• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういち@junk-garageのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

ちょっと早く帰れたので

ちょっと早く帰れたのであ、どうも。ゆういちです。

先日、ヤフオクで落札したブツは無事届きましたよ。
中古品ですが、状態はかなりよく取り付けが楽しみです。

さて、今日は少し早めに帰ってきたので洗車をして、
前のTTの時に使っていた室内用LEDを移植しました。

室内灯、フットランプ、トランク無のランプをLED化しました。

室内はオレンジ色の光から白い光になりました♪

写真じゃ分かりにくいですが結構綺麗です。
Posted at 2008/06/18 23:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2008年06月15日 イイね!

ポチッと

ポチッとあ、どうも、ゆういちです。

今日は人生初サーフィンというか、
波に板と一緒に揉まれる修行をしてきました。
手強いです。全身筋肉痛の予感です。

さて、さっき無事ヤフオクで気になる部品を落札してみました。
来週取り付けできるかな♪

Posted at 2008/06/15 23:24:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2008年06月14日 イイね!

点いた点いた

点いた点いたあ、どうも。ゆういちです。

今日は休日だったので早起きして夏用にカットして貰いに。
夏向きの割と激しい髪型に。

で、小牧の秘密基地

2293motoringに移動。

どんなとこかと言うと、自作の聖地みたいなもんです。

平たくゆうと溜まり場です。笑

普段は自宅のガレージ内で作業をしてるんですが、
ヘルプがいるかな?って時はここで作業しています。

いや、今回は別に難易度がどうこうって事は無かったので
ただ遊びに行っただけなんですが(^^;)

先週、警告灯がついたポジションのLED化、無事終了しました。
色も合っていい具合です。

次は、時間が取れたら倉庫に眠らせてるスピーカーの交換でもしようかと思います。

Posted at 2008/06/14 22:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2008年06月04日 イイね!

問い合わせが結構あったので、ヘッドライトの分解方法です。

ども、ゆういちです。

週末にCCFLリングの取付をアップしてからというもの、アクセス数がうなぎのぼりです、月曜日は1000超えてました(^^;)

さて、問い合わせもちらほら来ているのでヘッドライトのバラし方です。
と、言っても作業は一人で行っているので写真はありません…


材料と道具

ヘッドライト本体1セット

トルクスレンチ一式(普通にホームセンターで売ってるやつです)
ラジオペンチ
マイナスドライバー(中くらいの大きさの丈夫なやつ。精密は不可)
家庭用ヘアドライヤー(普通のね)
ヘッドライトがまるっと一つ入る大きさの段ボール箱一個

さて、HIDのバーナー、バラストははじめに外しておきます。
もちろん、ウィンカーバルブも外します。
HIDのバラストはトルクスで停まっているので
外しておきます。

で、外し終ったらヘッドライトのユニットを良く見てみましょう。
外側の透明なプラスチックと本体側の黒いプラスチックの間に
ゴムみたいな接着剤のようなものが見えますね。で、さらに良く見ると
金属製のクリップが片側3箇所くらいとまっているので、ラジオペンチを
使って外します。

で、外し終ったら準備しておいた段ボール箱の中にヘッドライトと温風スイッチを入れたドライヤーを入れます。

10分待ちます。

なんでこんな事をするかと言うと、ヘッドライトの透明部と本体部を留めている黒い
接着剤のようなもの(たぶん、ブチルゴムだね)をやわらかくする為です。

で、10分程たったらヘッドライトを取り出し、透明部と、本体の黒い部分の隙間にマイナスドライバーを差込み、コジてみましょう。

充分に温まっていたら割と簡単に透明部分が外れてきます。

ここで、まだ固いなと思われた方は暖めるところからやり直しましょう。

ちなみに、黒い接着剤のようなもの(おそらくブチルゴムだと思う)をヘッドライト内のメッキの部分につけないように気をつけましょう。メッキが剥がれてきます。

あと、MINIを含め、BMW系のメッキはとても弱いです。触ったりこすったりすると簡単にメッキが剥がれてくるので、ヘッドライトを分解したところで、気を抜かないようにしましょう。

と、言うわけでヘッドライトは無事にばらせましたでしょうか?

次回は、プロジェクター周りの加工でも書こうと思います。
Posted at 2008/06/04 00:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2008年06月01日 イイね!

R56イカリングの詳細写真アルバムにアップしました。

R56イカリングの詳細写真アルバムにアップしました。あ、どうも。ゆういちです。昨日と打って変わってえらく良い天気ですね。おかげで腕が真っ赤です。

昨日アップしてから予想以上に足跡がついているので、イカリングの写真をアルバムにアップしました。
Posted at 2008/06/01 21:13:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「ハイエースのオーディオパネル裏からの異音、
自分で出来る範囲は潰したけど、微かに聞こえるチリチリ音の原因が掴めない…f^_^;」
何シテル?   05/26 20:51
どうも。ゆういちです。 大人げない大人です。 最近はロードバイクにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドッキリ!エンジン警告灯!点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:09:21
再び点灯しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:09:16
EcoFlow  走行充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:57:26

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
長距離移動と積載性を重視すると、ここに行き着きました。ぼちぼち楽しんで行きます。
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale supersix evo hi-mod 本気マシンを買ってしまい ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
縁が有り、やってきました。 ぼちぼち、直しながら乗っていこうと思います。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
de rosa ネオプリマート たまたま限定のピンクが縁あってやってきました。 あえて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation