• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myboomのブログ一覧

2022年09月19日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第29章: 宮城県 コバルトライン・蔵王エコーライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第29章: 宮城県 コバルトライン・蔵王エコーライン9月19日 雨のち曇り

またまた遠距離なの〜
しかも台風14号の接近で、太平洋側は雨だらけ★彡
色々と考えても仕方ない☆身体の疲労感との戦いになりそうw
今回も0時に横浜を出発しました( ̄^ ̄)ゞ

ルートは常磐道から行きました☆彡
が・・・

豪雨の中を走りますが、街灯なくホワイトアウトした道を走りました★彡

車線の白線が、LEDで照らされた大粒の雨で、目視出来ない状態でしたw
死ぬかと思いましたよ_| ̄|○

恒例の日の出は、南相馬SAにて☆彡

一路、宮城県は石巻市、牡鹿半島を目指します!

【コバルトライン】
宮城県女川漁港、海岸通りを散策してから、いよいよコバルトラインを走ります☆彡
東北の伊豆半島と呼ばる道♡
楽しみである(^ ^)

展望台が数カ所ありました♡



金華山を眺めながら・・・

「ホエールタウンおしか」

来ましたよ〜目的地(^ ^)
中には・・・やはり


懲りずに貼り付けて来ましたwww

いよいよ☆彡

コバルトラインGETだぜ❗️❗️
いや〜長かったぁ〜www

次は蔵王へ向かいます❗️(^ ^) ←アホである★彡

【蔵王エコーライン】
宮城川崎ICから、エコーラインを目指しました(^ ^)

約一年ぶりにきましたょ〜☆彡

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2805456/blog/45301866/

「遊季亭まるふく」
ここはエコーラインの入り口になります☆彡
大鳥居を眺めながら・・・
いきなり❗️

蔵王エコーラインGETだぜ❗️❗️❗️


お蕎麦が美味しいの♡

【総括】
またも1000km超え★彡
早めに帰宅出来たのが良かったです(^ ^)♪

Posted at 2022/09/23 15:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第28章: 大阪府 信貴生駒スカイライン

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第28章: 大阪府 信貴生駒スカイライン9月14日 晴れ
新しいミッションが峠プロジェクトから発令されました・・・

3月に嫌な予感はしていたが・・・


やはり、あ・・・生駒山、、、生駒山なのかぁ〜❗️
【前編】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2805456/blog/41426034/
【後編】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2805456/blog/41447821/

何事もなく、無事ステッカーGET出来たら良いけど
仕方なく朝はお約束の0時に横浜を出ましたよ☆彡

朝は05:40には日の出
一路何とか新名神の土山SAまで来れました☆

真っ赤に染まるには違う、まだまだ夏の朝焼けでした☆彡

高速を降りて、序盤の清滝峠から峠攻めになります♡


そしていよいよ、その時が来ます(^ ^)

北側の入り口、生駒口から突入します☆彡

【信貴生駒スカイライン】

かなり整備された道でした♡
路面に、たまに栗が落ちてましたが走り易い
こんなゲートもありましたが、無人なの〜

所々に展望駐車場があります♡


アベノハルカスとコラボも出来ました(^ ^)
晴れて最高☆彡




鐘の展望台では☆

登山みたいに歩き、一番上からパノラマ撮影


ま、途中にはこんな標識もあり

歩く峠攻めです★彡
駐車場にはこんな看板も・・・
「なんだ、行った事ある場所ばかり。」

こ、これは・・・

あらまぁ☆彡

死にそうな脚の疲労感と戦いながら、今回の目的地にて・・・

信貴生駒スカイラインGETだぜ❗️
足がちぬ〜w

この後は、久しぶりに大阪市内をパトロールしに行きました(^ ^)

アベノハルカスの実物観ながら、、、

こちらが本命です(^ ^)
金の・・・・


三角公園は、相変わらずでしたよ〜♡

【総括】
生きて帰れて良かったぁ〜❗️

Posted at 2022/09/15 19:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第27章: 埼玉県 雁坂みち ・ 山梨県 本栖みち

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第27章: 埼玉県 雁坂みち ・ 山梨県 本栖みち7月18日 晴れ
この日は海の日ですが、山はもちろん峠に行きます☆彡
朝の08:30に道の駅ちちぶ、峠攻め開始です(^ ^)


【雁坂みち】
140号沿いにある「道の駅 大滝温泉」に来ました☆

真っ先にステッカー買いましたよ(^ ^)
雁坂みちGETだぜ❗️


この後は、関東屈指のスピリチュアルの人も認める場所♡
「三峰神社」へ参拝しに行きました〜♪


脚がかなり疲労感満載★彡

御朱印を頂いたら、今回の目的のひとつ
秩父名物「わらじカツ」

タレが天丼の出汁タレみたいな。。。薄いカツ(たぶん叩いて伸ばした)が二枚☆彡
山々を眺めなから、満腹感で死にそうになりましたw

この後は雁坂トンネルを抜けて、山梨県入りしました☆彡


【本栖みち】
甲府を抜けて、富士五湖は本栖湖へ!
見延に向かう途中にある道の駅
「道の駅 しもべ」に来ました☆彡

中は・・・
ゆるキャン△の売店と化してましたが

ご当地のお土産、今なら桃等もありかなり買い込みましたw

あ❗️


名刺を貼り付けたり(^ ^)

水曜日休みな道の駅しもべ様
私には今しか来れないのです★彡

本栖みちGETだぜ❗️❗️

帰路は海の日、高速道が渋滞の嵐でした★
Posted at 2022/07/19 11:34:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第26章: 奈良県 奈良奥山ドライブウェイ

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第26章: 奈良県 奈良奥山ドライブウェイ2022年 3月2日 曇り時々雨

JTP今年最初のミッションである♡
しかも発売日当日www
今回は奈良県!

朝も元気に出発です(^ ^)♪

日の出の赤富士を眺めながら、いさ奈良県へ☆彡

「針テラス」
横浜から伊勢湾岸道亀山から、名阪国道にて
東の大黒
西の針テラス
車の聖地に来ましたよ(^ ^)


鈴鹿辺りから霧雨で、スッキリしてませんが・・・
予報では晴れ、必ず晴れると信じて時間調整しました★

人生初の天理ラーメン、頂いて来ましたぁ〜♪
一人旅で良かったラーメンでしたよw

「奈良奥山ドライブウェイ」
針テラスを後にして、いよいよ峠へ向かいます☆彡

高円山料金所でステッカー販売❗️


しかしまぁ、こちらからは一周出来ないみたい・・・

仕方なく



新若草山料金所から、走る事にしました★彡
奈良奥山、このコース、本気の砂利道でしかも雨上がり!


ちぬよ_| ̄|○

ある意味、妙義より谷が深いの♡


一方通行、ひとりぼっち★
写真撮影しまくりましたwww

高円山コースは

このコーナー、たまりませんなぁ♡

いよいよ・・・高円山料金所にて


今年一発目☆彡

奈良奥山ドライブウェイGETだぜ❗️❗️❗️

ん?
あれ?

・・・・・生駒山?・・・ちょ❗️
むちゃくちゃ遠いの★彡
またこっち方面に来るとか、考えるのはやめておく☆

「帰路」
春日大社参拝しながら、奈良公園で鹿せんべいを食べました♡

ちなみに、奈良東急ハンズにも立ち寄りw

色々とお買い物しました(^ ^)

今回も走りましたが、まだまだ今年は序の口な感じがします☆
運営は鬼の様である♡

Posted at 2022/03/03 19:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月10日 イイね!

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第25章: 滋賀県 奥比叡ドライブウェイ・京都府 普甲峠

峠を疾る【JAPAN峠PROJECT】第25章: 滋賀県 奥比叡ドライブウェイ・京都府 普甲峠11月10日 リベンジである★彡
再度関西へ遠征してきましたよ〜♪


東名高速道路集中工事、草木も眠る丑三つ時、02時でこれ★彡
敵は天候でなく、これですねw

朝焼けは、豊田上郷SAにて

久しぶりの朝焼けコラボ♡
Z4は、完璧な相棒です(^ ^)


「奥比叡ドライブウェイ」
前回は17時過ぎて残念な結果でしたが、今回こそはの★彡
朝の比叡山です♡

10時に延暦寺バスセンター前売店の駐車場にて

やっとです★彡


奥比叡ドライブウェイGETだぜ❗️❗️❗️
二度目ですがでも・・・


色彩豊かな木々から景色から、素晴らしい峠でした♡
落ち葉が路面を覆いますが、きちんと清掃員が整備してましたよ(^ ^)
ありがたやぁ〜☆



「普甲峠」
こちらが今回の本命になります(^ ^)
私には色々あって思い出の地
福知山からの峠攻めになりますが、まずは腹ごしらえも含めて
食堂 大江山様に来ました☆彡

ガチ勢の皆さまぁ〜w
やりまくりですね♪

もちろん、名刺から名乗り出ながら張り付てやりましたw

朝から豊田上郷SAで、「きしめん」しか食べてなくて

馬籠峠で特注にして貰った品にしましたよ☆彡
とろろ蕎麦♡

ぶっかけ、なりますが・・・

デカイwww
鬼そば、、、それ狙うかぁ❗️

私はヤビツ峠の石庄庵に25年行ってますが、初めての・・・

黒い蕎麦?
元伊勢神社もあり、伊勢志摩と違い独特の風味と麺です☆
腰は硬めですが、ぶっかけがやはり独自の歴史を感じます

あ❗️
今年ラストの〜〜〜(多分)

普甲峠GETだぜ❗️❗️❗️

普甲峠の感想ですが
不思議なパラレルワールドに入った気がしました・・・
で、これです★彡


鬼そばならぬ、「鬼ばかり」酒呑童子らしいですがw

普甲峠巡り、宮津市に行く道では

天橋立方面に虹が♡

15年ぶりか、来てしまいました(^ ^)



もう言葉は必要ないですね☆彡

帰路は工事で帰れないのwww

西湘バイパスから帰りました
丸々24時間w

常人ではない気がします
Posted at 2021/11/11 23:52:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ajustice さん、お疲れ様でした☆彡」
何シテル?   08/17 18:00
myboomです。 2018.2.28 アバルト124スパイダー納車 2019.10.30 BMW Z4(G29型)納車 2023.12.13 MINI ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z4がマイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 12:40:48
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 01:19:52
7/2 大黒PA でABARTH 124 meeting!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 12:22:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初の黒車体★
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2019年10月30日 納車 この彼を信じて、日本中を走り回ります☆ 2023年11月2 ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
この瞬間って、もう二度と戻れないんだよね 2019.10.27日  短い間でしたが、お疲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation