• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういち@junk-garageのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

ブレーキパッド交換してみました。

ブレーキパッド交換してみました。あ、どうも。
ゆういちです。

三連休も初日と言う事でTTのブレーキパッドを交換してみました。

今回はDIYって事で、何かイレギュラーな事態が起きても対応できるよう
車弄りの秘密基地2293motoringでの作業です。

http://www.2293motoring.com/

ジャッキで上げる

タイヤを外す

キャリパーの裏のゴムキャップを外す
六角レンチで長いボルトを2本外す
キャリパーとパッドをコジコジしてピストンを戻し、キャリパーごと外す
キャリパーとパッドを固定しているバネを外す。

固定されていた古いパッドを外す。

既存のパッドについていたセンサーをキャンセル。

新しいパッドを入れて逆順で元に戻す。

ブレーキフルードがあふれていないかチェック。

おっかなびっくり近所を走って走行チェック。

以上。


ゆっくりやっていたので、左右で一時間位でした(^^;)

リアのパッドは、パッドを固定しているピストンが専用工具が無いと
厳しいようなので、おとなしく車屋さんへ持って行く事にしました。

丁度、オイル交換で持っていく予定だったので。

やれば出来るもんですね(^^)
Posted at 2008/01/12 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2007年09月06日 イイね!

グリル交換完了

グリル交換完了どもども、ゆういちです。
月曜日まで関東で遊びまわっていたので、日記の更新が滞ってました(^^;)
月曜夜に、三重県に帰ってきて、その足で、守山の秘密基地へ

オイル交換、その他もろもろで預けていたTTを取りに行っていました。

少し前に書いたと思いますが、エンジンをかけた時に少しだけアイドリング不調に
なる症状があったので、テスターをかけてもらったりして様子を見ていたのですが、
預けている間はエラーコードも出ず、症状も再現せず。

ただ、僕のはオーディオを外部アンプ付きの社外品に変えているので、
ひょっとしたら、始動時に一時的に電圧が下がって悪さをしているのかも。

ということでした。

確かに、オーディオをオフにしてエンジンをかけるとアイドリングがバタつく事は余り無いので、しばらくはこれで良いかということで。

後は、オイル交換等日常メンテで今回の入院は終了です。

で、少し前に頼んでおいたエンブレムも手に入ったので早速装着。

イメージが少し大人になった感じですね。

しばらくはこんな感じの顔で乗ろうと思います。
Posted at 2007/09/06 22:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2007年08月26日 イイね!

ちょっと手直し

ちょっと手直し昨日取り付けたグリルなんですが、
取り付けの時にちょっと塗装が薄くなったりハゲてしまったところがあったので、
お昼に軽く再塗装。

写真の感じでマスキングして
缶スプレーで仕上げです。

いい感じになりました。

でも、天気が良すぎて塗料がすぐ乾く為、つや消し部の表面がかな~りザラザラの
つや消し黒になっています。

つや消しで良かった。

アウディのエンブレムは多分今週には入庫すると思うので、今月中には完成するかな?


追記:あまりにもザラザラなのが気になって、仕事帰りにジェームスで、1000番と
1500番のサンドペーパーを買ってきて表面を慣らしました。

今、良い感じのサラッとしたつや消しになってます。
素人仕事にしてはかなり良い具合になりました。

さて、エンブレムまだかな?
Posted at 2007/08/26 22:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2007年08月25日 イイね!

で、グリルがつくとこんな感じ

で、グリルがつくとこんな感じで、グリルがつくとこんな感じになりますね。
グリルの網はキットについてた物ではなく
気に入ってるアルミメッシュをそのまま使用。

エンブレムはパーツを発注してあるのですが、昨日は間に合わず、
台座のみ装着しています。

パーツは自家塗装なので塗膜が弱いと思いますが、
何かあったら簡易マスキング&スプレーをさっと一吹きでごまかしていくつもりです(^^)

スポーティーでよい具合です。

しかし、暑いですね。さっき一瞬表にでたら危うく溶けるとこでしたよ。
Posted at 2007/08/26 09:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2007年08月25日 イイね!

グリル交換への道

グリル交換への道あ、どうも、ゆういちです。

こっちの日記はだいぶさぼっていたような気がしますが
気のせいです。

昨日は2293でバンパー外してました。

と、言うのも先週届いたキャラクターのグリルを装着しようって事でですね。

装着自体はグリルの精度が良いので、すべてボルト固定、本体側加工なし
で取り付けれるのですが、

グリル交換なのに、バンパー、インナーまで全部外さなきゃならないんですよね

TT

ま~、途中休憩と言う名の遊びをはさみながら半日くらいでのんびり取り付けましたよ。



それはそうと、昨日は小牧~春日井辺りを徘徊していたわけですが、
アツスィーさんのエスクを目撃した気がしますよ。

昨日の夕方7時~8時頃街中走ってなかったですか?

Posted at 2007/08/26 09:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「ハイエースのオーディオパネル裏からの異音、
自分で出来る範囲は潰したけど、微かに聞こえるチリチリ音の原因が掴めない…f^_^;」
何シテル?   05/26 20:51
どうも。ゆういちです。 大人げない大人です。 最近はロードバイクにハマってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドッキリ!エンジン警告灯!点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:09:21
再び点灯しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:09:16
EcoFlow  走行充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:57:26

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
長距離移動と積載性を重視すると、ここに行き着きました。ぼちぼち楽しんで行きます。
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
cannondale supersix evo hi-mod 本気マシンを買ってしまい ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
縁が有り、やってきました。 ぼちぼち、直しながら乗っていこうと思います。
イタリアその他 デ・ローザ イタリアその他 デ・ローザ
de rosa ネオプリマート たまたま限定のピンクが縁あってやってきました。 あえて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation