• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myboomのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第45章: 宮城県 田代峠 ・ 岩手県 通岡峠・笹ノ田峠

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第45章: 宮城県 田代峠 ・ 岩手県 通岡峠・笹ノ田峠8月16日 晴れ

コンプリート祭まで大量にミッションが来ました!
しかも東北5箇所追加とか、上手く回らないと日帰りは無理ですね〜★
とりあえず、予定通りに峠ステッカー狩りしに出発します☆彡

いつもの様に00:00に横浜出発となりました♪
日の出は、やはりこのSAが限界かもしれません
いつもの「安達太良SA」にて、ご来光!

暑くなりそうですw

【宮城県 田代峠】
宮城県加美郡の「陶芸の里 ゆ〜らんど」様に08:45に到着しました(^ ^)
本日が発売初日、既にみなさん並んでました!

09:00に、皆様と一緒に店内へ☆彡

名刺貼りは、まっさら☆

途中ピンで係員が貼り付けして頂けました♡

さて・・・
朝から一発叫んでおきます^ ^

田代峠GETだぜ❗️

先は長い、岩手県に向けて出発します☆彡


【岩手県 通岡峠】
東北道から下道で国道343号線(笹ノ田峠)を先に走りました☆
ループ橋もあり

いよいよ陸前高田入り、すぐ大船渡市に向かいました☆彡
おおふなぽーと・大船渡市観光物産協会様

バイクの駅 大船渡様

こちらで、ステッカー購入致しました(^ ^)

(車は停められません★)

ファンキーな店長と会話しながら! 
通岡峠GETだぜ❗️❗️
次は陸前高田市へ、リアス式海岸線を楽しみながら走りました♪


【岩手県 笹ノ田峠】
道の駅 高田松原に15分程度で到着です☆

こ・・・ここ、全景が判らないくらいにガチ広い!


ま、13:30だし昼食に
とりあえずステッカー購入と、名刺をバインダーして・・・

いよいよ❗️

いっただきまぁ〜す❗️
あ♡ 笹ノ田峠GETだぜ❗️❗️❗️

食べたら歩く☆彡
2011年の東日本震災から14年、やっと来れました^ ^


未だに横たわる陸前高田ユースホステルが惨状を語ってくれています・・・・・


この海からの津波

黙祷と合掌して来ました・・・・

平穏な日常が続いて欲しいものです。。。
涙を拭いて、帰路と致しました

【総括】
お盆に来る事を考えながら、天気予報と相談して本日となりました。
良ききっかけを運営さんには感謝しています♡


ハイドラを帰路の友部SAで終了するミス以外は、大満足な24時間でした。
Posted at 2025/08/17 17:51:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第44章: 福井県 旧北陸線トンネル群・エンゼルライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第44章: 福井県 旧北陸線トンネル群・エンゼルライン7月21日〜23日 晴れ
(日帰りとか無理そうです_| ̄|○)

三方五湖に行って以来、またもや福井県_| ̄|○
梅雨明け早々に、真夏の太陽が熱波を呼ぶ展開になりそうです★彡
今年は2025年、関西万博も開催中なので峠ステッカー狩りしながらダブルで楽しむ事にしました♡

7月21日
【福井県 旧北陸線トンネル群・エンゼルライン】
いつもの様に横浜を00:00に出発しました☆彡
日の出は04:55名神高速道路・養老SAにて、ご来光

少し休んでから一気に最初の目的地今庄市へ!

お土産特産品販売所 今庄観光協会様へ来ました♪
駅近の販売店様は三河湾スカイライン(古民家カフェSakuraさん)以来、もう車でなくてもステッカーが狩れますw

09:00にて開店


お土産買い物しながら、名刺を貼り付けて☆彡


旧北陸線トンネル群GETだぜ❗️

次の場所は、小浜市まで向かいます☆彡
道の駅 若狭おばま様にて、

名刺も入れて

からぁ〜の・・・


エンゼルラインGETだぜ‼️

お昼ごはんは、前回食べそびれた(日帰りの都合上)淡水魚と海の幸のコラボしに三方五湖レインボーラインに向かいました♪
ランチは三方五湖ICから途中の食事処にて頂きました(^ ^)

三方五湖レインボーラインを走り、いざ宿泊予定地に向かいます☆彡

夜は難波を散策し、神座ラーメンにて締めと致しました♡

7月22日
【2025関西万博】
朝は10時ホテルを出てから、阪神百貨店にて「とん蝶」を購入してから会場に向かいます☆彡

(万博会場での飲食店は行列満員かつ、カード払いのみ)

行きたかったインド館♡



ガンダムwww
炎天下の中、疲れ果てました_| ̄|○

【総括】
旧北陸線トンネル群は現地には行きませんでしたが、敦賀港の文化資料が見れたり。。。エンゼルラインは、若狭湾の「鯖」文化も♡
三方五湖のランチしっかり食べて、リベンジ出来て良かったです♡

Posted at 2025/07/24 17:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第43章: JTPミーティング2025・ 山梨県 富士スバルライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第43章: JTPミーティング2025・ 山梨県 富士スバルライン2025年5月18日 晴れ

今年は、ここから始動になります☆彡
年に一回の全体ミーティング、長居は出来ませんが今年も参加です(^ ^)



「JTPミーティング2025」
例年通り10:00に、野口代表からの挨拶☆彡


しかしまぁガチ雨予報が、晴れてくれて良かったです♡

今年の目玉は、発売日初日のステッカー発売をこの会場で行うというもの☆
今年初のステッカーは・・・

富士スバルラインGETだぜ‼️
何度も走ってますが、最近はこんな催しが開催されてるのね〜



この後はもちろん他にお買い物したり、楽しかったです(^ ^)♪


今年もガチ遠方のステッカー狩りあるし、楽しみながら走りたいと思います☆彡
Posted at 2025/05/19 18:14:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】番外編 : 2024 JTPコンプリート祭

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】番外編 : 2024 JTPコンプリート祭11月24日 快晴
コンプリート祭、一年間の集大成である☆

私はコンプリート祭の最終日、赤城山頂駅サントリービア・ハイランドホール(廃墟では無い)様に向かいました☆彡



【JTPコンプリート祭】
定番の鳥居⛩️から、真っ快晴の素晴らしい天気♡



ひるくらいむ〜♪
たのしいなぁ〜♡


_| ̄|○


舐めてました★彡

会場は満車、下の駐車場から歩くのですが・・・

足腰でヒルクライム_| ̄|○
氷点下の坂道は、かなり緊張しましたよwww

会場では、ステッカーコンプリートの点検で長い行列★
やっとの思いで!

フルコンプリート達成GETだぜ❗️❗️❗️

この後は、赤城山は大沼湖畔の名月館様に来ました(^ ^)


昼食して・・・・・

お土産は650円(税込)のこちらを10個買いだめで、年内のJTPを締めました(^ ^)♡



【JTP総括】
何故か、個人的に行きたかった蒜山大山スカイラインから、出雲大社までの泊まりがけの旅したり☆
来年も遠方なりそうですし、またお泊まりかなぁ〜★
身体が動くうちに、地産地消の食材や文化から、悔いなく活動したいと思ってます(^ ^)
(仲間からは変態って扱いですが)
これからも、宜しくお願いします☆彡
見かけても、決して煽らないで下さいませ〜m(_ _)m
Posted at 2024/11/26 20:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第42章(完結編): 新潟県 魚沼スカイライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第42章(完結編): 新潟県 魚沼スカイライン10月15日 晴れ

今日は新潟県を走りながら、帰路になります☆彡
起床してから鵜の浜海岸を、お散歩タイムw



朝食はガッツリ、ご飯のお代わりも3杯目♡
味噌汁から出汁が関東と違うので、新鮮な感覚で旅の始まりになります(^ ^)


【樹海ライン・雪わり街道】(限定ステッカー狩り)
枝折峠のステッカーで来た、魚沼市インフォメーションセンター様にて

樹海ラインGETだぜ❗️

すぐ近場、六十里越で来た
道の駅 いりひろせ様☆彡

雪わり街道GETだぜ❗️



【魚沼スカイライン】
道の駅 いりひろせ様から、ずっと下道の国道17号を南下(群馬・埼玉県方面)します☆彡
そう、魚沼スカイラインを全踏破するためです♪


八箇峠の入り口から、越後湯沢側に抜けます☆彡
出入り口ともかなり狭くて、「ススキ」が路面を上から覆ってました★
展望台では



こんな風景も楽しめましたよ(^ ^)♪
展望台は何ヶ所もあります♡


ブラインドコーナーや、対向車もかなりあり、スピードには要注意な峠道でした☆


「道の駅 南魚沼 今泉記念館」
今泉記念館の中では・・・

名刺たっぷり、入れておきましたw

今年のミッションのラスト❗️

魚沼スカイラインGETだぜ❗️❗️❗️
350円のステッカーが売り切れ・完売★彡
峠プロジェクトも、凄まじい人気ですなぁ〜w

後はコンプリート祭に行くだけになりましたよ☆彡




【総括】
今年のイベントは、残りコンプリート祭のみ☆
ステッカー狩りのミッションは無事完了致しましたぁ〜(^ ^)
長かったぞ、距離も移動時間も★彡
ほんと「その峠を制覇したものだけが手に入れられるもの・・・」だよね〜

Posted at 2024/10/19 20:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ajustice さん、お疲れ様でした☆彡」
何シテル?   08/17 18:00
myboomです。 2018.2.28 アバルト124スパイダー納車 2019.10.30 BMW Z4(G29型)納車 2023.12.13 MINI ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z4がマイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 12:40:48
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 01:19:52
7/2 大黒PA でABARTH 124 meeting!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 12:22:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初の黒車体★
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年10月30日 納車 この彼を信じて、日本中を走り回ります☆ 2023年11月2 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
この瞬間って、もう二度と戻れないんだよね 2019.10.27日  短い間でしたが、お疲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation