• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

08/13 17:30 
@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊
 08/14 09:32 
@大都会パート12 さん、スーパーシビックから3BOXセダンが出ましたよね〜
私はバラードセダンと見分けがつきませんでした😅
親父はどこまでクルマに興味があったのかはわかりませんが、機会好きだったので先進的なコンパクトFF車が気になったのかもしれませんね☺️
04/15 20:41 
@コタローさん<br /> 初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!
 04/15 21:33 
@大都会パート12 さん!!
あ~😮 そういえばそうですよね❗️
・当日う~ん🤔 ・・ウ~ム🤔😱
・・仲はかなり良いんだけど・・
や、やっぱり・・この組み合わせが・・アレなのかしら😅

なんとか曇りか天気月曜日ズレを期待します❗️
04/13 08:42 
通勤途中の癒し
03/12 22:28 
@kotaro110 さん
ありがとうございます🙇

助言を意識してみましたよ😊
03/12 21:31 
マーチを引き継いで明日で丸1年。

ありがとう。
 03/12 22:02 
@大都会パート12 さん!!
いい画像ですね😃
03/12 20:02 
@kotaro110 さん
ビシ車のスーチャーというと御大の影響でU15ミニキャブが真っ先に思い浮かびますが緑色のがイメージのあのクルマっすね😊

那須ミー楽しみになってまいりました😀
 03/12 20:58 
@大都会パート12 さん!!
緑をイメージするとは流石です❗️
でない方なのですよ。投じ確か320万円の方です(我ながら881😅覚えていることが😅)
02/26 21:48 
@ワインパープル さん
コタロー氏のマニアック度はヤバいっすね😁
 02/27 00:51 
@大都会パート12 さん。。トークスーパーシフトハイの大都会氏には敵いませんよ😅
02/26 21:47 
@コタローさん<br /> いやセダン2600デラックスの方が売れたんじゃないですかね🤔
2600バンの方がどんな方、会社、官公庁が買うのかのイメージがいまいち沸きません😅
しかも2600バンって昭和48年に途中追加されて発売期間2年弱なんですよね。ますます現存が極小かと思われますね。
 02/27 00:41 
@大都会パート12 さん!! 税制改正見込みで先走って購入された層はセダンやHTだと上級グレードを購入しそうですが内訳は謎ですものね。バンは建設省国道事務所、県庁、ゼネコン地方支社等で貨客両用ユースであり得そうかと思いましたが如何せん私が生まれた頃バンデビューで流石に? です
02/26 21:35 
@コタローさん<br /> 230セドグロ2600や330初期2800は4速マニュアラーズの会員資格がありますね🤣!
そうですね🤔大排気量で忙しなくシフトチェンジは似合わないかもですね😊
02/26 21:31 
@コタローさん<br /> 日々精進いたします😅
02/26 21:30 
@しげぼうず さん
私も当時ナンバーのまま温存しています・・・って2代目でした😅
 02/26 23:02 
@大都会パート12さんの宮城51ナンバーは大事にしたいところですね~
02/26 21:28 
@しげぼうず さん
コタローさんの知識量はハンパないですからね😁
02/25 23:32 
コタロー氏との電話にて私がセドグロ230の2600や330の初期型って5速マニュアルの設定がなかったのを最近になって初めて知って驚いたと話題を振ったら230のバンに2600があって1ナンバーなんですよねと超マニアな斜め上の切り返しをされてしまいました🤣現存してたら凄いですよね
 02/25 23:51 
kotaro氏•••末恐るべし
 02/26 00:22 
@大都会パート12さん、コタローさんは埼玉県の特殊詐欺拠点AAパークの幹部なので知識が豊富ですよね~(笑)
 02/26 01:12 
@大都会パート12 さん!! し~っ!🤫 ワタクシ達、マニアだと思われちゃうでしょ🤫 2600、2800の方に信頼性を、また量販の2000に力を入れた為なのでしょうね。ATはイヤだけど高級車で忙しなく?シフトするのもエレガントさに欠ける価値観もあったのかと思いますね❗️
 02/26 01:18 
@大都会パート12 さん!
えー😱 マニアっクですかね😅 しかしセダンのDX2600あたりよりも売れたのかもしれませんね。赤城山の上まで行く救急車とか省庁の公用車&作業車にはぴったりですよね。余裕の走りで怪我人を優しく運ぶ、緊急事態時に人も荷物も積んでしっかり登っていく✨
02/25 22:35 
@コタローさん<br /> 私もマーチで写真練習してますがコタローさんみたいに上手くいかんです😅
 02/26 01:07 
@大都会パート12 さん
そうですね🤔 車を撮るのではなく背景に車を置くように?背景に合った角度で撮る?ような感じなのでしょうかね🤔
02/18 19:10 
@ワインパープル さん
当時物の自動車雑誌ってクルマも勿論ですが当時の世相とかもダイレクトに伝わってとても引き込まれるんですよね😊
ドライバー誌は小学生から高校卒業する位までの愛読書でした。
 02/18 21:08 
@大都会パート12 さん!
むかーし、むかーしの子供の頃、父親に買物を頼まれ(タバコとビッグコミックか何か)←超昭和!お前も好きなの買ってこいと言われ近所の酒屋ベースの個人のお店へ•••
そこで初めてドライバー誌を買ったのを覚えています。
02/11 18:55 
@ワインパープル さん
そんなワインパさん向け動画がこれ!

https://youtu.be/6UNlq6jxcvQ?si=d7HzEWZVfeicoZoq

チャンネル登録してハマってます😁
 02/11 20:03 
@大都会パート12 さん!!
www😆
02/11 09:45 
@ワインパープル さん
おそらくこの項目だけで満足して返却するかもしれませんね🤣
 02/11 11:04 
イエイエこの頃の色々な車種を見て懐かしみたいです。
09/11 18:54 
余程マーチが気に入ったらしい😀
09/04 20:51 
@コタローさん<br /> また2代目前期のレオーネセダンで適価なのが出てきたらヤバいですね〜😅あれはポチるところでした😁

エクセレント洗う前は春からそのままでしたからかなり汚かったですよ😂
09/04 19:35 
久々〜にキレイにしてあげる事が出来た車検切れコンビ😅
エクセレント号は車検切れてると他のクルマが欲しくなってくる病気にかかりやすいのでそろそろ手を入れようとジャッキアップして下廻り洗浄してみると、ロアアームブーツが左右共グジャグジャになりかけ。ヒータホースも水漏れ・・・😭
 09/04 20:32 
@大都会パート12 さん!! 綺麗です✨…で、他の車が結局欲しくなっちゃ。。いや、なんでもありません(^^;

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation