう北海道!」
「NePOC北海道最高!」
Posted at 2018/10/11 01:45:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

北海道に行って参りました!(NePOC北海道の皆様と出会った)

北海道に行って参りました!(NePOC北海道の皆様と出会った)


嬉しいことに急きょ北海道に行くことになりました。
新宿バスタ4階から羽田空港行きリムジンバス
行きは、とても楽なんですよね。



連休中日の新宿は人が多いですが道は空いておりました。



羽田空港の駐車場
表示は「満」となっており多くの車が空車待ちで列をなしておりました。
空車待ちで飛行機に乗れないとニュースを見ましたが本当でした・・・。



不測の事態に備え早めに空港には到着するようにしてましたが



手荷物検査の時に「ブー!」と嫌な音、後ろに並んでる方はニヤニヤしてます・・・。
skipサービスが使えませんでした。
濃い冷や汗が出ましたが自動チェックインでチェックインし直しラウンジへGO!



ラウンジに来るとスターウォーズのキッズルームがありガラガラです。
子供はいいなと思いますね・・・。



慎ましくラウンジ古事記です。
夕方に面談があるのでこの一杯のビールで打ち止めです。
しかしウマイんだなこれが!



今日は空いてます^^



羽田空港で土産を物色



私目が思う羽田空港第2ターミナルで売られている最強のお土産「スモア」
売られている場所は少ないです。



ラウンジをハシゴ



出発案内を見るのが楽しいです。
まだ行った事のない所があります。



ラウンジを見て回ります。
ハードリカー飲みたいでも飲めない



カメに入ったお酒、まだ飲んだことありません



ラウンジを後にし搭乗口へ



今日はANA71
8割くらいの入り



隣のスポットにはエアドゥ



滑走路にはユナイテッド航空のサンフランシスコ行きのボーイング787がありました



離陸しました。船橋の三番瀬が見えます。



飲物のサービスはリンゴジュース



機長のアナウンスがありました。



夕闇が追ってきました。



途中、wifiが可能になりましたがハイドラは動きませんでした。



窓の下には苫小牧が見えてきました。



新千歳空港に到着
隣のスポットにはJAL





JR北海道で札幌へ向かいます。
スイカが使えて便利ですよね。



矢張、空港からだと座るのに大変でした。





30分ほどで札幌が見えてきました。



札幌駅に到着
西改札から北口へ



今日のホテルは北口の「ルートイン」チェックイン後
ホテルのロビーで後輩とお客様とで、ご挨拶と商談します。
好感触で何よりです。



部屋は別館にありグループと離す配慮がありました。



お客様を送り出し、後輩と勉強会をします。



河岸は「吉翔」
酒元のお店で日本酒の飲み放題があります。













1限目の勉強会はとても有意義なものでした。
日本酒が美味しく悪酔いしませんでした^^



後輩の手引きで、すすきのの河岸へタクシーで移動



先ずは店主に挨拶をします。紳士的な店主で素敵です。



キャバーン倶楽部というお店でした。



ビートルズの曲を聞かせてくれます。
ビートルズライブハウスです。
旅サラダという番組を見ていた家内から
野口五郎さんの行きつけのお店だと教えてもらいました。



2限目の勉強会を終え散会
後輩と固い握手を交わした。

後輩はライラック通りへと消えていった。
私目はすすきのから札幌駅まで酔い覚ましで歩いていきます。







途中、看板に見とれ凝視していて謎が解けると
「入ってって~」と尾根遺産に腕を掴まれていたが
振り切りました!お仕事中にこの画像を凝視してはなりませぬ






























































すすきのから札幌駅まであるきました。



ホテルに戻り、wifiをつなげます速度が低かったりが安定しないので
持ってきたwifiルーターでつなげます。
旅のお供でお勧めします。



チェックアウトし札幌駅
南千歳駅へ向かいます。



連休最終日、列車は混んでおりました。




南千歳駅に到着しハイドラを見ながら徒歩で近づくと
素敵な集団の影が見え始めました。



会長とギン・クラウス支部長に挨拶し、入り口を作ってくださったNak164さんと談笑
途中、F-15のスクランブル発進でドエライ爆音に驚きました。
皆様へ、ご挨拶しながら輪を広げてまいります。







Nak164さんのチュルンチュルン装着をお手伝いいたしました。
ライト下チュルンチュルンは、まだ珍しいと思います。
皆様の車を見ていきます。





矢張、支部長の「赤増殖中」は凄い!
まだ次の手があるとのことで楽しみにしております。
Part2に続きます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2805120/blog/42050880/
Posted at 2018/10/11 01:43:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月27日 イイね!

トーホグに行って参りました!

トーホグに行って参りました!家内の実家があるトーホグに行って参りました。



新宿を出発しハイドラを起動します。



首都高から乗ろうとすると中野長者橋から浦和まで
渋滞しており浦和まで下道で行きます。
途中に見る企業の看板、いつも気になってました。
私目も若い頃に入ればモテキだったでしょうか😻



いつもだと片道500km. を駆け抜けますが中間点の郡山で
一泊します。こちらはウスイ百貨店にあるルイヴィトン。



郡山駅まで歩きました。
駅前の彫刻を見てほのぼのします🐱



ふれあい科学館から広がる風景
線路の先は東京方面になります。



歩いたら喉が渇きました🙇
外観を見て、ここはデキルと思い入りました。
サカナバル マリスケリア
先ずはビール🍻



蒸したカキを冷製にしたもの
さっぱりして美味😍



こちらはカツオのカルパッチョ
白ワインのソーヴィニヨンブランに
合います😻



こちらはロブスターのアヒージョ
濃厚でたまりません😍
凄いぞ郡山😻
セーブしてハシゴしようと決断🙇



前から気になっていたお店
「郡山食肉センター」
名前がスゴすぎる焼き肉屋さん
またビール🍻



流石、食肉センターとの名だけあり
お肉が新鮮でウマイ❗
病みつきになります😻
郡山はグルメ天国と確信し眠るのでした💤



翌日は郡山の公園を散策しました。
自然豊かで整備されてる公園を
歩ける事に感謝します🙇⤵



受けが良かったのがオリンピックナンバープレート
トーホグに入ってから、まだ見たことありません。



東北道に乗り安達太良SA で小休止🙇
栄養ドリンクでもチャージしようかと見てると
スッポン、赤マムシ、ウミヘビ、馬の心臓と
原材料がはんぱない😲
これはやめておこう💦



ふと見上げると
ずんだ団子😻



あり得ないコラボ😍
「ずんだ団子と酪王カフェオレソフト」
相当に凄いエネルギー🙇
矢張、とても良かった❗おいしい😍🎶

良いエネルギーでしたので安達太良から花巻へ
良いペースで進みました❗



岩手県花巻市に到着🐱
義兄が地酒セレクションを準備してくれてました💦
感謝感激😍



夕食はバーベキューにします🙇⤵
鮎、エビ、サザエ、カキと先ほどの地酒との
マリアージュ😻
素晴らしい夜でした🙇



翌朝、お墓参り🙇
お墓の近くに水田があり良い景色です🐱



お墓参りをしたら温泉です😻
大沢温泉は築二百年以上の建物があり風情あり
お湯も良いし私目のドラフト一位の温泉です😌♨🍶



幼少の時から宮沢賢治も来ておりました。
その時の写真です🐱



湯上がりにはマスカットサイダーと龍泉洞の水を楽しみます。
どちらもオール岩手😻



翌朝、釣りに行こうとしましたが濃霧の為、中止😢
この三時間前は気温11℃と寒かった💦



義兄に挨拶すべく盛岡へ
職場へアポなしで襲撃に😻



会社のイメージキャラクターはあまちゃんです🐱
義兄は忙しくしており不在で襲撃に失敗しました💦



また来るはずだから下見をします🐱



襲撃に失敗したらデューク東郷のカウンターに合いました💦



この建物は歴史があって素敵です😍



盛岡は都会でも自然が残されています。
こちらはテレビ岩手です🐱



盛岡の商店街を歩きます🐱



川徳にあるモロゾフのカフェでランチします😻



カルボナーラは濃厚クリームソースと
アルデンテ、絶妙なうまさ😍



デザートはアイスクリームと桃のジュレ
素晴らしい😻



盛岡から花巻に戻り
マルカン大食堂の10段ソフトクリームを
久しぶりに楽しみます👋😆💕
こちらはお箸を使って食します🐱



翌朝、花巻を後に藤原の郷へ



見張りが薄ら笑い浮かべてますよ💦



矢を扇に当てました❗
清々しい気持ちです🐱



平安時代を模した建物が多くあります🐱
場内を歩いてみましょう🙇


















こちらは大河の「真田丸」で使われておりました🐱
真田屋敷のシーンですね😍







駆け足で巡りました🐱
藤原の郷は大河のロケで多く使われます😻
別館には大河にまつわる物が展示してあります💦




キター(゚∀゚*)「風林火山」🙇
私目の好きな大河ベスト3に入ります😻



幸村公の兜



兼続公の兜



政宗公の兜
これにて藤原の郷を後にしました🙇



ハラ減りました💦
「南部らーめん」に突入😍



こちらは南部鉄器を使い出す味噌ラーメン
超絶に美味しいのです😻



平泉から東北道に乗りました🐱
仙台辺りのきつい坂でも楽に上るeパワー
運転は楽でした😻



安達太良SA で小休止🙇
あのコラボずんだはこちらに有りませんでした💦



矢張、福島の桃は美味しい😻




本来なら白河に寄るつもりでしたが、郡山へ再訪🙇
前を走る、ずんだ色のeパワーもしやあの方かと
ドキドキしました😻



また郡山駅にきてしまいました🙇




駅前のヨドバシにてマッサージチェアで古事記😻



マッサージしたらハラ減りました💦
「ニャーベトナム」に突入🐱



まずはビール🍻



生春巻は食感と風味が良く美味しく溶けました😻



ベトナム風オムレツ
ボリュームがあり卵を焦がした香りとエビのプリプリ感
たまりません😍
セーブしてハシゴします🙇⤵



再訪してしまった💦
「マリスケリア」



グラスワインでもこの中からチョイスできます😻



シャルドネを頂きます🐱



イカスミのアヒージョ😍



真鯛のカルパッチョ😍



どれもワインに合うパーフェクトパートナー😻



締めにはウニのクリームソースパスタ😍
ここのお店は凄い😻
本当にオススメ😍
近くにあったら毎日通うでしょう💦



翌朝、菊屋茶舗へ



抹茶黒蜜シェーク
すっきりとした味わいで身体にスイッチ入ります😻



東北道に入り「佐村河内SA 」違った❗
「上河内SA 」に到着🐱



私目の好きなW餃子定食を平らげ😻
都内の家に到着🙇



ご高覧、誠に有り難うございました🙇

いつも色んな発見のあるトーホグ😻
誠に素敵な場所です🐱

これを見てトーホグに行こうと思って
頂ければ恐悦至極に存じます🙇

最後に僭越ながら言わせてください🐱
「がんばろう東北❗」
Posted at 2018/08/27 23:27:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ミウレノ さん
有難うございます🙇‍♂️

ドバイ通過し季節風の向い風で
到着が1時間遅れまして😆
トラブル勃発中🥳」
何シテル?   04/10 15:34
Keynes Circusです。四季をゆったりと楽しんでいる気楽な者です。自由を好んでますので宜敷くお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロショップ パワーズ アイライン 塗装済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 21:23:04
CAR MATE / カーメイト エクスクリア 360ワイパー / C100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 11:13:42
助手席側からのカタカタ音からの完全解消(完結篇)✨🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 18:26:05

愛車一覧

日産 ノート e-POWER ヴィクトル・ユゴー (日産 ノート e-POWER)
E12からAUTECHに乗り換えました。
スズキ Swish ジョアンミル (スズキ Swish)
2020motoGPスズキが王者になりましたので ラッピングしパーツを付け加えました。
日産 ノート e-POWER アルプス (日産 ノート e-POWER)
とても楽しい車です。 少しずつ手を加えております。
アメリカその他 その他 Robaro (アメリカその他 その他)
昔に乗っていたロバロ。 Caymanいいな👍🏻

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation