• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myboomのブログ一覧

2020年01月22日 イイね!

友の納車式【マツダロードスターND】静岡県

友の納車式【マツダロードスターND】静岡県1月22日は曇り時々晴れ
朝は05時に横浜を出て、行く先は静岡県はマツダのディーラー☆
みん友は、さくちゃん♪の新車納車です☆
私の初TRGを企画して頂き感謝しかありません(^ ^)

納車立ち合いから参加させて頂きました☆彡
確かに色々と説明あり、私も参考になりますので聞いていました^ ^


この車体❤️

素晴らしい❗️
約30年前からのNAの遺伝子が良く判ります☆彡



【うなぎ 石橋】

ディーラー納車の儀式がおわり、市内を流します☆彡
さすが安定した走り❗️


私達の仲間達からの納車式は、こちらのお店になります♡
早速の納車式❗️

この石橋様のメインはウナギになります♡
が❗️❗️❗️
一本

左下には、お頭が鎮座しています☆彡
丸々の本来の姿を頂くのは人生初の体験です^ ^
食後は・・・

もちろん食後は記念撮影♡
ここで終わらないのが私達ですw
市内パレードランです☆オープンカーならでわ❗️




【日本平】

食べたら肉体労働ですね

momongaさんも、共通パーツ取り付けw



39おやじ様のステッカーもあり、超楽しい時間を過ごしました♡
さくちゃん♪、納車おめでとう❗️
Posted at 2020/01/23 19:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月15日 イイね!

高足がにを食べる【2020年初TRG】静岡県:土肥・戸田

高足がにを食べる【2020年初TRG】静岡県:土肥・戸田2020年の初TRGは、さくちゃん♪さん、momongaさん主催で食の旅になりました♡
1月15日晴れ

朝は09:00秦野中井PAに関東組みは集合です。
全員集合は、函南ゲートウェイに10:00となりました☆

渋滞も何も無く、土肥金山に到着しました。

【土肥】
土肥の中心部にある、土肥金山
時間なく中は探索してませんが、炭鉱を見学出来ます。
足尾銅山も行きましたし、後は銀山❓銀座で構わないのか⁉️
お土産も買い少しの時間で、もちろんソフ活は「金箔ソフト」w

見た目勝負❗️

【戸田】
土肥から戸田への途中に、旅人岬なるスポットがあります。


みんなで記念撮影もして、いよいよ戸田の港へ。。。



ここで本日のメイン、高足がにを頂きます♡
こんなデカイ蟹を

チョキチョキと、手馴れたお姉様が捌いていきます

味は松葉・ズワイと違う、初めての食感と香り。
蟹味噌+温かい出汁が頭の別途甲羅に大量にあり、これが格別に良かったです☆
もちろんカニ酢もあり、十二分に楽しめました❤️

【帰路】
帰りは伊豆スカイラインから大観山へ☆
朝方からの雪も残り、新車のZ4が塩カルだらけで、塩吹いてましたwww
大観山では・・・

夕方16時
富士山頂に雲がかかり少し残念でしたが、外気温2.5度w
指がヤバくて撮影どころではなかったですm(_ _)m

今年は年初から水曜会らしいイベントで♡
今年も走りまくります☆
Posted at 2020/01/15 20:41:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月02日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第14章:三重県・伊勢志摩スカイライン・伊勢志摩パールロード・鈴鹿スカイライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第14章:三重県・伊勢志摩スカイライン・伊勢志摩パールロード・鈴鹿スカイライン令和2年1月2日快晴
年末クリスマスからインフルエンザに罹患し、毎日寝て過ごしてきましたm(_ _)m
それから1週間、何とか体調も回復傾向なので、予定通り三重県攻略の旅に出ます☆彡
日の明けた01:30、横浜文化体育館前から出発です

今日はアバルト124スパイダーから乗り換え初の大遠征・峠攻めです☆
よろしくなZ4❗️


【伊勢志摩スカイライン】
この道は、運営様に直訴した峠♡
私は地元民ではありませんが、気持ちはホームコースです。
私の人生の中で、1番好きな峠です(^ ^)

朝は07:00丁度日の出の時刻になりました☆


ゲートで料金を払いますが、既に朝焼けが始まっています。

途中・途中の展望場所にて撮影しながらヒルクライム☆


山の影では・・・

何箇所も撮影しながら


綺麗にご来光を拝みました💖

朝熊山頂展望台では


もう感無量❗️
外気温2度も、この景色の前では胸熱が上回ってます☆彡

もちろん❗️

伊勢志摩スカイラインGET❗️
夢である・・・もうステッカー集めは完結しても申し分ない位の感動でした💖



【伊勢志摩パールロード】
この後は鳥羽市内を流しながら、鳥羽水族館やミキモト真珠・フェリー乗り場・牡蠣小屋をパスして一路鳥羽展望台へ☆


この展望台から志摩の海岸が眺められます。

こんなオブジェも💖

朝食は「あおさラーメン」にしました☆

食欲なく水分ばかりの体調。
しかしバターが塩加減を調整して、あおさが麺にマッチした逸品でした♡

そして

伊勢志摩パールロードGET❗️

伊勢神宮へは絶対に行けないので、先に進みます☆彡



【鈴鹿スカイライン】

この山々・・・激しい山道な予感がします

もう14時・・・
一気に売店に行くしかない❗️

「アクアイグニス片岡温泉」
何度か来た事がありますw

温泉の受付にて販売しています☆彡
鈴鹿スカイラインGET❗️
これにて三重県制覇して帰路になります

【名古屋市39カフェ】
昨年は近隣の異臭騒ぎのとばっちりで全国的にニュースに出ていました。あの事件で子供達に目立った悪影響が無かったと聞き、一安心しました


39おやじさん、お誕生日なのに働かせてたのは私ですw

ナポリタンを頂きました💖
絶品です。皆様も機会があれば是非☆

【総括】


1000km超え、帰りはお正月名物の大渋滞の中帰宅しました。
超遠距離とドイツ車、疲労は全く無く思い描いた走りが出来ました☆
燃費は何と17km弱、先が楽しみである(^ ^)
Posted at 2020/01/03 22:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第13章:山梨県 鶴峠

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第13章:山梨県 鶴峠12月18日 冬場には稀な気温17度・狐の嫁入り

10月30日に納車し、ほぼ毎日ずっと車に向かってカスタムしていました☆
いよいよ本格的に峠制覇に向かう時が来ました❗️
向かうは「鶴峠」
朝は6時に出発です(^ ^)

圏央道は厚木PA

久々に太陽光を浴びてますー❗️
光合成してるのwww
真夜中ばかりで申し訳なくて。ごめんね

待ち合わせ場所、上野原のコンビニです☆

124降りてから、お披露目初の方に挨拶しました☆

【鶴峠】
この子の性能・性格・限界なんか全く判りません
m(_ _)m
Z4には様々なシチュエーションに合わせた、走行モードがあります。今回は全てを鶴峠で試してみました☆
道幅は狭い場所も多いですが、走り易い道です♡

「道の駅 こすげ」


中々の写真が撮れました♡


私は・・・

鶴峠GET❗️❗️❗️
オフィシャルステッカーは3ヵ月ぶり、半年ぶりな感覚www
この後は全員参加する、奥多摩の水と緑のふれあい館へ☆

「奥多摩 水と緑のふれあい館」
改装中、しかも水曜日は定休日なの_| ̄|○

仲間もここで全員参加。11:10です。

そして、試乗会の開始なりました

BMW M840です☆
さすが2000万級の車体でした。。。

「アースガーデン」
奥多摩にある、自然食メインのレストラン♡

青梅街道の駐車場から歩きます。


ランチは贅沢にwww
最後は毎度の集合写真で解散となりました♡


私は本日はラストに、石庄庵の親方に挨拶してきました☆

まだまだ峠を走り続けます❗️
いよいよラストは三重県3種・・・
日帰り往復1000km超❣️楽し過ぎますなぁー♪(^ ^)
Posted at 2019/12/18 21:09:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | JAPAN峠PROJECT | 日記
2019年12月09日 イイね!

30年振りの自作【DIY】大黒PAでの誓い・横浜

30年振りの自作【DIY】大黒PAでの誓い・横浜12月8日は快晴ゆえ気温6度
いよいよこの時が来ました☆
納車してから色々なシチュエーションで走りましたが、【⁉️】って事があり。。。中々走る気が起きませんでした


【普段の通常時】
ルームミラーからの景色

アバルト124スパイダー より若干の風を感じ、まあ許容範囲内でした。
しかし・・・

【夜間走行】
これが

パトライト点灯しなければ、車種など全く判りませんm(_ _)m
ルームミラーが真っ黒にw
「これはイカン❗️」
発売開始から8ヵ月目、ウインドブロッカーは未だ発売されていない。発売を待ってたら免許証が100枚無いと無理と判断し、30年振りのパーツ作製を決めました(`_´)ゞ


「パーツの作製」
(詳細は整備手帳に記載致しました)

11月14日、いよいよパーツ自作開始です

トレースして・・・


アクリル板を切って穴あけて・・・

こんな感じと試適しながら

12月8日に完成しました☆
(詳細は整備手帳参照)



【改良後】

見晴らしがスッキリしました(^ ^)
これでブレーキ踏まず、安全に公務員の方々に測定されても大丈夫になりましたw

外気温6度の中、オープンで試運転を湾岸道で行ってきました。
大黒PAでは、ウインドデフレクターに映る景色♡



そして、この発射台から宇宙(そら)を駆け抜けて旅をする

そんな事を想いなが納車1カ月強にて・・・いよいよ出発する時が来ました❗️
皆様、今度とも宜しくお願い致します☆彡
Posted at 2019/12/09 20:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ajustice さん、お疲れ様でした☆彡」
何シテル?   08/17 18:00
myboomです。 2018.2.28 アバルト124スパイダー納車 2019.10.30 BMW Z4(G29型)納車 2023.12.13 MINI ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z4がマイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 12:40:48
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 01:19:52
7/2 大黒PA でABARTH 124 meeting!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 12:22:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初の黒車体★
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年10月30日 納車 この彼を信じて、日本中を走り回ります☆ 2023年11月2 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
この瞬間って、もう二度と戻れないんだよね 2019.10.27日  短い間でしたが、お疲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation